研究課題/領域番号 |
63810007
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
国文学
|
研究機関 | 国文学研究資料館 |
研究代表者 |
小山 弘志 国文学研究資料館, 館長 (90012179)
|
研究分担者 |
杉田 繁治 国代民族学博物館, 教授 (40026042)
星野 聰 (星野 聡) 京都大学大型計算機センター, 教授 (90025867)
堀 浩一 東京大学先端科学技術研究センター, 助教授 (40173611)
新井 栄蔵 国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (90111070)
安永 尚志 国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (20017411)
北村 啓子 国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (60204913)
山中 光一 国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (80000032)
棚町 知彌 国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (10044306)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
19,000千円 (直接経費: 19,000千円)
1990年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1989年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1988年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
|
キーワード | CDーROM / パ-ソナルデ-タベ-ス / 国文学デ-タベ-ス / フルテキストデ-タベ-ス / マルチメディア / 画像デ-タベ-ス / 古典テキスト / パーソナルデータベース / 国文学データベース / マイクロ資料目録 / 国文学CDーROM |
研究概要 |
国文学研究を進めるに当って必要とされる学術情報は多様かつ大量である。国文学研究資料館はこれらの学術情報を組織化し、デ-タベ-スを構築し、提供することが期待されている。本研究では、原文献資料デ-タベ-ス、マイクロ資料目録デ-タベ-ス、並びに本文デ-タベ-スの3つを具体的な対象として、国文学研究への高次活用を計るための方式と技術及びシステムを検討した。とくに、デ-タベ-スの高次利用では、パ-ソナルユ-スを考慮し、ニュ-メディアによる利用環境整備の研究開発を行った。 実際に、3種のデ-タベ-スのCDーROM版を設計制作した。初年度では、マイクロ資料目録デ-タベ-スのCDーROM版を、2年次には日本古典文学本文デ-タベ-スのCDーROM版を制作した。3年次には、これらのCDーROMの実用化のための機能拡張、修正を行い、実用版を制作した。とくに、マイクロ資料目録デ-タベ-スは容量に余裕かあり、画像デ-タベ-スである原文献資料デ-タベ-スの統合化を研究開発し、実装した。即ち、マルチメディアデ-タベ-ス対応のCDーROMが学術の世界で始めて制作され、高い評価を得た。また、これらを国文学者の研究環境に供して、実際に研究環勤で使うという実証実験を行い、評価を得、実用化の見通しを得た。さらに、パソコン及ぴワ-クステ-ションで、国文学研究が簡便にかつ効果的に推進できる具体的な利用システムを開発し、その実用性を確認した。 なお、関連する民族学、民俗学、考古学、歴史学等の人文諸科学分野との共同研究を進め、これらの学問におけるコンピュ-タ活用について調査研究した。以上のことから、デ-タベ-スのCDーROMなどニュ-レディアによる、パ-ソナル活用の実用化が達成された。また、既に本研究成果の一部の製品化が進行中である。
|