• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福祉機器の随意的直接制御のためのヒト体内神経・筋活動電位計測システム

研究課題

研究課題/領域番号 63850081
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関東北大学

研究代表者

星宮 望  東北大学, 工学部, 教授 (50005394)

研究分担者 半田 勉  東北大学, 医学部, 助手 (30208699)
市江 雅芳  東北大学, 医学部, 助教授 (20193427)
半田 康延  東北大学, 医学部, 教授 (00111790)
村上 肇  東北大学, 工学部, 助手 (80219899)
二見 亮弘  東北大学, 工学部, 助手 (20156938)
泉 隆  北海道大学, 応用電気研究所, 助手 (80193374)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1989年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード機能的電気刺激 / 多量撚線電極 / 低雑音電極 / 神経インパルス導出 / 生体親和性 / 皮膚貫通端子 / 結晶化ガラス / ステンレススチ-ル / 多重撚線電極 / ステンレス多重撚線
研究概要

交通事故などにより脊髄損傷が生じ、四肢の機能を喪失することがある。これら四肢の運動機能を再建させる手段として、末梢の変性していない個々の神経・筋系を外部から刺激し制御する「機能的電気刺激(FES)」を導入することにより、簡単な随意的手作業をさせうる。しかし、このような患者では、本人の随意的な信号でFESシステム制御することは容易でない。この難点を解決するために、随意的制御のための信号源としての皮下の神経・筋系の活動電位を長期間安定に取得する「電極〜皮膚貫通端子〜前置増幅器系」を開発することが目的であり、以下の成果を得た。
(1)生体内の微弱電気信号を検出する低雑音電極の設計論を確立した。
(2)上記(1)から予測される低雑音電極の条件を満たすものとして、ステンレススチ-ル(SUS)の極細線電極を4種類試作した。これら電極の雑音特性は、いずれも、電極インピ-ダンスから予測された雑音特性と一致し、柔軟性、機械的強度などとあわせて総合的に電極を選択することが出来ることが示された。
(3)上記SUS電極材を用いた刺激用電極について、毒性試験をおこない、安全性を確認した後に、ヒトによる臨床試験を60例行った結果、十分安全であることが確認された。
(4)皮膚貫通端子用のスキンボタンの構成材料としてCPS系、MAS系、CPSA系結晶化ガラスの生体親和性について、培養神経節細胞での細胞接着試験と、家兎の皮膚へ埋め込んでの慢性試験の2つの方法によって調べた結果、とくに問題となることはないことが示された。
(5)上記の結晶化ガラスが導電性を有するので、電極としての特性をも調べた。その結果、電気刺激の時の基準電極として兼用できるだけの良好な特性を有していることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 土田義和,星宮望,半田康延,伊藤節郎: "CaO-P_2O_5-SiO_2系、MgO-Al_2O_3-SiO_2系 結晶化ガラス電極の電気的特性(2)" 昭和63年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集2E8. 181 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半田康延,星宮望ほか5名: "多チャネルFESシステムの実用化のための多重撚線電極とスキンボタンの開発" 第3回生体生理工学シンポジウム. 63-66 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa,N.Hoshimiya et.al: "Development of Percutaneous Intramuscular Electrode for Multichannel FES System" IEEE Trans.Biomed.Eng.36. 705-710 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya and Y.Handa: "Multi-channel FES System and Supporting Devices for Restoration of Paralyzed Extremity Functions" 2nd IFMBE Pan-Pacific Symposium(Melbourne). 94-95 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星宮望,半田康延ほか3名: "ヒト体内神経・筋系とのインタ-フェ-シングデバイスー電極と皮膚貫通端子ー" 信学技報、MEとバイオサイバネティクス. MBE89. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hoshimiya,S.Ohba,Y.Handa and T.Oda: "Low Noise Electrode for Biological Signal Detection-For Direct Voluntary Control of the FES System-" 11th International Symposium on Biotelemetry. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa,T.Oda,S.Ito,Y.Iguchi and N.Hoshimiya: "Studies on Ultrafine Intramuscular Electrode and Skin Button for FES" IEEE/EMBS 10th Ann.Conf.(New Orleans). 1686-1687 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半田康延,半田勉,星宮望,井口康孝: "機能的電気刺激のための極細経皮的埋込み電極の開発とその臨床応用" 日本パラプレジア医学会雑誌2(1). 108-109 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半田康延,伊藤節郎,土田義和,星宮望: "結晶化ガラスを用いた経皮電極皮膚貫通用ボタンの開発" 第27回ME学会大会、1-D-1. 269 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾田孝,谷本好則ほか4名: "神経筋系刺激用の柔軟な多重撚線電極" 第27回ME学会大会、1-D-2. 270 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Handa,A.Naito,and N.Hoshimiya: "FES Control of the Paralyzed Extremities by Percutaneous Electrodes" World Congress on Med.Phys.& Biol.Eng.,(15th ICMBE),San Antonio(Texas),BE21-B.3. 387 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半田康延,半田勉,星宮望,井口泰孝: "機能的電気刺激のための極細経皮的埋込み電極の開発とその臨床応用" 第23回パラプレジア医学会No.29. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半田康延,星宮望: "機能的電気刺激による上下肢の運動機能の再建" 第5回MEシンポジウム. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星宮望,大庭茂男ほか3名: "ヒト体内の筋・神経活動電位による機能的電気刺激(FES)の直接制御のための基礎研究-ステンレススチ-ル多重撚線電極の雑音特性ー" 第28回日本ME学会大会、3ーEー57. 479 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星宮望: "生体工学" 昭晃堂, 208 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Handa, T. Oda, S. Ito, Y. Iguchi and N. Hoshimiya: "Studies on Ultrafine Intramuscular Electrode and Skin Button for FES, IEEE/EMBS 10th Ann. Conf., pp1686-1687 (New Orleans, 1988)"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Handa, N. Hoshimiya, Y. Iguchi and T. Oda: "Development of perctaneous intramuscular electrode for multichannel FES System., IEEE Trans. Biomed Eng., Vol. BME-36, pp705-710 (1989)"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Handa, A. Naito and N. Hoshimiya: "FES Control of the Paralyzed Extremities by Percutaneous Electrodes, World Congress on Med. Phys. & Biol. Eng., (15th ICMBE), San Antonio (Texas, Aug.6-12, 1988). BE21-B.3 p387"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hoshimiya, R. Futami, M. Ichie, T. Handa and Y. Handa: "Multichannel Functional Electrical Stimulation for the Restoration of the Function of the Paralyzed Extremities. The 3rd Japan-French Biomedical Technologies Symposium (1989.5.5 Himeji, Japan)"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Handa, M. Ichie, T. Handa, R. Futami and N. Hoshimiya: "Restoration of Upper Extremity Function by Multichannel Functional Electrical Stimulation. The 3rd Japan-French Biomedical Technologies Symposium (1989.5.5 Himeji, Japan)"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozomu Hoshimiya and Yasunobu Handa: "Multi-Channel FES System and Supporting Devices for Restoration of Paralyzed Extremity Functions. 2nd IFMBE Pan Pacific Symposium, pp94-95, (Melbourne, 24-26 July, 1989)"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星宮望,半田康延,二宮亮弘ほか2名: "ヒト体内の筋・神経活動電位による機能的電気刺激(FES)の直接制御のための基礎研究-ステンレススチ-ル多重撚線電極の雑音特性-" 第28回日本ME学会大会,3-E-57. 479 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Handa,N.Hoshimiya et.al: "Development of Percutaneous Intramuscular Electrode for Multichannel FES System" IEEE Trans.Biomed.Eng.36. 705-710 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hoshimiya and Y.Handa: "Multi-channel FES System and Supporting Devices for Restoration of Paralyzed Extremity Functions" 2nd IFMBE Pan-Pacific Symposium(Melbourne). 94-95 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望,半田康延ほか3名: "ヒト体内神経・筋系とのインタ-フェ-シングデバイス-電極と皮膚貫通端子-" 信学技報,MEとバイオサイバネティクス. MBE89. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hoshimiya,S.Ohba,Y.Handa and T.Oda: "Low Noise Electrode for Biological Signal Detection -For Direct Voluntary Control of the FES System-" 11th International Symposium on Biotelemetry. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 半田康延,半田勉,星宮望,井口泰孝: "機能的電気刺激のための極神経皮的埋込み電極の開発とその臨床応用" 日本パラプレジア医学会雑誌2(1). 108-109 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望: "生体工学" 昭晃堂, 208 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Handa;N.Hoshimiya;et.al: IEEE/Eng.Med.& Biol.Soc. 10 th Ann.Conf.(New Orleans). 1686-1687 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 土田義和,星宮望,半田康延,伊藤節郎: 昭和63年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 181 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 半田康延,星宮望 他: 第3回生体生理工学シンポジウム. 63-66 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Handa;N.Hoshimiya;et.al: IEEE Trans.Biomed.Eng.36. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hoshimiya;Y.Handa: 2nd IFMBE Pan-Pacific Symposium (Melbourne). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 星宮望,半田康延,二見亮弘 他: BME(第28回日本ME学会大会). 27. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi