研究課題/領域番号 |
63870080
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科・放射線系歯学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
佐藤 光信 徳島大学, 歯学部, 教授 (00028763)
|
研究分担者 |
梁川 哲雄 徳島大学, 歯学部附属病院, 講師 (40136263)
吉田 秀夫 徳島大学, 歯学部, 助教授 (30116131)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1989年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1988年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
|
キーワード | 口腔癌 / LAK細胞 / インタ-ロイキン2 / 局所免疫療法 / 末梢リンパ球亜群 / 放射線治療 / インターロイキン2 |
研究概要 |
口腔癌患者の末梢血りFicoll-Hypaqueによる浮遊密度遠心法により、単核球を分離した。また、この単核球標品より、生細胞分離用ロ-タを用いた遠心法により、リンパ球と単球に分離し適宣実験に供した。分離したリンパ球は、10%ヒトAB非働化血清を含むRPMI1640培養液を用いて10^6個/mlになるように細胞浮遊液を調製し、更に遺伝子組換え型インタ-ロイキン2(rIL-2)を1000単位/mlの濃度で添加して、37°cにて4日間培養し、40-60%の細胞障害活性を保有するLAK細胞を調製し治療に用いた。1.上顎洞に発生した腺様嚢胞癌症例に対して、LAK+γIL-2療法に放射線治療を併用して著効を認めた。本症例では浅測頭動脈より動注してLAK細胞を週2回、1回10^7個の細胞をone shotで投与し、更にγIL-2を5×10^5units/日で24時間持続動注を行った。また、LAK+γIL-2療法の期間中^<60>Ca外部照射を1日2gyにて1週間10Gyの割合で総量50Gyを照射した。約1.5ケ月後、原発腫瘍は、層板骨様組織に置換されCRとなった。本症例の腫瘍は上記の治療により、癌細胞の分化誘導が生じ治癒したものと考えられる。2.上記の症例に加えて、上顎歯槽歯肉癌2例と上顎洞腺様嚢胞癌1例に対して、LAK+γIL-2+放射線治療による併用療法を、上記と同様の方法で施行した結果、すべての症例でCRとなった。3.4症例(下顎歯槽歯肉癌T_4N_3M_0,Stage TV;中咽頭癌T_4N_1M_0、StageIV;上顎洞粘表皮癌;下顎頭血管外皮細胞種)に対してγIL-2を10^6unitsで連日単独で腫瘍局所に投与した。その結果、すべての症例でPDであった。しかし、その後下顎歯槽歯肉癌と中咽頭癌症例でLAK+γIL-2療法で腫瘍局所に投与したところ、腫瘍増殖は一時阻止された。以上の研究結果により、γIL-2は持続動注にて一定の力価を維持し、LAK細胞を間歇的に動注し、更に放射線治療を併用してγIL-2によるsupperssor細胞の誘導を阻止することにより、有効な治療法になると考える。
|