研究課題/領域番号 |
63860021
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
林産学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
有馬 孝礼 (有馬 孝禮) 東京大学, 農学部, 助教授 (10144057)
|
研究分担者 |
田代 貞 川島建設(合), 開発研究員
合瀬 豊 飯田工業(株), 開発研究員
中村 昇 東京大学, 農学部, 助手 (30180384)
信田 聡 (信田 聰) 東京大学, 農学部, 助手 (00201541)
丸山 則義 静岡大学, 農学部, 助手 (10022253)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1988年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | 丸太 / 打撃音 / ヤング係数 / 強度等級区分 / 乾燥 / 集成材 / ラミナ / スギ / 打撃音分析 / グレーディング / 固有振動数 / 木材乾燥 |
研究概要 |
木材の適正利用をはかるには丸太から最終製品までシステムとして追跡した研究が重要である。本研究は打撃音の周波数分析を基礎にして丸太材のグレ-ディングシステムの開発と用途区分のシステム化と、製材の乾燥制御への応用をはかったものである。研究実績の概要は以下のとうりである。 1.木口の打撃したとき生じる音の固有振動数を求め、重量と径からヤング係数を算出する方法は簡便である。丸太のような不安定なもの、桟積状態でも大まかなヤング係数が算出でき、土場、工場などで適用が可能で、用途区分などへの比較的現実的な等級区分ができる。 2.打撃音周波数分析を基本とし、各生産現場段階での機械的等級区分に適するグレ-ディングのシステム設計を検討し、打撃音分析、重量計測、径計測と演算および搬送などについての強度等級区分の信頼度の向上と運用上の問題点を明らかにした。 3.製材を対象とし、乾燥過程の打撃音の周波数変化から重量変化を推測し、非破壊検査のヤング係数と組合せたシステムを提案した。これらは桟積み状態での乾燥度の計測が可能であり、実際の木造住宅生産現場での柱材などの実態評価を試みた結果、材種や管理などで精度に差異が認められた。 4.集成材工場において、天竜産スギの強度等級区分されたラミナを得るためスギ丸太の打撃音による周波数分析による区分法を試みた。それをもとに選別した丸太から得られたラミナの強度分布を求めた。ラミナのヤング係数は木取りした部位に依存するが、丸太のヤング係数に支配され、丸太のヤング係数をほぼ平均とした分布を示す。また、丸太のヤング係数で、2区分した程度の場合でもラミナ等級の運用に有効に使いうることが認められた。
|