• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豪雨の物理・確率構造解析と3次元レ-ダ-・衛星情報による短時間予測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 63850119
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関京都大学

研究代表者

池淵 周一  京都大学, 防災研究所, 教授 (20026181)

研究分担者 肆矢 雄三  気象庁, 気象衛星センター, 解析技術専門官
阿部 世史之  気象庁, 気象衛星センター, 運輸調査官
中北 英一  京都大学, 防災研究所, 助教授 (70183506)
椎葉 充晴  京都大学, 工業部, 助教授 (90026352)
ABE Y  Meteorological Meteorological Engineer of Ministry Satellite
YOTSUYA Y  Agency Center of Transport
今泉 孝男  気象庁, 気象衛星センター, 運輸技官
操野 年之  気象庁, 気象衛星センター, 運輸技官
鈴木 和史  気象庁, 気象衛星センター, 運輸技官
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
1990年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1989年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワードレ-ダ- / 気象衛星 / リモ-トセンシンブ / 短時間降雨予測 / 水収支 / 確率モデル / 降雨分布 / リモ-トセンシング / 3次元レ-ダ- / 降雨予測 / 流出予測 / 地形性降雨 / 台風 / 確率過程 / リモートセンシング / レーダー
研究概要

まず,3次元レ-ダ-情報から水蒸気相変化量や水蒸気の流れ場を推定する手法を開発するとともに,算定した流れ場,地形,エコ-強度分布の変動形態の関係調査に基づき,不安定場概念を導入した降雨分布の再現手法を開発し,これらの手法を結合して3次元レ-ダ-情報を用いた,しかも水収支を考慮しているという意味において準気象学的な短時間降雨予測手法を開発した。
一方,GMSによって得られる赤外・可視画像あるいは赤外画像単独の情報から,我が国のレ-ダ-観測網よりも広い領域全体にわたる降水強度分布を推定する手法を開発し,実時間手法として実用化させるとともに,多くの適用例から推定精度も明らからにした。
また、従来の降水分布の確率モデルを整理した上で,上記の3次レ-ダ-を用いた降雨予測手法といかに結合する可きか,その他どういった計画上の問題に利用可能かの議論をした上で,我か国に大きな災害をもたらす台風に関し,レ-ダ-およびGMS情報を用いて降雨分布の確率構造解析を行い,確率モデルを提案した。
最後に,3次元レ-ダ-情報を用いた短時間降雨予測手法に気象衛星情報を取り込むために,2つの基礎的検討を試みた。その1つとして,広域の情報である気象衛星情報から台風に伴う螺線状のレインバンドの移流ベクトルを予測する手法を開発した。他の1つとして,上記した手法によって気象衛星情報から広範囲にわたって推定されている降水強度の水平分布を用いて,広範囲の3次元降水強度分布を推定するための手法を開発した。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 中北 英一: "3次元レ-ダ-情報を用いた降雨生起場の推定と短時間降雨予測手法の開発" 京都大学・防災研究所年報. 第33号Bー2. 193-212 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi haKaKita: "Advanced use into rainfall prediction of threeーdimensionally scanning radar." Stochastic Hydrology and Hydraulics. Vol.4. 135-150 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中北 英一: "3次元レ-ダ-情報を用いた水蒸気相変化量と大気3次元風速の同時推定手法" 京都大学防災研究所年報. 第34号Bー2. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高棹 琢馬: "衛星情報を用いた降雨場の確率的解析" 土木学会論文集. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部 世史之: "降水強度指数の精度と表現特性" 気象衛星センタ- 技術報告. 第20号. 39-60 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部 世史之: "降水強度指数の精度向上" 気象衛星センタ- 技術報告. 第21号. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi Nakakita: "Estimation of generating field of rainfall and development of short-term rainfall prediction method using three-dimensionally scanning radar." Annuals of D. P. R. I. Kyoto Univ.No. 33B-2. 192-212 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi Nakakita: "Advanced use into rainfall prediction of three-dimensionally scanning radar." Stochastic Hydrology and Hydraulics. Vol. 4. 135-150 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi Nakakita: "Estimation of three-dimensional wind velocity and conversion rate of water vapor using information on echo from three-dimensionally scanning radar." Annuals of D. P. R. I., Kyoto Univ.No. 34B-2. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuma Takasao: "Stochastic analyses of rainfall field using information from Satellite." Proc. of Civil Engineering Soc.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Abe: "Accuracy and characteristic expression of satellite-derived index of precipitation intensity." Technical Report of Meteorological Satellite Center. Vol. 20. 39-60 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Abe: "Improvement of accuracy of satellite-derived index of precipitation intensity." Technical Report of Meteorological Satellite Center. Vol. 21. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中北 英一: "3次元レ-ダ-情報を用いた降雨生起場の推定と短時間降雨予測手法の開発" 京都大学・防災研究所年報. 第33号Bー2. 193-212 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichi Nakakita: "Advanced use into rainfall prediction of threeーdimensionally scanning radar" Stochstic Hydrology and Hydranlics. vol.4. 135-150 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中北 英一: "3次元レ-ダ-情報を用いた水蒸気相変化量と大気3次風速の同時推定手法" 京都大学防災研究所年報. 第34号Bー2. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 高棹琢馬: "衛星情報を用いた降雨場の確率的解析" 土木学会論文集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 世史之: "降水強度指数の精度と表現特性" 気象衛星センタ-技術報告. 第20号. 39-60 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 世史之: "降水強度指数の精度向上" 気象衛星センタ-技術報告. 第21号. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichi Nakakita: "Advanced use into rainfall prediction of three-dimensionally sanning radar" Preprints of International Symposium on Hydrological Application on Weather Radar. G4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中北英一: "3次元レ-ダ-情報を利用した降雨予測手法の開発" 土木学会水工学論文集. 34. 91-96 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部世史之: "降水短時間予報への降水強度指数デ-タの利用" 気象衛星センタ-平成元年度全国予報技術検討会資料. 1-23 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和史: "降水強度指数ーー衛星デ-タによる降水強度の推定ーー" 気象庁、測候時報. 56. 307-325 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高棹琢馬: "衛星情報を用いた降雨場の確率的解析" 平成2年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中北英一: 京都大学防災研究所年報. 第32号B2. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中北英一: 京都大学防災研究所年報. 第32号B2. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高棹琢馬: 土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和史: 日本気象学会春季大学予稿集. 55. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi