• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合成ショ-トペプチドを用いた各種糖輸送担体のRIA法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 63870046
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関東京大学

研究代表者

岡 芳知  東京大学, 医学部(病), 助手 (70175256)

研究分担者 赤沼 安夫  朝日生命糖尿病研究所, 所長
浅野 知一郎  東京大学, 医学部(病), 医員
柴崎 芳一  東京大学, 医学部(病), 助手 (80196419)
春日 雅人  東京大学, 医学部(病), 講師 (50161047)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1988年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
キーワード糖輸送担体 / RIA(ラジオイムノアッセイ) / 合成ペプチド / ラジオイムノアッセイ
研究概要

糖輸送担体には構造の極めて類似したisoformが存在し、そのアミノ酸配列にも高く相同性が認められる。しかし、そのC末端の10数個のアミノ酸配列が異なることに我々は着目し、この合成ペプチドをRIAのスタンダ-ドとするRIA系の確立を目指した。当初の目的通り、各々の糖輸送担体を分別し、しかも定量できる簡便なRIA系が確立できた。
抗体の作製は、各isoformのC末端のアミノ酸10数個より成るペプチドを合成し、このN末端でKLHに結合さて家兎に免疫して得た。さらに抗体を合成ペプチドのアフィニティカラムを用いて精製した。
標識ペプチドは、この合成ペプチドを放射性ヨ-ドで標識して得たが、チロシンを含まないアミノ酸配列の場合には(GLUT1とGLUT2)N末端にチロシンを加えたペプチドを合成して用いた。
このようにして、GLUT1、GLUT2、GLUT4に各々特異的なRIA系を組み立てたが、予定通り、各RIA系の間には交又反応は認められなかった。すなわち、GLUT1を含むヒト赤血球膜では、膜蛋白の7%という豊富なGLUT1が認められたが、GLUT2やGLUT4は全く認められなかった。ラット肝にはGLUT2のみ、ラット脂肪細胞にはGLUT4が大量に認められ、他のisoformは測定感度以下であった。ヒト赤血球のGLUT1の測定には数Ulの血液で充分であり、RIAは約4時間で完了した。これらのRIA系を用いて、糖尿病患者での赤血球糖輸送担体の変動、老齢ラットの脂肪や骨格筋でのGLUT4の変動、インスリンによるGLUT4の細胞内部から細胞膜へのトランスロケ-ションなどを簡便に定量的に測定することが可能となった。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Asano,T.,Shibasaki,Y.,Kasuga,M.,Kanazawa,Y.,Takaku,F.,Akanuma,Y.Oka,Y: "Cloning of a rabbit brain glucose transporter cDNA and alteration of glucose transporter mRNA during tissue development." Biochem Biophys Res Commun. 154ー3. 1204-1211 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano,T.,Shibasaki,Y.,Ohno,S.,Taira,H.,Lin,J.,Kasuga,M.,Kanazawa,Y.,eto: "Rabbit brain glucose transporter responds to insulin when experssed in insulinーsensitive CHO cell." J Biol Chem. 264. 3416-3420 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano,T.,Shibasaki,Y.,Lin,JーL,Akanuma,Y.,Takaku,F.and Oka,Y.: "The nucleotide sequence of cDNA for a mouse liverーtype glucosse transporter protein" Nucleic Acid Res.17. 6386 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka,Y.,Asano,T.,Shibasaki,Y.Lin,JーL.,Tsukuda,K.,Katagiri,H.,Akanuma,Y.and TakaKu,F:"Cーteriminal truncated glucose transporter is locked into an inwardーfacing from without transport activity." Nature. 345. 550-553 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukuda,K.,Asano,T.,Lin,JーL.Katagiri,H.,Ishihara,H.,Takaku,F.and Oka,Y.: "Peptideーbased radiommunoassay specific for GLUT1 glucose transporter." Diabetes. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, T., Shibasaki, Y., Kasuga, M., Kanazawa, Y., Takaku, F., Akanuma, Y., and Oka, Y.: "Cloning of a rabbit brain glucose transporter cDNA and alteration of glucose transporter mRNA during tissue development." Biochem Biophys Res Commun. 1543. 1204-1211 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, T., Shibasaki, Y., Ohno, S., Taira, H., Lin, J., Kasuga, M., Kanazawa, Y., Akanuma, Y., Takaku, F., and Oka, Y.: "Rabbit brain glucose transporter responds to insulin when expressed in insulin-sensitive CHO cell." J Biol Chem. 264. 3416-3420 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, T., Shibasaki, Y., Lin, J-L, Akanuma, Y., Takaku, F. and Oka, Y.: "The nucleotide sequence of cDNA for a mouse liver-type glucosse transporter protein." Nucleic Acid Res.17. 6386 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka, Y., Asano, T., Shibasaki, Y., Lin, J-L., Tsukuda, K., Katagiri, H., Akanuma, Y. and Takaku, F.: "C-terminal truncated glucose transporter is locked into an inward-facing form without transport activity." Nature. 345. 550-553 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukuda, K., Asano, T., Lin, J-L., Katagiri, H., Ishihara, H., Takaku, F. and Oka, Y.: "Peptide-based radioimmunoassay specific for GLUT1 glucose transporter." Diabetes. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka,Y.,Asano,T.,Shibasaki,Y,Lin,JーL.,Tsukuda,K.,Katagiri,H.,Akanuma,T.and Takaku,F.: "Cーterminal truncated glucose transporter is locked into an inwardーfacing form without transport activity." Nature. 345. 550-553 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukuda,K.,Asano,T.,Lin,JーL.,Katagire,H.,Ishihara,H.,Takaku,F.and OKa,Y.:"Peptideーbased radioimmunoassay specific for CLUT1 glucose transporter." Diabetes. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Asano Tomoichiro: "Rabbit brain glucose transporter responds to insulin when expressed in insulin-sensitive Chinese hamster Ovary cells" The Journal of Biological Chemistry. 264. 3416-3420 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Asano Tomoichiro: "The nucleotide sequence of cDNA for a mouse liver-type glucose transporter protein" Nucleic Acids Research. 17. 6386-6386 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Asano Tomoichiro: Biochemical and Biophysical Researcr Communications. 154. 1204-1211 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Asano Tomoichiro: The Journal of Biological Chemistry. 264. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi