研究課題/領域番号 |
63850010
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物理計測・光学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
朝倉 利光 北海道大学, 応用電気研究所, 教授 (70001188)
|
研究分担者 |
岡本 卓 北海道大学, 応用電気研究所, 助手 (40204036)
川瀬 泰 北海道大学, 応用電気研究所, 助手 (90001685)
魚住 純 北海道大学, 応用電気研究所, 助教授 (50184982)
藤居 仁 北海道大学, 応用電気研究所, 助教授 (70133775)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1989年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
|
キーワード | 粒子計測装置 / 微粒子 / レ-ザ-散乱 / レ-ザ-走査方式 / 空間フィルタ-速度計測法 / イメ-ジファイバ- / スペックル相関 / 粒径計測 / 空間フィルタ-速度測定法 / 粒径スぺクトル / レーザー走査方式 / レーザー散乱 |
研究概要 |
本研究では、微粒子の粒径・密度計測方法の基礎的研究と実用化へ向けての計測装置の開発を行うことを目的に、三つの方法を研究し成果を上げてきた。以下に、それらの概略を述べる。 1.レ-ザ-ビ-ム走査方式による微粒子計測法 この方法は、レ-ザ-ビ-ム走査系と高倍率の結像系からなる光学系を用いて、探測領域を特定し、この領域を浮遊する微粒子からの散乱光を高感度の撮像管によって検出し、特定の時間でビデオ画像を積算することで時間と空間に関する微粒子密度の情報を、散乱光の強度から粒径を同時に求めるものである。実際には、(1)レ-ザ-ビ-ム走査光学系と検出系の最適設計を作製・改良、(2)時間積分散乱光空間分体の表示法と密度・粒径解析、(3)可測粒子の評定と総合評価を行ない、この成果を基礎に実用装置の製作を行った。 2.透過型移動格子を用いた光学的微粒子計測法 この方法は、微粒子からの散乱光を光学的にとらまえ、その微粒子の像を一定間隔に配列したスリット列の格子を透して観察すると、格子が一種の狭帯域空間フィルタ-の作用をし、光栓出器で得られた電気信号の中心周波数から物体の速度と粒径・密度を測定する研究である。実際には、(1)測定法の原理と基礎理論、(2)二つの回転格子を用いた2次元速度測定、(3)イメ-ジファイバ-の応用、(4)格子状室間フィルタ-速度計における粒子の密度、粒径の測定の研究を行ない、種々の速度計の開発を行った。 3.スペックル相関法を用いた微粉体粒径計測法 この方法では、粉体層表面のレ-ザ-光散乱により生じるスペックルパタ-ンの相互相関を用いて、微粒体層の平均粒径を計測する。本方法の予備的な研究を行ない、オンライン計測への応用の可能性を探った。
|