研究課題/領域番号 |
63860001
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
日向 康吉 東北大学, 農学部, 教授 (00005589)
|
研究分担者 |
岩淵 せつ子 東北大学, 農学部, 教務員 (50089794)
浅野 三夫 東北大学, 農学部, 教務員 (40089793)
大久保 一良 東北大学, 農学部, 教授 (00005612)
元村 佳江 東北大学, 農学部, 助手 (50005609)
原田 久也 農業生物資源研究所, 室長
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 18,200千円)
1990年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1988年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
|
キーワード | ダイズ / アブラナ / ブドウ / サポニン / ソヤサポゲノ-ル / 配糖体成分 / 品種の判別 / ケモタキソノミ- / ブド- / 品種 / 大豆 / ビスデスモサイドトリテルペンサポニン / ケモタキソノミー |
研究概要 |
品種の識別は品種改良の基礎であることから、蛋白質等の成分分析による品種の識別が試みられているが、これまでこのような化学分析による品種の識別は不可能であるとみなされている。しかし、本研究ではダイズを中心にアブラナ、コメ、ブドウの植物体各部位の配糖体成分を分析することにより品種の識別を試みた。その結果、ダイズでは種子の胚軸部にみの存在するサポニンAグル-プ組成で品種を判別できただけでなく、その起源種まで明らかにする見通しができた。すなわち、サポニンのアグリコンであるソヤサポゲノ-ルAのCー2位末端糖鎖のみがアセチル基で飽和されいる構造を明らかにし、その糖鎖がキシロ-スであるAa系列とグルコ-スであるAb系列の間に共優性遺伝の関係があることを初めて明らかにすることができた。しかもこのAグル-プサポニンはソヤ亜属にのみ存在する成分で、Aa系列成分が野生種であるグリシンソヤの起源種マ-カ-であり、Ab系列成分が栽培ダイズであるグリシンマックス変異起源種マ-カ-であることが強く示唆された。この発見は世界的競争となっている遺伝資源の確保に重要な役割を果たすものと期待される。ダイズのAグル-プサポニンに対してBグル-プサポニンはマメ科植物に広く分布するマメ科マ-カ-であり、薬理効果のある甘草グリチルリチンなどの代謝出発物質であることが推測された。 さらに、コメ、ダイズ、アブラナ、ブドウの代表的栽培品種の種子および桃、ブドウの葉を試料にして配糖体成分の抽出、薄層クロマトグラフィ-での展開および高速液体クロマトグラフィ-での分離条件を確立し、各作物に特異的な成分、未確認成分などをある程度明らかにしながら典型的な分析パタ-ンを得ることができた。例えばブドウ属では、Muscadinia亜属、North America、East AsiaおよびEuraciaの各種群間に明らかな相違がみられた。
|