• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学反応研究用デ-タベ-ス・知識ベ-ス統合化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63880006
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

藤原 譲  筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (40110473)

研究分担者 高橋 靖明  凸版印刷CTS開発部, 部長
山口 和紀  筑波大学, 電子情報工学系, 講師 (80158097)
北川 博之  筑波大学, 電子情報工学系, 助教授 (00204876)
大保 信夫  筑波大学, 電子情報工学系, 助教授 (20011661)
鈴木 功  筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (80011550)
畑田 耕一  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60029402)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
21,500千円 (直接経費: 21,500千円)
1990年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1989年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
1988年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード反応設計 / Organic Syntheses / CORES / BCT / ハイパ-テキスト / CHARM / 知識ベ-ス / CDーROM / 反応設計デ-タベ-ス / 化学反応デ-タベ-ス / ル-ル・ベ-ス / Xwindow / ル-ル・べ-ス / CD-ROM / X window / 反応設計支援システム / 化学反応データベース / 化学反応知識ベース / データベース・知識ベース統合システム
研究概要

本研究の主要な成果は、知識工学の実用システムとして欧米で早くから取り上げられている反応設計システム、即ち化合物合成の最終経路を決定するシステムを、知識べ-スと推論機構に基づく論理型システムと、反応デ-タべ-スの検索機能に基づく経験指向型システムを、統合したシステムとして実現したことである。より具体的には以下の三点に要約される。
(1)Organic Syntheses全64巻から成る反応事例デ-タベ-ス之のプロトタイプシステムCORESをCDーROM上に構築した。化学反応事例デ-タベ-ス検索用プログラム開発、化合物表示システムの開発、事例デ-タベ-スからの知識自動抽出法の開発、それに基づく反応知識ベ-スの構築を行なった。
(2)化学構造デ-タベ-スシステムのプロトタイプCHARMを開発した。上記の反応知識獲得は、反応における化合物の個別的表現ではなく、BCT(ブロック切断点木)表現に基づく包括的表現で行なうことにより、普遍的な知識としての反応の規則を抽出することに主眼が置かれた。このBCT表現に基づく化学構造デ-タベ-スは、抽象デ-タ型支援機構を有する関係デ-タベ-ス上の関数ビュ-に基づくシステムとして実現された。
(3)Organic Synthesesのハイパ-テキスト化と前記デ-タベ-スCORESおよびCHARMとの統合方式を開発した。ハイパ-テキストのノ-ドと関係デ-タベ-ス中の位置の対応関係を表わすコリレ-ションの概念を導入することにより、デ-タベ-スからのハイパ-テキストの利用、ハイパ-テキストからの関係デ-タベ-スの利用、またデ-タベ-ス中の知識を利用したハイパ-テキストの自動リンク作成支援が可能なことを示した。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書

研究成果

(22件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 井上、藤原他: "有機合成反応設計支援反応デ-タベ-スシステムCORESの開発" 情報化学討論会論文集. 13. 13-16 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yajima,H.Kitagawa,K.Yamaguchi,N.Ohbo,Y.Fujiwara: "Optimization Queries Including ADT Functions" Proc.of DASFAA '91. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujiwara,N.Ohbo,H.Kitagawa,K.Yamguchi: "The Information Base Systems for Materials Research" Proc.12th CODATA. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Q.Luan,N.Ohbo H.Kitagawa,Y.Fujiwara: "Functional Approach to Chemical Structure Databases" Proc.of lst DASFAA. 52-61 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujiwara,Y.Q.Luan,K.Yamaguchi,N.Ohbo,H.Kitagawa: "Representation and a Model of Chemical Information with Generic Hierarchy." Proc.of InfoJapan '90. 62-69 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 王、山口、北川、大保、藤原: "コリレ-ションによるハイパ-テキストとデ-タベ-スの統合" 情報処理学会第42回全国大会予稿集. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizuka: "Development of the Reaction Database System CORES for Supporting Organic Synthesis Process Design (in Japanese)," (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yajima, H. Kitagawa, K. Yamaguchi, N. Ohbo, Y. Fujiwara: "Optimization of Queries Including ADT Functions," Proc. of DASFAA'90 T Functions, Proc. of DASFAA'91. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Fujiwara, N. Ohbo, H. Kitagawa, K. Yamaguchi: "The Information Base Systems for Material Research," Proc. of 12th CODATA. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Q. Luan, N. Ohbo, H. Kitagawa, Y. Fujiwara: "Functional Approach to Chemical Structure Databases," Proc. of lst DASFAA'90. 52-61 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Fujiwara, Y. Q. Luan, K. Yamaguchi, N. Ohbo, H. Kitagawa: "Representation and a Model of Chemical Information with Generic Hierarchy," Proc. of Information of Japan'90,. 62-69 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, Yamaguchi, Kitagawa, Ohbo, Fujiwara: "The Integration of Hypertext and Relational Database based on the Correlation Concept(in Japanese)," Proc. of the 42th Information Processing Conference. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujiwara,Y.Q.Luan K.Yamaguchi,N.Ohbo H.Kitagawa: "Representation and a Model of Chemical Information with Generic Hierarchy." Proc.INFOJAPAN 90. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中田、山口、北川 大保、藤原: "ハイパ-テキストとデ-タベ-スの統合化" 情報処理学会第40回全国大会予稿集. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 井上、藤原、他: "有機合成反応設計支援反応デ-タベ-スシステムCORESの開発" 情報化学討論会論文集. 13. 13-16 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 王、山口、北川 大保、藤原: "コリレ-ションによるハイパ-テキストと関係デ-タベ-スの統合" 情報処理学会第42回全国大会予稿集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yajima,H.Kitagawa K.Yamaguchi,N.Ohbo Y.Fujiwara: "Optimization Queries Including ADT Functions" Proc.of DASFAA '91. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Q.Luan,N.Ohbo,H.Kitagawa,Y.Fujiwara: "Functional Approach to Chemical Structure Databases" International Symposium on Database Systems for Advanced Applications. 1989. 80-89

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shi Jie Jiang,H.Kitagawa,N.Ohbo,I.Suzuki,Y.Fujiwara: "Abstract Data Types in Graphic Databases" IFIF TC-2 Working Conference on Visual Databases. 1989. 239-255

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kitagawa,N.Ohbo: "Design Data Modeling with Versioned Conceptual Configuration" COMPSAC 89. 1989. 225-233

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Q.Luan;N.Ohbo;H.Kitagawa;Y.Fujiwara: International Symposium on Database Systems for Advanced Applications. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shi-Jic Jiang;H.Kitagawa;N.Ohbo;I.Suzuki;Y.Fujiwara: IFIP TC-2 Working Conference on Visual Database Systems. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi