• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配偶子分化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 63640001
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

毛利 秀雄  東京大学, 教養学部, 教授 (70012268)

研究分担者 高橋 廸夫  東京大学, 農学部, 教授 (30011943)
石居 進  早稲田大学, 教育学部, 教授 (90063528)
長浜 嘉孝  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所・生殖研究部門, 教授 (50113428)
大島 博幸  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (60013934)
安部 眞一  熊本大学, 理学部, 助教授 (90109637)
研究期間 (年度) 1988 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 26,000千円)
1988年度: 26,000千円 (直接経費: 26,000千円)
キーワード卵形成 / 精子形成 / セルトリ細胞 / LH / 卵巣機能に対するマクロファージの作用 / X精子とY精子 / 卵成熟促進因子 / 細胞間相互作用
研究概要

今年度における各研究者の研究実績は次の通りである。
1.ヒトX、Y精子の分離については、成熟精子の調整法および無担体電気泳動の泳動条件の検討を行い、それぞれに相当する二つのピークが比較的よく得られるようになった。現在DNAを抽出し、Yに特異的なプロープを用いてX、Yの同定を行いつつある。
2.精子形成に関しては、イモリおよびゼノパスを用いて精細胞を培養し、経時的に^<35>Sメチオニンを取り込ませ、チューブリンを検出したところ、後者の方が早く検出できなくなった。現在チューブリンmRNAの安定性につき調べている。また前先体胞に対する抗体を作り検討中。
3.卵胞内における配偶子細胞と体細胞の相互作用の研究では、ニワトリLHのβサブユニットのcPNAのクローニングに成功し、その構造を明らかにした。現在上記の研究と平行して、これまで不可能であった鳥類のLH受容体の検出と基本的性質の解明に努力している。
4.造精機能調節のメカニズムについては、精細管内腔ではセルトリ細胞の細胞質に支えられる造精細胞の分裂分化が一定の領域に互って同調して行われ、そこにあるセルトリ細胞の機能同調を示すことを、培養下のセルトリ細胞間コミュニケーションを調べることにより確かめた。
5.性腺内微や環境形成に対するマクロファージの関与に関しては、ラットを用いて、偽妊娠中ひ臓除去により血中のプロゲスチンが高くなること、この変化はひ臟移植により抑えられる結果を得た。また黄体の分泌機能がマクロファージとの共培養で維持されることを明らかにした。
6.卵形成の分子機構については、硬骨魚を用いて17α、20β-ジヒドロキシ-4-プレグネン-3-オンの作用部位が卵表であることを微小注射によって明らかにした。またその結果卵細胞質内に卵成熟促進因子が新たに生成されることをcell-free系で確かめた。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Odagiri,H.: Scientific Papers of the College of Arts and Sciences,the University of Tokyo. 38. 141-154 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,S.: Journal of Experimental Zoology. 246. 65-70 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii,S.: General and Comparative Endorinology. 40. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kitahara,S.: Biolygy of Reproduction. 40. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Naito,K.: Endocrinologia Japonica. 35. 439-446 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kanamori,A.: General and Comparative Endocrinology. 72. 25-38 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 安部真一: "器官形成 第3編第1章 精巣" 培風館, 76-90 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii,S.: "Evolution of gonadotropin receptors.In "Progress in Endocrinology" Elsevier Science Publishers B.V., 233-238 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi