• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光ファイバ・センサを利用した単結晶用加熱炉の開発

研究課題

研究課題/領域番号 63840025
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 鉱物学
研究機関東京大学

研究代表者

芳賀 信彦  東京大学, 理学部, 助手 (60011748)

研究分担者 堀内 弘之  東京大学, 理学部, 助教授 (80029892)
床次 正安  東京大学, 理学部, 教授 (80029850)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード光ファイバ・センサ / 温度コントロ-ラ / ガス・ヒ-タ- / 高温単結晶実験 / X線回折 / 単結晶用加熱炉 / 二色式放射温度計 / 高温X線回折 / 高温単結晶解析 / 単結晶用ヒーター / 二色式温度計
研究概要

当初の主な研究計画は、四軸型自動回折装置用小型電気加熱炉の作製、非接触型温度計測システムの設計、作製であった。
小型電気加熱炉については、当初計画していた、加熱ガス併用のシステムはゴニオメ-タ上の試料周りの狭さから、電気炉は使わず、加熱したガスのみによるシステムに変更した。発熱体には白金を使い最高800℃までの高温ガスを吹きつけることができる。温度センサを使い、電圧、ガス圧を調節することにより、温度制御をすることができる。エア源としてはガスボンベ、コンプレッサ-らが使用できる。
非接触型温度計測システムは温度検出部にファイバ・センサを使ったのが特色である。この温度計測システムは、以下のように3つの主要部から構成される。まず温度測定側に、スポット径0.5mm、焦点距離50mm、の集光用レンズを付属した。ファイバ長90cmの二色式用集光ファイバ・プロ-ブを使用した。二色式を採用したことで温度測定時の試料の放射率による困難を除去することができる。次に、硫化鉛を検出素子とした赤外線検出器、音叉振動子、プリアンプらを内臓した、ディテクタ-・ヘッド部に接続される。これにより、700〜1,510℃の温度測定が可能である。さらにケ-ブルにより温度表示パネルのあるエレクトニック・コンソ-ルへ接続され、出力端子を通じてレコ-ダらに出力させる。他に温度設定用軟正源、レンズ集光用光源を付属させている。
上記装置を使った実験として、希土類ウルトラ燐酸塩の強弾性相転移を転移点前後で構造解析し、熱振動の温度依存を調べる計画であるが、現在Laウルトラ燐酸塩について、室温における構造を解析中である。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 堀内弘之: "Crystal Structures of mantle minerals and their implications for phase transition at high pressures" In“Dynamic Processes of Material Transport and Transformation in the Earth's Interior"Terra Scientific publishing Company. 191-217 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沢本絋: "β(Mg_<0.9>Fe_<0.1>)_2Si0_4:single crystal structure,cation distribution,and property of coordination polyhedra" Phys.Chem.Minerals. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳賀信彦: "A high temperature neutron diffraction study of the anharmonicity and structural instability below the ortho-proto phase transition in evstatite,Mg_2Si_2O_6 and a lattice dynamical model" Acta Cryst.B. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千葉恵里子: "Structures of methylphenylhydragone elerivatives and their nonlinear optical properties." Acta Cryst.B. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HORIUCHI, H.: "Crystal structure of mantle minerals and their implications for phase transition at high pressures." "Dynamic Processes of Material Transport and Transformation in the Earth's Interior".

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawamoto, H.: "BETA(Mg0.9, Fe0.1)2Si04:single crystal structure, cation distribution and property of coordination polyhedra." Phys. Chem. Minerals.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAGA, N.: "A high temperature neutron diffraction study of the anharmonicity and structural instability below the ortho-proto phase transition in enstatite, Mg_2Si_2O_6 and a lattice dynamical model." Acta Cryatallogr. B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Chiba: "Structures of methylphenylhydrazone derivatives and their nonlinear optical properties." Acta Cryatallogr. B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳賀信彦: "A high temperature neutron diffraction study of the anharmonicity and structural instability below the ortho-proto phase transition in enstafife,Mg_2Si_2O_6 and a lattice dynamical model" Acta Crystallographica B. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 千葉えり子: "Structures of methylphenylhydrazone derivatives and their honlinear optical properties" Acta Crystallographica B. A46S. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 床次正安: "Pseudoelastic defoemation of Cu14.0-Al-4.2Ni(wt%)alloy studied by single crystal neutron diffraction method" Acta Crystallogaphica. A46S. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 葉金花: "新超伝導物質Va-Sn-Ga(Va=Ta,Nb,V)の結晶構造" 日本結晶学会講演要旨集. PB25-PB25 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内弘之: "Crystal structure of mantle minerals and their implications for phase transition at high pressure" in“Dynamical process of Material transport and transformation in the earth's interior". 191-217 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀信彦: 日本鉱物学会講演要旨集. 68 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀信彦: Acta Cryst.Bー. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内弘之: 日本金属学会会報. 28ー3. 213-219 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 宍戸統悦: Apl.Phys.Letter. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内弘之: "Crystal structures of mantle minerals and its implication to phase transition at high-pressures,in Dynamic processes of material transport and transformation in the Earth's Interi" (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi