研究課題/領域番号 |
63870094
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小山 次郎 北海道大学, 薬学部, 教授 (10025679)
|
研究分担者 |
高橋 和彦 北海道大学, 薬学部, 助手 (10113581)
松本 脩三 (松本 修三) 北海道大学, 医学部, 教授 (80000933)
山下 俊之 北海道大学, 薬学部, 助手 (90192400)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1989年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
|
キーワード | 慢性肉芽腫症 / NADPH オキシダ-ゼ / NADPH-チトクロ-ムCレダクタ-ゼ / 白血球 / チトクロ-ム b^<558> / ス-パ-オキシドアニオン / チトクロ-ムb_<55g> / NADPHオキシダーゼ / NADPHーチトクロームCレダクターゼ / チトクロームb_<558> |
研究概要 |
慢性肉芽腫症は白血球中のNADPH oxidaseの欠損または機能不全による遺伝的疾患である。しかい、白血球中のNADPH oxidaseの生化学的実体があまり明らかでないので、慢性肉芽腫症の病因の解析はあまり進んでいない。申請者はNADPH oxidaseが細胞膜中のNADPH-cytochromec reductaseとcytochrome b_<558>から成る新しい単子伝達の系で、白血球が抗原抗小結合物などと反応すると、両者が共役してNADPH oxidaeの活性を発現するという仮説を提案した。既に立案した計画に沿って研究を進め、以下に記す事実を明らかにし得た。 1.正常白血球と数例の慢性肉芽腫症の和血球の細胞膜中にNADPH-cytochrome c reductaseを見出し、精製して生化学的性質を明らかにするとともに、免疫定量法を確立した。2.NADPH-cytochromec reductaseとcytochrome b_<558>の共役機能を測定する方法を工夫するとともに、NADPH oxidaseを可溶化して安定化することを試みた。その結果、細胞膜を界面活性剤で可溶化してから界面活性剤を除くと、oxidaseの活性が再び現われること、また、界面活性剤で可溶化してからdisuccinimidyl glutavateを反応させると、NADPH oxidaseの活性が著しく安定となることを見出した。これらの性質を利用すれば、NADPH-cytochrome C reductaseの共役機能を解析でき、正常白血球と慢性肉芽腫症の白血球での機能を比較できると期待される。3.数例の慢性肉芽腫症の白血球を分光学的に調べ、cytochrome b_<558>のスペクトルが異常な例があることを確認した。4.ヒトやモルモットの多形核白血球あるいはマイクロファ-ジを用いて、NADPH oxidaseの活性化機構について研究し、抗体のサブクラスや刺激物が異なると、NADPH oxidaseを活性化する細胞内情報伝達系が異なることを明らかにした。このことは慢性肉芽腫症でのNADPH oxidaseの機能不全の解明に役立つと期待される。
|