研究課題/領域番号 |
63621502
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
外崎 昭 山形大学, 医学部, 教授 (90004572)
|
研究分担者 |
鷲岳 宏 山形大学, 医学部, 助手 (20091845)
渡辺 皓 山形大学, 医学部, 助教授 (80004662)
|
研究期間 (年度) |
1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1988年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 光受容膜 / 網膜 / 桿状体細胞 / 錐状体細胞 / 透過型電顕 / 凍結レプリカ法 / ディープ・エッチング法 / ヤツメウナギ |
研究概要 |
近年の神経化学研究の発展により、光受容分子の詳細とともに、円板膜と外節形質膜のNa-channelを結ぶcGMP-cascadeの機構が解明され、いろいろな図式が発表されている。しかし少数のrapid-freezing/deep-etching法による業績を除いて、その機構に対応する電顕所見は得られていない。我々は、凍結レプリカ装置の試料アダプターに特殊な工夫を施し、桿状体・錐状体において、とくに円板膜の形質表面をdeep-etching法により広く観察し、円板膜の機能性領域と細胞形質に含まれるcGMP-cascadeの関係を表現するin situ微細構造の存在を探ることにした。はじめ桿状体・錐状体の典型的分化を示すキンギョ網膜を、冬季にいたって、ヤツメウナギ網膜について目的通りのetching面を観察することが出来た。 円板膜形質表面に分布する粒子は、0.01平方μ当り、桿状体において27.0±4.8(測定領域数、208)、錐状体において24.1±4.1(同、125)であり、いずれも割断面の膜内粒子のおよそ70%以下であった。これら表面粒子は、cGMP-cascade関連分子に相当し、一部は細胞内骨格構造の断裂片を含むと思われる。
|