• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沿岸コンクリ-ト構造物の残存耐用年数の評価

研究課題

研究課題/領域番号 63850106
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 コンクリート工学・土木材料・施工
研究機関北海道大学

研究代表者

藤田 嘉夫  北海道大学, 工学部, 教授 (10001067)

研究分担者 高田 宣之  北海道大学, 工学部, 助手 (30001225)
佐伯 昇  北海道大学, 工学部, 助教授 (80002004)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード鉄筋コンクリ-ト / 腐食 / 塩害 / 塩素イオン / 中性化 / かぶり / 疲労試験 / 残存耐力 / コンクリート構造物 / 縦ひびわれ / 疲労強度
研究概要

1.コンクリ-ト構造物の腐食劣化の進行評価
コンクリ-ト構造物の腐食劣化を評価するにはコンクリ-ト中の塩分濃度と中性化の挙動が問題となる。コンクリ-ト中の塩素イオン濃度を変化させた実験結果からコンクリ-ト中の塩素イオン濃度がセメント重量に対して0.2%以上になると鉄筋が腐食することがわかった。また中性化を促進する試験結果から、コンクリ-ト中の中性化が進むに従って、低い塩分濃度で腐食が起こることがわかった。また、腐食劣化の進行を制御するには、コンクリ-トのかぶり厚さに対応して許容される鉄筋応力を変える設計法が合理的であることなどがわかった。施工後10年および1年後の沿岸コンクリ-トの塩分濃度の蓄積状況から、かぶり厚さが4〜7cmあればかなりの腐食を防げること、10年経過による塩分浸透は1年経過後に対して約3倍程度であること、単位セメント量が280kg/m^3以上であれば、塩分浸透がかなり防げること、また240kg/m^3以下にすると塩分浸透が大きいこと、中性化は水セメント比が54%以上あるいは単位セメント量が280kg/m^3以下であれば表層部に中性化傾向が大きくなることなどがわかった。
2.腐食劣化を受けたコンクリ-ト桁の動的残存耐力
沿岸コンクリ-ト構造物が塩害損害を受けると、初めに主鉄筋に沿って縦ひびわれか剥離が生ずる。このような損傷を腐食の促進試験で再現し、これを用いて疲労試験を行った。その結果次のようなことが判った。残存耐力は鉄筋直径(D10〜D22,SD35)が小さくなるほど低下すること、残存疲労回数は、これはで履歴を受けた鉄筋応力レベルとこれから履歴を受けると予想される鉄筋応力レベルとの比の指数関数で推定できることなどがわかった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] N.Saeki: "Control of Rust Damage of Reinforced Concrete in a Corrosive Environment" Concrete in Marine Environment Pro. 2nd International Conference, ACI. Sp-109. 163-177 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐伯昇: "鉄筋腐食による縦ひびわれを有するRC桁の疲労耐力" 土木学会年次学術講演会概要集. 45. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田宣之: "沿岸コンクリ-トの塩分濃度と中性化" 土木学会年次学術講演会概要集. 45. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Saeki: "Control of Rust Damage of Reinforced Concrete in a Corrosive Environment" American Concrete Institute, Sp-109, pp.163-177, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Saeki: "Fatigue Resistance of Reinforced Concrete beams with Longitudinal Crack due to Rust Damage" Proceedings of the 45th Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers, 5, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takada: "Chlorine Ion Density and Neutralization of Coastal Concrete Structures" Proceedings of the 45th Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers, 5, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐伯昇: "鉄筋腐食による縦ひびわれを有するRC桁の疲労耐力" 土木学会年次学術講演会概要集. 45. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高田宣之: "沿岸コンクリ-トの塩分濃度と中性化" 土木学会年次学術講演会概要集. 45. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 佐伯昇: 土木学会年次学術講会概要集. 44. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi