• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元超音波組織性状モニタリングシステムの試作

研究課題

研究課題/領域番号 63870103
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 医学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

林 紀夫  大阪大学, 医学部, 講師 (00144478)

研究分担者 今井 豊  島津製作所, プロセス計測事業部, 主任研究員
河野 通一  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
佐々木 裕  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
笠原 彰紀  大阪大学, 医学部, 助手 (70214286)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
17,800千円 (直接経費: 17,800千円)
1989年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1988年度: 11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
キーワード超音波組織性状診断 / 周波数依存減衰率 / ケプストラム解析 / 超音波散乱体間距離 / 慢性肝疾患 / 超音波 / 組織性状診断 / cepstrum / 散乱体間距離 / kurtosis
研究概要

体外より非侵襲的に得られた肝よりの超音波波形を解析することにによる超音波肝組織性状診断システムを開発した。市販のB-モ-ド超音波診断装置を改造し、体外より得られた超音波波形を取り出せるようにし、既に我々が開発した超音波組織性状診断システムと組み合わせた。このシステムによってびまん性肝疾患患者より得られた超音波後方散乱波の周波数依存減衰率を求め、さらにケプストラム解析を行った。
周波数依存減衰率は肝組織の脂肪浸潤の程度と相関を示し、周波数依存減衰率の測定によって肝組織の脂肪浸潤の程度の非侵襲的かつ定量的な解析が可能と考えられた。
肝臓を微小な散乱体の集合と考え、ケプストラム解析によってこの散乱体間の距離を測定し、この分布によって慢性肝疾患の組織を鑑別できることは、既に我々が腹腔鏡下に直接肝より得られた超音波波形の解析によって示している。今回は、体外より3.5MHzのプロ-ベを用いて非侵襲的に得られた超音波波形のケプストラム解析を行った。基礎実験として行ったファントム実験ではそれぞれ1.0,1.5,2.0mmの間隔ではりめぐらせたナイロン糸の間隔をケプストラム解析によって正確に測定可能であった。ヒト肝における測定では各被験者について100波形の超音波波形を取り込み、この100波形それぞれについて超音波散乱体間距離を求めた。この100波形については被験者の呼吸運動や拍動の影響によりそれぞれが肝内の異なった部分を反映すると考えられ、得られた超音波散乱体間距離も一定のひろがりのある分布を示す。この分布の指標として最頻値および尖度を用いて肝組織所見と対比した。その結果、最頻値と尖度を組み合わせることにより正常肝、慢性肝炎、肝硬変の定量的診断が可能であった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 河野通一、他: "ケプストラムを用いた超音波肝組織性状診断" 腹腔鏡. 8. 87-90 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野通一、他: "周波数解析による超音波肝組織性状診断ー脂肪浸潤と組織構築の評価ー" 月刊ドクタ-ズレビュ-. 8. 12-16 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野通一、他: "ケプストラム解析による肝組織性状診断" 超音波医学.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,K et al: "Ultrasonic Tissue Characterization of Chronic Liver Disease Using Cepstral Analysis" Gastroenterology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Suzuki et al.: "Ultrasonic tissue characterization of chronic liver disease using cepstral analysis." Gastroenterology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野通一,他: "ケプストラムを用いた超音波肝組織性状診断" 腹腔鏡. 8. 87-90 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 河野通一,他: "周波数解析による超音波肝組織性状診断-脂肪浸潤と組織構築の評価-" 月刊ドクタ-ズレビュ-. 8. 12-16 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 河野通一,他: "ケプストラム解析による肝組織性状診断" 超音波医学.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,K et al: "Ultrasonic Tissue Characterization of Chronic Liver Disease Using Cepstral Analysis" Gastroenterology.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 河野通一: 日本超音波医学会講演論文集. 51. 121-122 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 河野通一: 日本超音波医学会講演論文集. 51. 47-48 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 河野通一: 腹腔鏡. 8. 87-90 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田武信: BME. 2. 282-285 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田武信: 現代医療. 20. 1266-1270 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi