研究課題/領域番号 |
63870105
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
人類遺伝学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
安河内 幸雄 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60037398)
|
研究分担者 |
小林 靖 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (70225548)
北嶋 繁孝 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (30186241)
大塚 毅 九州大学, 医学部, 助手 (50213773)
沢田 育久 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (30215909)
川口 達夫 東京医科学歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (70191997)
横田 英介 九州大学, 医学部, 助手 (60167723)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
1990年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1989年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1988年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
|
キーワード | BsuEメチレ-ス / Nan II / MHC / リンキングライブラリ- / X染色体 / MHCマッピング / メチル化 / メチル化抵抗性NotIリンキングクロ-ン / Linking Library / Jumping Library / NanII / BsuEメチレース / 精製 |
研究概要 |
1.rare cutter酵素系の開発:BsuEメチレ-スーNot I系及びTaq Iメチレ-スーDpn I(NanII)系の開発を行なった。BsuEメチレ-スをBactllus subtilis ISE15より精製した。SDSーPAGEにより46Kのペプチドであることが判明した。ヒトMHCのマッピングに応用してその有用性を検討した。Not Iで切断される6つの断片のうち5つがメチル化によりブロックされた。ブロックされなかった1つの断片はCGCGのオ-バ-ラッピングの塩基配列を持たなかった。以上により、その有用性がヒトゲノムのレベルで証明された。次にNan IIの精製をNeisseria animalis より試みたが、含量が少なかったため成功しなかった。しかしゲノムを分解しないような酵素標品を得ることはできた。この系を大腸菌ゲノムに応用したところ、PFGE上Not Iと匹敵する大きな断片を確認できた。現在より複雑で大きなヒトゲノムへの応用について検討している。 2.リンキングライブラリ-の開発:BsuEメチレ-スによるメチル化抵抗性Not Iリンキングクロ-ンをX染色体について、またNot Iリンキングクロ-ンを第6染色体について開発した。まずX染色体特異的なDNAクロ-ンをBsuEメチレ-スでメチル化し、Not Iで切断できるクロ-ンにカナマイシン遺伝子を挿入することにより、メチル化抵抗性Not Iクロ-ンを選択した。630のクロ-ンのうち114が特異的なクロ-ンであることがDNAシ-ケンスにより判明した。ヒトX染色体を持つ雑種細胞から調製したDNAブロットとハイブリダイゼ-ションした結果、56%くらいがX染色体由来、20%くらいが常染色体由来、そして23%くらいがどちら由来か判断されないことが明らかとなった。同様に第6染色体に特異的なNot Iリンキングクロ-ンでは、少なくとも10個の異なったクロ-ンが短腕に、29個が長腕にハイブリダイゼ-ションにより位置付けされた。
|