• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護教育のための知的CAIの開発

研究課題

研究課題/領域番号 63870113
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 看護学
研究機関北里大学

研究代表者

島口 貞夫  北里大学, 看護学部, 教授 (30050389)

研究分担者 鶴田 陽和  北里大学, 医学部, 助手 (10112666)
竹内 昭博  北里大学, 医学部, 講師 (20163371)
林 滋子  北里大学, 看護学部, 教授 (30010010)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
1990年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1989年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1988年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワードCAI / QRS / 医学的知識 / 看護学知識 / 看護婦国家試験 / 保健婦国家試験 / 助産婦国家試験 / 電子教科書
研究概要

1)平成2年度になり、ソニ-社ワ-クステ-ションNEWSのOSのヴァ-ジョンが3・4となり、ウィンドシステムもXー11レリ-ス3となり、計算機の動作環境が一応の整備をみたので、QRSシステムを1ウインド、4ーの独立したエ-リヤとする基本正計を完了し、プログラムの改修を行い、合計24のプログラムにまとめ、実際に稼働するようにしたが、未だバグが多少残っている可能性がある。学生の実際の使用を待ってバグの絶滅に近付けたい。
2)一つのウインドを独立した4つのエ-リャに区分したのは、試験問題エ-リャ、解答欄エ-リャおよび2つの参考エ-リャとするためである。それぞれのエ-リャの選択及び諸事項の指定はマウスで簡単に指定可能であり、使い易いCAIシステムを意図している。
3)平成3年度にはOSのヴァ-ジョンが3・4から4・0となり、Xーwindowがレリ-ス4となるので、来年度以降もプログラムの改修を予定しなければならない。
4)入力された国家試験問題は、教科目別が約1Mb,66ー74回の看護婦試験問題、68ー72回の保健婦試験問題及び65ー69回の助産婦試験問題合計約3Mbである。次年度以降も試験問題の入力を計りたい。
5)その他、入力された専門用語(医学および看護学知識)ファイルは約4000語を含み、参照能力を増加しているが、次年度以降も専門用語ファイルの充実を計りたい。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] SHIMAGUCHI Sadao et al.: "Development of sophisticated CAI in Nursing." Computers in Nursing.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi Akihiro et al.: "QRS compcrable to Hyperーcord System." Medical Information.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMAGUCHI et al.: "Development of Authropological Data base Managiment System." 人類学雑法. 99. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 滋子: "社会の高令化,情報化の進展と看護教育" 産業教育. 41. 7-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 滋子(編): "日本看護関係文献集第21巻" 日本看護協会出版会, 618 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimaguci Sadao, Takeuchi Akihiro, & Turuta Harukazu: "Development of sophisticated CAI in Nursing." Computers in Nursing.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi Akihiro, Turuta Harukazu, & Shimaguchi Sadao: "QR system comparable to Hyper-card System." Medical Informatics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimaguchi et al.: "Development of Anthropological Data-base Management System" J. Anthrop. Soc. Nip. 99-2. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi Shigeko: Nursing Education in Aged and Infomationalized Society.40. 1-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi Shigeko: Japanese Nursing Association Publishing Co.Japanese Nursing Index, 21, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMAGUCHI Sadao: "Development of Anthropological Data Base Management System(V)" 人類学雑誌. 98. 173 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] SHIMAGUCHI Sadao: "Development of Anthropological Data Base Management System(VI)" 人類学雑誌. 99. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 林 滋子: "社会の高令化,情報化の進展と看護教育" 産業教育. 41. 7-10 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 昭博他6氏: "電子事典システムを利用した診療支援プログラムの総合化" 医療情報学. 9. 45-50 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 昭博他4氏: "カ-ド型知識ベスシステムを使用した電子教科書「QRS・循環生理学」の作成" 医療情報学. 9. 461-467 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 昭博他: "QRS compared to Hyper card system." Medical Intormatics.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 林 滋子(編): "日本看護関係文献集第21巻" 日本看護協会出版会, 618 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴田 陽和: "佐藤登志郎編 医師・歯科医師のパソコン活用法(5)輸液瓶組合せの選択(6)薬剤識別システム" 日本経済新聞社, 166 (1984)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] SHIMAGUCHI,Sadao et al: "Development of Amthopological Dafa Base Management System(IV)" 日本人類学雑誌. 97. 262 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 島口貞夫,他6名: "電子事典システム(Quick Reference System)の機能拡張-動画像の取扱とその応用-" 第9回医療情報学連合大会論文集. 599-602 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内昭博他4名: "カ-ド型知識ベ-スシステムを使用した電子教科書「QRS・循環生理学」の作成" 医療情報学. 9. 461-467 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内昭博他6名: "診療支援システムとしての電子カルテシステムの試み" 医用電子と生体工学. 27. 120 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] SHIMAGUCHI,Sadao: 日本人類学雑誌. 96. 245 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内昭博 他: 第8回医療情報学連合大学論文集. 8. 505-508 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤登志郎 他: 第8回医療情報学連合大会論文集. 8. 101-104 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内昭博 他: 医用電子と生体工学. 26. 340 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 林滋子: 産業教育. 38. 7-10 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 林滋子 他: "日本看護関係文献集第19巻" 日本看護協会出版会, 1-636 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi