• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロケットによる電雲内電荷の観測と誘電放電の手法による電力系統の雷害防止技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63850055
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関豊田工業高等専門学校 (1990)
名古屋大学 (1988-1989)

研究代表者

堀井 憲爾  豊田工業高等専門学校, 校長 (70023223)

研究分担者 角 紳一  中部大学, 工学部, 教授 (00102773)
依田 正之  愛知工業大学, 工学部, 助教授 (80103240)
饗庭 貢  金沢工業大学, 工学部, 教授 (50104766)
中村 光一  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (10024283)
鬼頭 幸生  名古屋大学, 工学部, 教授 (00023044)
池田 義一  中部大学, 工学部, 教授 (60065266)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
1990年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1989年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1988年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワードロケット誘雷 / 送電線 / アレスタ- / 架空地線 / 空間電荷 / 雷電流 / フィ-ルドミル / 地上電界 / 雷放電 / 雷害防止技術 / 雷雲内電荷分布 / 避雷器 / 鉄塔 / ロゴスキ-電流計 / 雷撃電流 / 雷鳴 / 電力施設 / 雷界計 / 雷雲内の状況 / 雷放電路の再現 / 音響法
研究概要

昭和52年12月22日のわが国最初のロケット誘雷実験の成功以来,毎冬の北陸におけるロケット誘雷実験は,昭和61年から奥獅子吼山頂の試験託送電線への誘雷実験を開始し、昭和62年までに累計83回に達した。
今回の3年間にわたる試験研究では、この試験用送電線への誘雷実験を中心に,アレスタ-,架空地線などへの雷撃試験及びロケット塔載計器による雷雲下の空間電荷測定を行った。3年間のロケット誘雷回数は計31回,うち鉄塔と送電線への誘雷は12回であった。また親子2段式ロケットによる新して誘雷方式にも3回成功し、ロケット塔載形の記録計による雷道途中の電流測定を行うこともできた。誘雷前後の地上電界測定,雷電流測定,雷鳴測定,カメラ測定などの他に,30号鉄塔及び近傍線路へ雷撃時の塔4脚及び架空地線への電流分流特性,及び線路の碍子間に生じる過電圧特性なども記録された。また、線路に設置した酸化亜鉛形アレスタ-による線路の過電圧抑制効果の検証も行われた。地上設置の架空地線及び酸化亜鉛形アレスタ-への雷撃試験では,これらの損傷・破壊物用と電撃電流との関係が明らかとなった。ロケットによる空間電界測定は、フィ-ルドミル形と靜電容量形の2種類のセンサ-付メモリ内蔵計器と試作し、試射を含めて8回の打上を行った。平成2年冬に至って2回の電界測定に成功し、ロケットの回収によりデ-タを得た。電界は高度と共に増大し、約500mの電雲中の高度では40〜50KV/mの高電界に達し、地上から雷雲中に至る空間電荷の分布状況から明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 堀井 憲爾: "ロケット誘雷" 靜電気学会誌. 12. 426-432 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 勝寿: "雷鳴解析による電放電路の再現" 電気学会論文誌B. 108ーB. 277-284 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 勝寿: "ロケット誘雷による近距離雷鳴と電放電路の再現" 電気学会論文誌B. 109ーB. 281-287 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 勝寿: "冬季近距離雷鳴による電放電路の再現精度" Research Letters on Atemospheric Electricity. 10. 81-88 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀井 憲爾: "雷は制御できるか?ーロケット誘雷などー" 電気学会雑誌. 110. 21-25 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田 淳: "磁気テ-プの磁化効果を用いた雷雲流測定" 電気学会論文誌B. 111ーB. 45-50 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上之園 親佐: "雷、その破害と対策" 株式会社教育社, 223 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Horii: "Rocket Triggered Lightning" J. of Inst. Electrostatics. Vol. 12. 426-432 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "Lightning Channel Reconstruction by Thunder Analysis" Trans. IEE of Japan. Vol. 108-B. 277-284 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "Nearby Thunder by Rocket-Triggered Lightning and Reconstruction of Lightning Channel" Trans. IEE of Japan. Vol. 109-B. 281-287 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "The Accuracy of Channel Reconstruction from Nearby Thunder in Winter Lightning" Res. Lett. Atmos Electr.Vol. 10. 81-88 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Horii: "Control of Lightning Discharge ---- By Rocket or Other Means" J. of Inst. EE of Japan. Vol. 110. 21-25 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Wada: "Measurement of Lightning Current by Magnetizing Effect of Magnetic Tape" Trans. IEE of Japan. Vol. 111-B. 45-50 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Uenosono: Kyoikusha Co. Ltd. Lightning, The Damage and Protection, 223 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 勝寿、石原 篤、和田 淳、堀井 憲爾: "冬季近距離雷鳴による雷放電路の再現精度" Research Letters on Atmospheric Electricity. 10. 81-88 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 堀井 憲爾: "雷は制御できるか?ーロケット誘雷などー" 電気学会雑誌. 110. 21-25 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 淳、堀井 憲爾: "磁気テ-プの磁化効果を用いた雷電流測定" 電気学会論文誌B. 111ーB. 45-50 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakamura,K.Horii,K.Kito,A.wada,G.Ikeda,etr: "Artificially Triggered Lightning Experiments to an EHVTransmission Line" IEEE/PES 1990 Summer Meeting. 90SM. 1-7 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoda,K.Nakamura,I.Miyachi,M.Ieda,K.Horii: "TwoーPange Measurment of a Lightining Current and Remote Sensing Optical Systems" 7th International Synposium on High Vottage Engineering. 1-4 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tatsuoka,K.Nakamura,M.Minowa,K.Horii: "Electric Field Measurement by Rocket under Thunderclouds" 7th International Synposium on High Voltage. 1-4 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 若松鉄寿: "ロケット誘雷による近距離雷鳴と雷放電路の再現" 電気学会論文誌B. 109. 281-287 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.YODA: "Lightning Current Measurement and Diagnostics by a Microcomputer and Optical Systems" 6th International Symposium on High Voltage Engineering. 10ー08. 1-4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.WAKAMATSU: "Lightning Channel Reconstruction and Discharge Energy Estimation from Thunder" 6th International Symposium on High Voltage Engineering. 27ー21. 1-4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.HORII: "Polarity Effect of Lightning Discharge Considered from the Process of Leader Stroke" 6th International Symposium on High Voltage Engineering. 27ー23. 1-4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 堀井憲爾: "ロケットを用いた電力線、避雷器への誘雷放電と空間電界測定" 電気学会放電高電圧合同研究会資料. EDー89ー133. 9-17 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 堀井憲爾: 静電気学会誌. 12. 426-432 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 若松勝寿,世森啓之,堀井憲爾: 電気学会論文誌B. 108. 277-284 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼頭幸生,水野保: 電気学会論文誌B. 108. 577-584 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 和田淳,堀井憲爾,中村光一: 電気学会放電高電圧合同研究会資料. EDー88ー104,HVー88ー65. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 和田淳,堀井憲爾,中村光一: 電気学会放電高電圧合同研究会資料. EDー88ー105,HVー88ー66. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi