• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強磁場、高圧、磁気共鳴を用いたアクチナイド化合物の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63634010
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

伊達 宗行  大阪大学, 理学部, 教授 (80028076)

研究分担者 伊土 政幸  北海道大学, 理学部, 助教授 (90111145)
本河 光博  神戸大学, 理学部, 教授 (30028188)
朝山 邦輔  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (20029416)
毛利 信男  東京大学, 物性研究所, 教授 (40000848)
安岡 弘志  東京大学, 物性研究所, 教授 (50026027)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1988年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワード強磁場 / アクチナイド / NMR / 4f電子系 / 赤外吸収 / DyAg / YbP / UP / UAl_2 / 超高圧 / 超伝導 / 価数揺動 / 四重極秩序 / UPt_3 / UCu_2 / Yb_xI_<n1-x>Cu_2 / YbB_<12> / 強磁場誘起金属・絶縁体転移 / PrCo_2Su_2 / 不整合分子場
研究概要

本年度研究計画に沿って次のような結果が得られた。
(1)阪大ではロングパルスマグネットの整備が終り、DyAg、YbP等いくつかの測定が行われた。たとえばDyAgの強磁場磁化の飛びがいくつか発見され、磁場により四重極秩序が種々の形でこわされるというモデルで見事に説明された。80Tマグネットは現在低温で測定可能なように整備を進めている。(2)北大と物性研で低温・超高圧装置の開発が進められ、電気伝導度、CDWと超伝導等の測定が^4He温度で0.5度の精度で行われている。(3)アクチナイド化合物の研究は東北大、阪大基礎工を中心に行われた。東北大ではUP、UAl_2のNMRが測定され、5f電子のモーメントのゆらぎが電導電子との強い混成により起っている事が示された。阪大ではUPt_3のNMRの測定から超伝導のクーパー対生成のメカニズムでPやd軌道がきいている事及びUCu_5に於いて1K近くでの磁気相転移の存在を明らかにした。(4)物性研、阪大、神戸大を中心として、5d、5f電子系と対比すべき4f電子系の研究が行われた。たとえば物性研のYb_xI_<n1-x>Cu_2のNMRによる価数揺動態の研究、阪大のPrCo_2Si_2の強磁場磁化過程の測定とその解析に於いて重要な不整合分子場モデルの導入、神戸大に於けるYbB_<12>の遠赤外吸収によるフェルミ面近くのエネルギー準位の観測及びその物質の阪大で観測された強磁場誘起金属・絶縁体転移の観測結果との比較等多くの測定、解析がなされた。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Kunii: J.Magn.Magn.Mater.76&77. 337-339 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimizu;H.Yasuoka Z.Fisk and J.L.Smith: J.Phys.Soc.Jpn.56. 4106-4125 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Mori: Physica B. 149. 226-231 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kohori;H.Shibai;T.Kohara;Y.Oda;Y.Kitaoka;K.Asayama.: J.Magn.Magn.Mater.76&77. 478-480 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kohori;T.Kohara;H.Shibai;Y.Oda;Y.Kitaoka;K.Asayama: J.Ohys.Soc.Jpn.57. 395-397 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oyamada;S.Takagi;T.Kasuya;K.Sugiyama,;M.Date: J.Phys.Soc.Jpn.57. 3557-3561 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi