• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メスバウア-分光学的マイクロアナライザ-・X線分析器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 63840013
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関東京都立大学

研究代表者

佐野 博敏  東京都立大学, 理学部, 教授 (20086995)

研究分担者 大澤 隆雄  セイコー電子工業(株), 部長
田口 堯雄  セイコー電子工業(株), 部長
遠藤 和豊  東京都立大学, 理学部, 助教授 (50106598)
片田 元巳 (片田 元己)  東京都立大学, 理学部, 助教授 (20094261)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードCEMS / 表面層 / 散乱電子 / 転換電子メスバウア-分光法 / 特性X線 / メスバウア-分光法 / 同時計数 / 同時計数法 / 内部転換電子 / メスバウアースペクトル
研究概要

本研究で用いたX,γ線同時計数システムを図1に示す。核壊変に伴う脱励起によって生成される^<57>Feの化学状態についてこのシステムを用いて研究し、種々の化合物においてX,γ線同時計測法が有効であることがわかった。また、通常の転換電子散乱メスバウア-分光法(CEMS)を用いて、スズやブリキ、トタンを各種酸で処理した時に生成する腐食層について調べた。その結果硝酸の場合にはメタスズ酸が、リン酸の場合にはピロリン酸スズ(IV)が生成することが分った。一方、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸では酸スズが形成されることが分った。この酸化スズの生成はX線回折では分からず、CEMSの有用性が実証された。また、鉄の含有量や焼成零囲で色調の変化する鉄-バリウム釉の研究にもCEMSを適用した。^<57>Coから放出されるγ線を利用して、ブリキ中の元素の同定を行った。照射に用いた^<57>Coはメスバウア-用のもので、このことにより、メスバウア-の測定とX線分析が行えることが分かり、当初のもう一つの開発目的であったマイクロアナライザ-については、同時計測法に関する基礎的デ-タは得られたが、今後、スポット化やコリメ-ト法についてさらに改良がなされなければならない。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Y.Watanabe: "Time-dependent Fe-^<57>-species in Co-57-labelled cobalt(II) iodate studied by means of coincidence Mossbauer spectroscopy" Hyperfine Int.42. 1025-1028 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe: "X-Ray gatad Mossbauer spectrs ^<19>C studies on Co-^<57>-labelled cobalt(II) fluoride" J.Radiochem.Nucl.Chem Lett.136. 257-268 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平島佳: "酸化鉄含有量と焼成零囲気による鉄-バリウムゆうの呈色変化" 日本化学会誌. 150-154 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Watanabe: "Time-dependent Fe-57-species in Co-57 labeled cobalt(II) iodate studied by means of coincidence Mossbauer spectroscopy" Hyperfine Int., 42, 1025-1028 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Watanabe: "X-Ray gated Mossbauer spectroscopic studies on Co-57-labeled cobalt(II) fluoride" J. Radiochem. Nucl. Chem. Letters, 136, 257-266 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hirashima: "Effect of firing atmosphere and iron concentration on color of iron-barium glaze" Nippon Kagaku Kaishi, (2), 150-154 (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe: "Time-dependent Fe-57-species in Co-57-labelled Cobalt(II)iodate studied by means of coincidence Mossbauer spectroscopy" Hyperfine Int.,. 42. 1025-1028 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Watanabe: "X-Ray gated Mossbauer specrtoscopic studies on Co-57-labelled cobalt(II)fluoride" J.Radiochem.Nucl.Chem.Lett. 136. 257-266 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 平島佳: "酸化鉄含有量と焼成雰囲気による鉄バリウムゆうの呈色変化" 日本化学会誌. 142-149 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi