• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サポニンを中心とした配糖体物質による品種同定法の試験研究

研究課題

研究課題/領域番号 63860001
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関東北大学

研究代表者

日向 康吉  東北大学, 農学部, 教授 (00005589)

研究分担者 岩淵 せつ子  東北大学, 農学部, 教務員 (50089794)
浅野 三夫  東北大学, 農学部, 教務員 (40089793)
大久保 一良  東北大学, 農学部, 教授 (00005612)
元村 佳江  東北大学, 農学部, 助手 (50005609)
原田 久也  農業生物資源研究所, 室長
研究期間 (年度) 1987 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 18,200千円)
1990年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1988年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
キーワードダイズ / アブラナ / ブドウ / サポニン / ソヤサポゲノ-ル / 配糖体成分 / 品種の判別 / ケモタキソノミ- / ブド- / 品種 / 大豆 / ビスデスモサイドトリテルペンサポニン / ケモタキソノミー
研究概要

品種の識別は品種改良の基礎であることから、蛋白質等の成分分析による品種の識別が試みられているが、これまでこのような化学分析による品種の識別は不可能であるとみなされている。しかし、本研究ではダイズを中心にアブラナ、コメ、ブドウの植物体各部位の配糖体成分を分析することにより品種の識別を試みた。その結果、ダイズでは種子の胚軸部にみの存在するサポニンAグル-プ組成で品種を判別できただけでなく、その起源種まで明らかにする見通しができた。すなわち、サポニンのアグリコンであるソヤサポゲノ-ルAのCー2位末端糖鎖のみがアセチル基で飽和されいる構造を明らかにし、その糖鎖がキシロ-スであるAa系列とグルコ-スであるAb系列の間に共優性遺伝の関係があることを初めて明らかにすることができた。しかもこのAグル-プサポニンはソヤ亜属にのみ存在する成分で、Aa系列成分が野生種であるグリシンソヤの起源種マ-カ-であり、Ab系列成分が栽培ダイズであるグリシンマックス変異起源種マ-カ-であることが強く示唆された。この発見は世界的競争となっている遺伝資源の確保に重要な役割を果たすものと期待される。ダイズのAグル-プサポニンに対してBグル-プサポニンはマメ科植物に広く分布するマメ科マ-カ-であり、薬理効果のある甘草グリチルリチンなどの代謝出発物質であることが推測された。
さらに、コメ、ダイズ、アブラナ、ブドウの代表的栽培品種の種子および桃、ブドウの葉を試料にして配糖体成分の抽出、薄層クロマトグラフィ-での展開および高速液体クロマトグラフィ-での分離条件を確立し、各作物に特異的な成分、未確認成分などをある程度明らかにしながら典型的な分析パタ-ンを得ることができた。例えばブドウ属では、Muscadinia亜属、North America、East AsiaおよびEuraciaの各種群間に明らかな相違がみられた。

