研究課題/領域番号 |
63641514
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
市川 厚 京都大学, 薬学部, 教授 (10025695)
|
研究分担者 |
八浪 公夫 京都大学, 薬学部, 助手 (30191141)
|
研究期間 (年度) |
1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 腎髄質 / プロスタグランジンE / 受容体 / GTP結合蛋白質 / GTP |
研究概要 |
研究実施計画に従い以下の研究成果を得た。 [I]PGE受容体-GTP結合蛋白質会合体の単離研究:腎髄質の^3H-PGE_1/^3H-PGE_2結合量は、GTPやGTP-γ-Sの処理により約2〜4倍増加する。増加反応を動力学的に解析すると、結合親和性(KD)の変化である事がわかった。^3H-PGE結合受容体は、^3H-PGEの結合状態が安定で、膜を6%ジギトニンで処理すると可溶化される。^3H-PGE結合蛋白の多くは高分子体(Mr=約38万)として、ゲル濾過クロマトグラフィーにより分離される。この高分子体のピークには、GTP-γ-^<35>S結合活性、GTPase活性、百日咳毒素によるADP-リボシル化活性が存在し、PGE受容体とGTP結合蛋白質との会合体としての存在が推定された。この高分子会合体を精製する目的で、WGA-アフィニティーカラム、次でDETE-トヨパールによるイオンクロマトグラフィーで活性画分を分離し、濃縮後Native acrylamideゲルによる精製を行った。その結果、分子量38万でGTP-γ-^<35>S結合活性、百日咳毒素によるADP-リボシル化されるGTP結合蛋白と会合している標品を部分精製した。本会合体の特徴は、GTP添加により^3H-PGEの結合親和性が減少しない点である。 [II]GTPによる^3HーPGE結合増強反応の解析:GTPによる^3H-PGE結合量の増加は、GTP-γ-S>GTP>>GDP=ATP、ADPである。膜をGTP-γ-Sで処理すると、百日咳毒素によるADP-リボシル化反応は減少するが、百日咳毒素で処理した膜では、GTP-γ-Sによる^3H-PGE結合増強効果は認められない。これらの事は、受容体とGTP結合蛋白質との会合状態の特異性によるものと思われる。 [III]腎細胞でのGTPによる┣D13H-PGE結合増大反応の解析:上記[1]、[2]の反応の生理的意義を明らかにする目的で、腎髄質細胞由来のMDCK株化細胞にGTP-γ-Sを注入する実験を実施しつつあるところである。
|