研究課題/領域番号 |
63860003
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
岩田 伸夫 九州大学, 農学部, 教授 (50038204)
|
研究分担者 |
小川 雅裕 (小川 雅広 / 小川 雅宏) 京都大学食糧科学研究所, 助手 (10160772)
矢野 昌裕 農水省北陸農業試験場, 作物部, 研究官
吉村 淳 九州大学, 農学部, 助教授 (00182816)
佐藤 光 九州大学, 農学部, 助教授 (70128031)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
1990年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1988年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
|
キーワード | イネ / 胚乳貯蔵タンパク質 / 成分育種 / 遺伝子資源 / MNU受精卵処理 / 遺伝子分析 / SDSーPAGE / 等電点電気泳動 / 酵素抗体法 / 電気泳動 / 突然変異 / SDS-PAGE / 抗体 / ELISA |
研究概要 |
昭和63年度ー平成2年度の3年間に亙る「良タンパク質米の育成」に関する本研究期間中以下の成果を得た。 (1)九州大学に保存する国内外の稲約1、400品種およびMNU受精卵処理によって誘発した突然変異900系統の種子貯蔵タンパク質をグラジエントゲルを用いたSDSーPAGEによって分析した。既報の4タイプの突然変異に加え、グルテリンに関する変異体や、グロブリンに関する変異体等を得た。 (2)新たに等電点電気泳動法(IEF)を導入し、種子貯蔵タンパク質に関する構造遺伝子変異探索を行った。IEF分析ではグルテリン酸性サブユニットは等電点の異なる13種のタンパク質から構成され、塩基性サブユニットは9種のタンパク質から構成されていた。しかし、構成タンパク質の数やその等電点は品種間で大きな差異が認められた。一方、PBーIの主構成タンパク質であるプロラミンは等電点の異なる9ー12種のタンパク質から構成されるが、グルテリン同様プロラミンについても構成タンパク質の等電点や数に大きな品種間差異が認められた。 (3)得られた変異体について、遺伝様式の解明、同座性検定、三染色体分析による座乗染色体の決定を行った。espー1-espー6(t)の6遺伝子について座乗染色体を決定できた。IEF分析の結果、品種中に見いだされた変異は大部分がそれぞれのペプチドをコ-ドする構造遺伝子の変異であると推察された。 (4)良タンパク質米育成に対する突然変異体遺伝子の遺伝子資源としての評価を行った。変異系統は優良品種と交配し劣悪形質を取り除くことにより、これらの突然変異遺伝子を良タンパク質米育成の遺伝子資源として利用することが可能であると判断された。本研究で得た突然変異系統及び品種内に見いだした変異系統を奨励品種と交配し、良タンパク質米育成の中間母本育成に取り組んでいる。
|