報告書

(4件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Makoto SHIMOYAMADA et al.: "Distribution of saponin constituents in soybean plant of some varieties" Agric.Biol.Chem.54. 77-81 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ShiGemitsu KUDOU et al.: "Enzymatic hydrolysis of soybean saponin by Aspergillus oryzae KO-2" Agric.Biol.Chem.54. 1341-1342 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu SHIRAIWA et al.: "Inheritance of "group A sapoin in soybean seed" Agric.Biol.Chem.54. 1347-1352 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元村 佳恵等: "ブド-属植物の葉に含まれるサポニン様物質による品種群の識別" 園芸学雑誌. 59. 72-73 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto SHIMOYAMADA et al.: "Antifungal activity of saponin fraction Obtained from Asparagus of ficinal L.and its principle" Agric.Biol.Chem.54. 2553-2557 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemitsu KUDOU et al.: "Screening for microorganisms producing soybean hydrolase" Agric.Biol.Chem.54. 3035-3037 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemitsu KUDOU et al.: "Purification and some properties of soybean saponin hydrolase from Aspergillus orezae KO-2" Agric.Biol.Chem.55. 31-36 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu SHIRAIWA et al.: "Composition and structure of “group A saponin" in soybean seed" Agric.Biol.Chem.55. 315-322 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu KUDOU et al.: "Malonyl isoflavone glycosides in soybean seeds" Agric.Biol.Chem.55. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryzard AMAROWICZ et al.: "The content of crude glycosides and glucosinolates in the Japanese rape seed varieties" Die Nahrung-Food. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roger G.FENWICK et al.: "Saponin;Toxic substance in crop plant" Royal Society of Chemistry,UK, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto SHIMOYAMADA et al.: "Distribution of saponin constituents in soybean plant of some varieties" Agric.Biol.Chem.54. 77-81 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemitsu KUDOU et at.: "Enzymatic hydrolysis of soybean s<ap>___ーon<in by A.>___ーoryzae KOー2" Agric.Biol.Chem.54. 1341-1342 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masakazu SHIRAIWA et al.: "Inheritance of “group A saponin in soybean seed" Agric.Biol.Chem. 54. 1347-1352 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 元村 佳恵等: "ブド-属植物の葉に含まれるまれる配糖体成分による品種群の識別" 園芸学雑誌. 59. 72-73 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Shimoyamada et al.: "Antifugal activity of saponin fraction obtained from Asparagus of ficinal L.and its principle" Agric.Biol.Chem.54. 2553-2557 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemitsu KUDOU et al.: "Screening for microorganisms producing soypean saponin hydrolase" Agric.Biol.Chem.54. 3035-3037 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemitsu KUDOU et al.: "Purification and some properties of soybean saponin hydrase from A<spergillus orezae KOー2>___ー" Agric.Biol.Chem.55. 31-36 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu SHIRAIWA et al.: "Composition and structure of “group A saponin" in soybean seed" Agric.Biol.Chem.55. 315-322 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu SHIRAIWA et al.: "Composition and content of saponin in soybean seed according to variety,annual cultivation and harvest time" Agric.Biol.Chem.55. 323-331 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Shimoyamada et al.: "Variation in saponin levels and contents in germination of soybean seed and effect of light irradiation" Agric.Biol.Chem.55. 577-579 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemitsu KUDOU et al.: "A new isoflavon in soybean seeds (Glycine max L.Merrill);glycitein 7ーOーβーDー(6“ーOーacetyl)ーglucopyranoside" Agric.Biol.Chem.55. 859-860 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu SHIRAIWA et al.: "Composition and structure of “group B saponin" in soybean seed" Agric.Biol.Chem.55. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ryzard AMAROWICZ et al.: "Application of reverse phase liquid chromatography in the analysis of saponin in faba bean" Die NahrungーFood(German). No.2. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Shimoyamada et al.: "Saponin composition in developing soybean seed (Glycine max L.Merril,cv.Mikuriyaao)" Agric.Biol.Chem.55. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu SHIRAIWA et al.: "Soybean saponin:Structure and physiological properties,especially antiviral activity of HIV in vitro" Proc.International Coference Soybean Processing and Utilization. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 下山田 真等: "大豆サポニンの共優性遺伝大豆の起源を探れるかー" 化学と生物. 29. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Roger G.FENWICK et al.: "Saponin;Toxic substance in crop plant" Royal Society of Chemistory,UK, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki NAKASHIMA et al.: "Inhibitory effect of glycisides like saponin from soybean on the infectivity of HIV in vitoro" AIDS. 3. 655-658 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保一喜等: "醤油粕の有効利用に関する研究(第1報)醤油粕たんぱく質の化学的性質について" 日本醸造協会誌. 84. 869-875 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto SHIMOYAMADA et al.: "Distribution of saponin constituents in soybean plant of some varieties" Agric.Biol.Chem.54. 77-81 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu SHIRAIWA et al.: "Inheritance of″group A saponin″in soybean seed" Agric.Biol.Chem.54. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemitsu KIDO et al.: "Enzymatic hydrolysis of soybean saponin by Aspergillus oryzae KO-2" Agric.Biol.Chem.54. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu SHIRAIWA et al.: "Composition and structure of″group A saponin″in soybean seed" Agric.Biol.Chem.54. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保一良: 日本食品工業学会誌. 35. 866-874 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Isao KITAGAWA;et al.: Chem.Pharm.Bull.36. 2819-2828 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi