• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Transposonを利用した神経伝達に関与する遺伝子の単離と機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 63638508
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関金沢大学

研究代表者

細野 隆次  金沢大学, 医学部, 講師 (40019617)

研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1988年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードアセチルコリン / トランスポゾンタッギング / C.elegans / コリン作動性ニューロン / シナプス終末 / トリクロルフォン抵抗性変異体 / cDNA / 塩基配列
研究概要

神経細胞終末での神経伝達物の合成、蓄積、放出の制御機構解明を目的として次の成果を得た。
1.C.elegans choline作動ニューロンでのacetylcholineの挙動に関与する遺伝子同定法を確立し、14遺伝子を見出した。
2.これらの遺伝子の1部は変異によってacetylcholineが異常に蓄積することを発見した。
3.こうした遺伝子を単離するため、目的とする遺伝子にtransposonを導入する方法を確立し、この方法で6遺伝子にtransposonを導入することができた。
4.transposon Tc1を利用した遺伝子クローニングを行ない、1遺伝子をクローニングした。
5.当該遺伝子のcDNAを得た。
6.Genomic DNAの1部及びcDNAの全塩基配列を決定した。
現在、塩基配列から推定されるアミノ酸を決定し、大型電子計算機によるhomologyの検索を行なっている。また合成ペプチドの作成、発現ベクターへ組み込んだ融合タンパクの精製を準備している。将来これらを用いて抗体を作成し、遺伝子が発現される神経細胞を同定したい。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] R.Hosono: Experimental Gerontology. 24. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] R.Hosono: Zoological Science. 6. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] R.Hosono: the 7th International C.elegans meeting (Abstract).

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 細野隆次: 生化学. 60. 626 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 細野隆次: 日本分子生物学会年次プログラム・講演要旨集.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi