• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動ベクトル化知的コンパイラの開発

研究課題

研究課題/領域番号 63880009
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 情報学
研究機関京都大学

研究代表者

津田 孝夫  京都大学, 工学部, 教授 (60025905)

研究分担者 中谷 いつ子  京都大学, 工学部, 教務職員 (40115902)
岡部 寿男  京都大学, 工学部, 助手 (20204018)
国枝 義敏  京都大学, 工学部, 助手 (90153311)
大久保 英嗣  京都大学, 工学部, 助教授 (60127058)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1989年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード自動ベクトル化コンパイラ / 制御依存関係解析 / デ-タ参照関係解析 / 一重化 / 最適ベクトル化ル-プ選択 / 部分ベクトル化 / ベクトル計算機 / ベクトルマクロ命令 / 制御関係解析 / データ参照関係解析 / 最適ベクトル化ループ選択 / 間接参照ベクトル命令
研究概要

本年度は交付申請書に挙げた研究実施計画のとおり、前年度においておおまかに仕様が設計された各モジュ-ルを詳細化し、自動ベクトル化知的コンパイラの研究開発を行った。具体的な作業は以下のとおりである。1.制御関係解析部のコ-ディング及び単体テスト、2.デ-タ参照関係解析部のコ-ディング及び単体テスト、3.部分ベクトル化判定部のコ-ディング及び単体テスト、4.ベクトル中間コ-ド変換部のコ-ディング及び単体テスト、5.コンパイラの全体の結合テスト、6.コンパイラ及び生成された目的コ-ドの性能評価。この内、1.の制御関係解析については、本報告書研究発表の欄に挙げた論文において公表した新規なアルゴリズムを実現している。このアルゴリズムは飛び出し形、マルチエントリを始めとする任意の複雑な制御構造を含む多重ル-プをも対象とできる強力な解析能力を持つ。2.のデ-タ参照関係解析部では、試験研究課題番号60880007において実現されたアルゴリズムを更に改良し実現した。主な改良点は厳密であるが解析時間のかかる手法と、やや厳密さには欠けるが高速な解析が可能である手法の二種類の基本的なアルゴリズムを、解析対象に合わせ、必要ならばヒュ-リスティックスをも利用し適切に組合せて適用する方針を採ったことが挙げられる。こうすることにより両者の欠点をお互いに補完する強力なデ-タ参照関係解析アルゴリズムが実現できた。1.および2.の両解析能力は現在のメ-カ-提供の自動ベクトル化コンパイラのそれらの能力を陵賀するものと考える。これらの強力な各種解析の結果をもとに、3.及び4.のベクトル化処理では、同じく研究発表欄に挙げた文字列処理及び関係演算のベクトル化機能をも実現した。これにより、ベクトル計算機をも実現した。これにより、ベクトル計算機のデ-タベ-スへの応用に道を拓いた。また、メ-カ提供のコンパイラよりも強力なベクトルマクロ命令検出能力をも有している。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Takao Tsuda: "V-pascal:An Automatic Vectorizing Compiler for pascal with no Language Extensions" Proceedings of SUPERCOMPUTING'88,Nov,140-18,1988 Orlando,Flonda(IEEE Computer Society). 182-189 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Tsuda: "Asynchronous Parallel Execution of a Multiply Nested for Loop by Vector Jndirect Addressing" Proceedings of the IFIP WG2.5 Working Conference on Aspects of Computation on Asynchronous Parallel Processors,Stanford,CA,USA,22-26 Aug,1988,edited by M.H Wright,North Houand.101-110 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Tsuda: "Automatic Uectorization of Character String Manipulations and Relational Operations in Pascal" Proceedings of SUPERCOMPUTING '89,Nov,13-17,1989,Reno,Nevada(ACM SIGARCH). 187-196 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国枝義敏: "自動ベクトル化コンパイラのための制御関係解析法" 情報処理学会論文誌. 30. 1164-1174 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津田孝夫: "岩波講座ソフトウェア科学9数値処理プログラミング" 岩波書店, 380 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Tsuda: "V-Pascal: an Automatic Vectorizing Compiler for Pascal with No Language Extensions." Proceedings of SUPERCOMPUTING '88, November 14-18, 1988, Orlando, Florida (IEEE Computer Society), pp. 182-189, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao TSUDA: "ASYNCHRONOUS PARALLEL EXECUTION OF A MULTIPLY NESTED FOR LOOP BY VECTOR INDIRECT ADDRESSING." Aspects of Computation on Asynchronous Parallel Processors (Proceedings of the IFIP 2.5 Working Conference, Stanford, CA, USA, 22-26 August, 1988), ed. by Margaret WRIGHT, North-Holland, pp.101-110, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Tsuda: "Automatic Vectorization of Character String Manipulations and Relational Operations in Pascal." Proceedings of SUPERCOMPUTING '89, November 13-17, 1989, Reno, Nevada (ACM SIGARCH), pp. 187-196, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitoshi Kunieda: "Methods of Analyzing Control Flow Relations for an Automatic Vectorizing Compiler." Transactions of Information Processing Society of Japan, Vol.30, No.9(1989), pp.1164-1174.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Tsuda: "V-Pascal:an Automatic Vectorizing Compiler for Pascal with No Language Extensions." Proceedings of SUPERCOMPUTING '88,November 14-18,1988,Orlando,Florida(IEEE Computer Society).182-189 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takao TSUDA: "ASYNCHRONOUS PAPALLEL EXECUTION OF A MULTIPLY NESTED FOR LOOP BY VECTOR INDIRECT ADDRESSING." Aspects of Computation on Asynchronous Parallel Processors (Proceedings of the IFIP 2.5 Working Conference,Stanford,CA,USA,22-26 August1988)ed.by Margaret WRIGHT,North-Holland.101-110 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Tsuda: "Automatic Vectorization of Character String Manipulations and Relational Operations in Pascal." Procedings of SUPERCOMPUTING '89,November 13-17,1989,Reno,Nevada(ACM SIGATCH).187-196 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 国枝義敏: "自動ベクトル化コンパイラのための制御関係解析法" 情報処理学会論文誌. 30. 1164-1174 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 津田孝夫: "岩波講座ソフトウェア科学9 数値処理プログラミング" 岩波書店, 366 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Tsuda: Proceedings of SUPERCOMPUTING '88 November 14-18,1988,Orlando,Florida(IEEE Computer Society).182-189 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takao TSUDA: Proceedings of the IFIP WG 2.5 Working Conference on Aspects of Computation on Asynchronous Parallel Processors,Stanford,CA,USA,22-26 August,1988,edited by M.H.Wright,Elsevier Sci. 101-110 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 津田孝夫: "岩波講座ソフトウェア科学9数値処理プログラミング" 岩波書店, 366 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi