• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵素的糖転移反応を用いた天然配糖体系甘味剤の高次利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63870091
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関広島大学

研究代表者

田中 治  広島大学, 医学部, 教授 (30012595)

研究分担者 小川 進  丸善化成株式会社, 開発研究員
北畑 寿美雄  大阪市立工業研究所, 研究主任
大谷 和弘  広島大学, 医学部, 助手 (20203820)
笠井 良次  広島大学, 医学部, 助教授 (10034018)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1989年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1988年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード甘味スイビオ-ル配糖体 / 酵素的糖転移 / 甘味剤 / スイビオシド / ルブソシド / 甘味構造相関 / シクロデキストリングルコシルトランスフェラ-ゼ / ガラクトシダ-ゼ / 甘味ステビオ-ル配糖体 / ステビオシド / ステビオール甘味配糖体 / 酵素的糖転移反応 / 甘味改良研究 / 天然甘味剤 / シクロデキストリングルコシルトランスフェラーゼ / 配糖体の高性能液体クロマトグラフィー / ステビア
研究概要

実用的天然甘味配糖体、ステビオシド(S)、ルブソシド(R)の酵素的甘味改良研究を行い、初期の目的を達成した。
1.Rに対して、でん粉を供与体とし、CGTaseによる1,4-α-Glc転移(CGT転移と略)を行い、Glcが1〜4個転移した生成物の分離、構造決定に成功し、それぞれの甘味を評価した。
2.S及びRの19-GlcをGalに化学的に変換し、CGT転移に対してブロックして、CGT転移を行い、13位の糖鎖のみを延長して、生成物の甘味について検討した。1,2の結果より、本系統の化合物においては、19-位の糖鎖の延長は必ずしも甘味改良にはならないこと、13-位の糖鎖に酵素的糖転移し、Glcの数を計3〜4個とするのが甘味改良に最も良いことが明らかにされた。
3.Sに対して、CGT転移を行い、Glcが1〜3個転移した生成物全てを分離、構造決定し、それぞれの甘味を試験し、上記の甘味構造相関を支持する結果をえた。この生成混合物は日本で甘味剤として実用化されているが、その中の良質甘味物質の生成率を高めるためのCGT転移反応制御について、種々検討し、強力な包接能をもつtubeimoside-Iの存在が13-位への転移比率を向上し、良質甘味剤の相対量を増加させることを見出した。
4.Rの19-Glcの4位を選択的に酵素的にガラクトシル化し、CGT転移に対してブロックし、13-位糖鎖のみを延長することを種々検討した。その結果、乳糖を供与体とし、Bacillus circulansの生産するβ-ガラクトシダ-ゼを用いてこの目的を達成し、生成物にCGT転移を行い、最後にブロックに用いたβ-Galをβ-ガラクトシダ-ゼで除去して、13-位のみ糖鎖延長された良質甘味物質の選択的酵素合成に成功した。
5.ステビオ-ル配糖体であるS及びレバウヂオシド-Aにα-トコフェロ-ルに対する溶解促進作用を認めた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 水谷健二: "Study on Improvement of Sweetness of Steviol Bisgylcosides: Selective Enzymic Transglucoslation of the 13-0-Glycosyl Moiety." Agricultural and Biological Chemistry. 53. 395-398 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福永裕一郎: "Enzymic Transglucosylation products of Stevioside: Separation and Sweetness-Evaluation." Agricultural and Biological Chemistry. 53. 1603-1607 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北畑寿美雄: "Production of Rubusoside Derivatives by Transgalactosylation of Various β-Galactosidases." Agricultural and Biological Chemistry. 53. 2923-2928 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北畑寿美雄: "Production of Rubusoside Derivatives by Transgalactosylation of Various α-Galactosidases." Agricultural and Biological Chemistry. 53. 2929-2934 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中治: "ステビオ-ル配糖体の最近の研究: 甘味と糖部構造との関係と良質甘味物質の酵素化学的合成" 月間フ-ドケミカル. 73-78 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中治: "甘味ステビオ-ル配糖体のバイオインダストリ-" バイオインダストリ-. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Mizutani, Takeshi Miyata, Ryoji Kasai, Osamu Tanaka, Susumu Ogawa, Sigeki Doi: "Study on Improvement of Sweetness of Steviol Bisglycoside: Selective Enzymic Transglucosylation of the 13-O-Glycosyl Moiety" Agric. Biol. Chem. 53(2), 395-398 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichiro Fukunaga, Takeshi Miyata, Noriko Nakayasu, Kenji Mizutani, Ryoji Kasai, Osamu Tanaka: "Enzymic Transglycosylation Products of Stevioside: Separation and Sweetness-evaluation" Agric. Biol. Chem. 53(6), 1603-1607 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Kitahata, Hiroshi Ishikawa, Takeshi Miyata, Osamu Tanaka: "Production of Rubusoside Derivatives by Transgalactosylation of Various beta-Galactosidases" Agric. Biol. Chem. 53(11), 2923-2928 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Kitahata, Hiroshi Ishikawa, Takeshi Miyata, Osamu Tanaka: "Production of Rubusoside Derivatives by Transgalactosylation of Various alpha-Galactosidases" Agric. Biol. Chem. 53(11), 2929-2934 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Tanaka, Kenji Mizutani, Kazuhiro Ohtani: "Recent Studies on Steviol-glycosides: Relationship Between Sweetness and Structure of Sugar Moieties and Enzymic Production of Good Sweeteners" Food Chemicals (10), 73-78 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Tanaka, Kazuhiro Ohtani: "Bio-industry of Sweet Steviol-glycosides" Bio-industry. (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷健二: "Study on Improvement of Sweetness of Steviol Bisglycosides:Selective Enzymic Transglucosylation of the 13ーOーGlycosyl Moiety." Agricultural and Biological Chemistry. 53. 395-398 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 福永裕一郎: "Enzymic Transglucosylation Products of Stevioside:Separation and SweetnessーEvaluation." Agricultural and Biological Chemistry. 53. 1603-1607 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 北畑寿美雄: "Production of Rubusoside Derivatives by Transgalactosylation of Various betaーGalactosidases." Agricultural and Biological Chemistry. 53. 2923-2928 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 北畑寿美雄: "Production of Rubusoside Derivatives by Transgalactosylation of Various alphaーGalactosidases." Agricultural and Biological Chemistry. 53. 2929-2934 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中治: "ステビオ-ル配糖体の最近の研究:甘味と糖部構造との関係と良質甘味物質の酵素化学的合成" 月刊フ-ドケミカル. 73-78 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中治: "甘味ステビオ-ル配糖体のバイオインダストリ-" バインダストリ-. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 水谷健二: Agricultural and Biological Chemistry. 55. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 福永裕一郎: Agricultural and Biological Chemistry. 55. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi