• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多孔貭ガラスを用いた核酸の合成

研究課題

研究課題/領域番号 63850186
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 高分子合成
研究機関宮崎大学

研究代表者

今田 清久  宮崎大学, 工学部, 教授 (00037748)

研究分担者 林 幸男  宮崎大学, 工学部, 助教授 (90148916)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1988年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード多孔貭ガラス / 核酸合成 / Merrifield法 / ガラス表面の化学修飾 / 多孔質ガラス / DNA合成 / ガラス多孔体 / ガラス担体
研究概要

核酸の合成に用いる多孔質ガラスの表面の構造について研究した。ガラス表面に存在するシラノ-ル基、=^^~SiーOH、の表面密度を推定し7〜9μmol・m^<-2>とした。この値はシリカゲルなどについて従来報告されている値の中で小さめのものと一致し、注意深い測定によってこの値か、これよりもやや小さめの値に収斂すべきものであろうと予想される。この値はわれわれ固有のSPG組成についても、従来から用いられているVycor組成に基づくものについてもほぼ同じで、大差ない(研究発表の1)。また、この値はクリストバライトのような類以の結晶について観察される値とも近い(研究発表の5)。このような多孔質ガラスをシランカップリング剤を用いてアミノアルキル化すると2〜3μmol・m^<-2>程のアミノアルキ基が導入されるがこの表面アミノ基密度は立体化学的な観点からするとヌクレオチドの寸法に比べてやや過密に過ぎる。シランカップリング反応の際に、メチルトリメトキシシラン(TMS)などを用いてアミノ基の量を5μmol・m^<-2>程度に制御する必要がある。このほか細孔径やガラス骨格の組成などを最適化することにより高い効率でDNAを合成出来るようになった。これにより遺伝子プロ-ブの合成がより適確になり、より高い重合度のヌクレオチドが合成出来るようになった。
このような担体を蛋白質工学の全体の流れの中で有効に活用する方向で研究を進めるために、土壌から採取した野生株の遺伝子をクロ-ン化してCMCア-ゼ酵素を生産する組み替え体を準備した。今後この技術を組み込んでプラクハイブリダイゼ-ション用のプロ-ブの合成、生産された酵素の固定化、さらには独自のペプチドを担持したアフィニティ-クロマトグラフィ-などへと発展させたい。このことに関しては、重点領域・機能性材料に新計画を申請した。多孔質ガラスを蛋白質工学に広く応用する研究を更に進める。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 今田 清久,坂上 勝伺,川端 裕人,堤 信夫,中島 忠夫,信原 一敬: ""多孔質ガラスの表面状態とその化学修飾"" 日本化学会誌. 407-414 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hayashi,K.Imada et al.: ""Production of a fructosyl transferring enzyme by Aureobasidium sp.ATCC 20524"" J.Industrial Microbiology. 5. 395-400 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hayashi,K.Imada et al.: "Obseervation of the Chemical Structure of Fructooligosaccharide Produced by an Enzyme from Aureobasidium" Current Microbiology. 19. 175-177 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.OKUYAMA,K.Imada et al.: "Molecular Structure of AibーContaining Oligopeptides Bocー(Leu_3ーAib)_2ーOBzlー and Boeー(Leu_3ーAib)_3ーOBzl" Polymer Journal. 20. 707-710 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hayashi,M.Nonoguchi,Y.Takasaki,H.Ueno and K.Imada: "″Purification and Properties of βーFuructofuranosidase from Aureobasidium sp. ATCC 20524"" J.Industrial Microbiology. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hayashi,M.Nonoguchi,Y.Takasaki,H.Ueno and K.Imada: ""Nutritional Status of Aureobasidium sp.ATCC 20524 for the production of βーFuructofuranosidase"" World J.Microbiology and Biotechnology. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今田 清久: "泉フォラム、Int.Workshop on Suprahybridization between Biocomponents and Artificial Materials 講演予稿集 (Possibilities of Glass Surface as the Support for Biological and Medical Uses./Porous Glass Support for DNA Synthesis.)" (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今田 清久: "SPG研究論文集 (多孔質ガラスの表面状態と細孔内表面の化学修飾,多孔質ガラス支持体による核酸の合成)" SPG研究会, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. IMADA, K. SAKAUE, H. KAWABATA, N. TSUTSUMI, T. NAKAJIMA, K. NOBUHARA: "Studies on the Surface of Porous Glass and Chemical Modification thereof" J. Chem. Soc. Japan. 1990(4). 407-414 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hayashi, M. Nonoguchi, H. Ueno, and K. Imada: "Production of a fructosyltransferring enzyme by Aureobasidium sp. ATCC 20524" J. Industrial Microbiology. 5. 395-400 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hayashi, K. Imada, Y. Kushima, H. Ueno: "Observation of the Chemical Structure of Fructooligosaccharide Produced by an Enzyme from Aureobasidium sp. ATCC20524" Current Microbiology. 177. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, M. Nonoguchi, Y. Takasaki, H. Ueno, and K. Imada: "Purification and Properties of beta-Fuructofuranosidase from Aureobasidium sp. ATCC 20524" J. Industrial Microbiology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hayashi, M. Nonoguchi, Y. Takasaki, H. Ueno, and K. Imada: "Nutritional Status of Aureobasidium sp. ATCC 20524 for the production of beta-Fuructofuranosidase" World J. Microbiology and Biotechnology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. IMADA, K. SHIMA, K. KUSANO, T. NAKASHIMA: "Characteristics of the Internal Surface of Porous Glass and Chemical Modification thereof" Reports on Researches and Developments of Sirasu Porous Glass. 100-107 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. IMADA, K. SHIMA, K. KUSANO, T. NAKASHIMA, N. TSUTSUMI: "DNA Synthesis on Porous Glass Support" Reports on Researches and Developments of Sirasu Porous Glass. 108-116 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. IMADA, M. URABE: Shoka Bou. Polymer Chemistry, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今田 清久,坂上 勝伺,川端 裕人,堤 信夫,中島 忠夫,信原 一敬: "“多孔質ガラスの表面状態とその化学修飾"" 日本化学会誌. 407-414 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hayashi,K.Imada et al.: "“Production of a fructosyl transferring enzyme by Aureobasidium sp.ATCC 20524"" J.Industrial Microbiology. 5. 395-400 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hayashi,K.Imada et al.: "Obseervation of the Chemical Structure of Fructooligosaccharide Produced by an Enzyme from Aureobasidium" Current Microbiology. 19. 175-177 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.OKUYAMA,K.Imada et al.: "Molecular Structure of AibーContaining Oligopeptides Bocー(Leu_3ーAib)_2ーOBzl andBocー(Leu_3ーAib)_3ーOBzl" Polymer Journal. 20. 707-710 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hayashi,M.Nonoguchi,Y.Takasaki,H.Ueno and K.Imada: "“Purification and Properties of βーFuructofuranosidase from Aureobasidium sp.ATCC 20524"" J.Industrial Microbiology. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hayashi,M.Nonoguchi,Y.Takasaki,H.Ueno and K.Imada: "“Nutritional Status of Aureobasidium sp.ATCC 20524 for the production of βーFuructofuranosidase"" World J.Microbiology and Biotechnology. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 今田 清久: "泉フォラム、Int.Workshop on Suprahybridization between Biocomponents and Artificial Materials 講演予稿集" Possibilities of Glass Surface as the Support for Biological and Medical Uses.Porous Glass Support for DNA Synthesis.2-2 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 今田 清久: "SPG研究論文集・SPG研究会" 多孔質ガラスの表面状態と細孔内表面の化学修飾 多孔質ガラス支持体による核酸の合成. 8-9 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 今田清久,坂上勝伺,川端裕人,堤信夫,中島忠夫,信原一敬: "多孔質ガラスの表面状態とその化学修飾" 日本化学会誌. 1990. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 今田清久,志摩健介,草野一仁,中島忠夫: "多孔質ガラスの表面状態と細孔内表面の化学修飾" SPG研究論文集(SPG応用技術研究会). 100-106 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 今田清久,志摩健介,草野一仁,中島忠夫,堤信夫: "多孔質ガラス支持体による核酸の合成" SPG研究論文集(SPG応用技術研究会). 108-116 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.HAYASHI: "Ovservation of the Chemical Strueture of Fructooligo Saccharide Produced by and Enzyme from Aureofasidlum sp.ATCC 20524." Current Microbiology. 19. 175-177 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.HAYASHI: "Production of a fructosyl transferring enzyme by Aureo basidium sp.ATCC 20524" Journal of Industrial Microbiology.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 今田清久,林幸男,中島忠夫,村上昭弘: 日本化学会誌.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今田清久,坂上勝伺,堤信夫: 第11回SPG応用技術研究会・研究発表要旨集. 13-16 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今田清久,中島忠夫: 第11回機能材料と利用に関するフォーラム講演予稿. 8-11 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今田清久: ガラス表面研究会討論会資料. 22-25 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hayashi;et al.: Current Microbiology.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今田清久,占部正義: "高分子化学" 裳華房, 1-167 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi