• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新国産免疫抑制剤を臓器移植臨床に応用するための研究

研究課題

研究課題/領域番号 63870049
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

岩崎 洋治  筑波大学, 臨床医学系・外科, 教授 (30009112)

研究分担者 寺尾 恵治  国立予防衛生研究所, 筑波医学実験医学用霊長類センター, 主任研究官 (30109920)
落合 武徳  千葉大学, 医学部・第二外科, 講師 (80114255)
土肥 雪彦  広島大学, 医学部・第二外科, 教授 (90034024)
雨宮 浩  国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 部長 (80009563)
園田 孝夫  大阪大学, 医学部・附属バイオメディカル教育研究センター, 教授 (80028290)
深尾 立  筑波大学, 臨床医学系・外科, 助学授 (50091921)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
28,400千円 (直接経費: 28,400千円)
1990年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1989年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1988年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
キーワード15ーdeoxyspergualin / FK506 / 臓器移植 / 免疫抑制 / 腎移植 / 肝移植 / 15-deoxyspergualin / FK-506
研究概要

新国産免疫抑制剤である、15ーdeoxyspergualin(DSG)とFK506の臨床応用を目指した本研究の今年度の研究実績を報告する。
免疫抑制機序:1.カニクイザルリンパ球に対しDSGは、ConA誘導ILー2産生能、ILー2レセプタ-発現能を抑制せず、ConA誘導幼若化反応を増強した(寺尾寿治)。2DSGはinvitroのヒトリンパ球混合培養反応を抑制するが、PHAやOKT3幼若化反応は抑制しない。しかし、FK506とシクロスポリン(CYA)は全反応を抑制する(園田孝夫)。
臓器移植における免疫抑制効果:1.カニクイザル腎移植においてDSGは有効であった。副作用として可逆性の消化器障害症状と皮膚炎様症状を示した(深尾立、岩崎洋治)。2.イヌ腎移植において、少量のCYA連日投与とDSG術後4週間併用は有効であった(深尾立、岩崎洋治、藤井敬二)。3.ブタ肝移植において、DSGは肝毒性がなく、予後も良好であった(土肥雪彦)。4.FK506とCYAはイヌ腎移植において併用効果があった。またFK506とラパマイシンも、ラット心移植とイヌ腎移植において併用効果があった(落合武徳)。5.ラット同種皮膚移植において、DSGとCYA又はステロイドとの併用効果があった(藤井敬二)。
腎移植臨床における効果:1.DSGは急性拒絶反応寛解効果があることが示唆された(雨宮浩、園田孝夫、深尾立、岩崎洋治)。特にステロイドとの併用が有効であった(雨宮浩)。2.FK506の予防的投与は有効であることが示唆された(園田孝夫、深尾立、岩崎洋治)。
3年間の研究結果から、DSGおよびFK506の臨床応用は充分可能であり、かつ有効であることが予想された。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Sonoda.T.: "In vitro immunosuppressive effect of deoxymethylspergualin" Transplant. Proc.22. 1633-1637 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Amemiya.H.: "First clinical traials for recurrent graft rejection in renal recipients" Transplantation. 49. 337-343 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ochiai.T.: "Anovel immunosuppressive agent:FK506" Transplantation & Immunology Letter. 7(1). 3-7 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Inagaki,K.: "Effects of FK900506 and 15ーdeoxyspergualin in rat orthotopic liver transplantation" Transplant.Proc.21. 1069-1071 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fukao.K.: "Immunosuppressive effect and toxicity of 15ーdeoxyspergualin in cynomolgus monkey" Transplant.Proc.23. 556-558 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nemoto.K.: "Immunological unresponsiveness by deoxyspergualin therapy in mice undergoing lethal graftーvsーhost disease,and successful adoptive transfer of unresponsiveness" Transplant.Proc.23. 862-863 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoji Iwasaki: "Immunosuppressive Effect of Deoxyspergualin on Acute Renal Allograft Rejection in Dogs" Transplantation Proceedings. 21(1). 1090-1093 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sonoda: "In vitro immunosuppressive effect of deoxymethylspergualin" VI Congress of the European Society for Organ Transplantation. Novemver1ー4. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥雪彦: "ラット同所性肝移植における新しい免疫抑制剤15-deoxyspergualinの効果および肝毒性" 医学のあゆみ. 148. 755-756 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takenori Ochiai: "Optimal Serum Trough Levels of FK506 in Renal Allotransplantation of the Beagle Dog" Transplantation. 48. 189-193 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Fujii: "Deoxyspergualin Directly Suppresses Antibody Formation in Vivo and in Vitro" The Journal of Antibiotics. 2537-2543 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichi Suzuki: Transplantation. 46(5). 669-672 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Junpei Itoh: J.Antibiotics. 41(10). 1503-1505 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakajima: Transplantation. 45(6). 1146-1148 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] C.W.Hewitt: Transplantation. 46(3). 482-483 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi