研究課題/領域番号 |
63639505
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
松浦 悦子 お茶の水女子大学, 理学部, 助手 (00111691)
|
研究分担者 |
上田 龍 三菱化成生命化学研究所, 細胞生物学研究室, 副主任研究員
石和 貞男 お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (20017205)
|
研究期間 (年度) |
1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1988年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | トランスポゾンタッギング / 挿入突然変異 / キイロショウジョウバエ / dumpy遺伝子座 |
研究概要 |
トランスポゾンタッギング法は、キイロショウジョウバエの遺伝子をクローニングするのに広く用いられる方法である。本研究では、pUChsneoをゲノム中に挿入させることにより突然変異を誘発し、プラスミドレスキューによってdumpy(dp)遺伝子座の領域のDNAをクローニングすることを試みた。dp遺伝子座には翅の形態異常の他に胚致死を含む致死突然変異のあることが知られ、complex遺伝子座として興味深い。上田氏(三菱生命研)の協力により、pUChsneoを用いて得た数多くの挿入突然変異体のなかに、dpolvと思われるものが1系統得られた。この系統の復帰突然変異率は0.53%と高く、スタンダードのdpとの交配によるF_1はdpの表現型を示したため、まずこの系統の解析を進めた。ゲノムDNAを抽出して、Southern hybridigationにより調べたところ、ゲノム中には1つのpUChsneoが存在すると考えられた。さらに、いくつかの制限酵素を用いてプラスミドレスキューを行い、2つのクローンを得た。このプラスミド DNAを用いてCanton-S系統の唾腺染色体にin situ hybridigationを行ったところ、どちらのクローンも第3染色体の62〜63付近にhybridigeすることがわかった。dp遺伝子座は第2染色体に存在しているので、ここで得たゲノムDNAはdp遺伝子座由来のものではないと判断される。おそらくdp遺伝子座には何らかの突然変異が生じたものと推測されるが、トランスポゾンタッギング法によりつり出せるものではなかったと思われる。しかしながら、pUChsneoの挿入とその領域のプラスミドレスキューによるクローニング、およびin situ hybridigationという一連のシステムは確立されたので、新たな挿入突然変異体を得て解析を進めたい。
|