• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土地区画整理計画支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 63850120
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関東京大学

研究代表者

中村 英夫  東京大学, 工学部, 教授 (10013111)

研究分担者 四方田 重昭  パスコ(株), 情報技術センター, 部長
和田 敬彦  オオバ(株), 区画整理部, 部長
川口 有一郎  読売東京理工専門学校, 土木工学科, 助教授
清水 英範  東京大学, 工学部, 助手 (50196507)
柴崎 亮介  東京大学, 工学部, 助教授 (70206126)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード土地区画整理 / 計算機支援システム / 街区設計 / 換地設計 / 土地評価 / エキスパ-トシステム / 土地区画整理事業 / CAD / 路線価土地評価 / 計算幾何学 / 図形処理 / ファジイエキスパートシステム / 目標計画法 / 2分木構造モデル / 自動換地割り込み
研究概要

本研究は、土地区画整理における計画策定を合理的に支援するための計算機支援システム構築を目的としている。今年度は、初年度に開発した(1)街区設計支援システム(2)換地設計支援システム(3)土地評価支援システムの3つのサブシステムを統合し、上記の目的を達成する土地区画整理のための設計支援システムを開発した。
すなわち、各サブシステムを統合するために必要なインタフェ-スソフトを作成すると共に、設計過程で頻繁に使用される地図デ-タを効率良く管理、運用するために数値地図デ-タベ-ス管理システムを開発した。開発にあたっては、設計案作成におけるデ-タの操作性の向上、設計評価での種々の地理的なデ-タ解析の自動化等を可能とするデ-タモデルとした。さらに、既成市街地及び新開発地でケ-ススタディ地区を選定し、実際に使用されている図面、帳票等のデ-タを用いて支援システムの適用を行った。適用結果に基づき各サブシステムの有効性を確認すると共に、より合理的かつ実用的な設計支援を実現するために、以下の改良を行った。
1.街区設計支援サブシステム:多様な代替案を効率よく作成するための自動設計機能の追加及び、マンマシンインタフェ-ス機能の改良。
2.換地設計支援サブシステム:画地割り当てアルゴリズムの改良及び、不整形街区への割り込み機能の追加。
3.土地評価支援サブシステム:路線価エキスパ-トシステムにおける推論機能の改良及び、グラフィック出力による表示機能の改良。
このように、土地区画整理設計支援システムの開発を完了したことによって、本研究の当初に掲げた目的を十分に達成したものと考えられる。

報告書

(2件)
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 川口有一郎,中村英夫,吉岡直行: 土木計画学研究・講演集. 11. 613-620 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi