研究課題/領域番号 |
63880018
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物質生物化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
木端 陽 (木幡 陽) 東京大学, 医科学研究所, 教授 (30030852)
|
研究分担者 |
北島 徹 東和化成工業株式会社, 研究所, 係長
保田 立二 岡山大学, 医学部, 教授 (30092357)
片桐 拓也 東京大学, 医科学研究所, 助手 (70126100)
北村 徹 東和化成工業, 富士研究所, 係長
狩野 恭一 東京大学, 医科学研究所, 教授 (80152825)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
1989年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1988年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
|
キーワード | モノクロ-ン抗体 / IgG / 異常2本鎖 / 抗NCA-2抗体 / TypeI糖鎖 / アシアロGM_1 / エピト-プ / リピドA / 単クロ-ン抗体 / 免疫染色 / Le^a抗原決定基 / CEA / NFAー2 / Nー結合糖鎖 / 単クローン抗体 / アスパラギン結合糖鎖 / 人工糖タンパク質 / リポソーム |
研究概要 |
1)糖タンパク質のN-結合糖鎖に対するモノクロ-ン抗体の作成法 Galβ1→4G1cNAcβ1→4Marα1→6(Manα1→3)Manβ1→0-(CH_2)_8-COOHの有機合成に成功した。これをメチル化BSAに結合したものを抗原にしてモノクロ-ン抗体を作成し、同糖鎖誘導体をポリD-リジンにカップルしたものとの結合性を目安にスクリ-ニングする方法で、およそ500の検体の中から3種の糖鎖と反応する抗体をえた。このうち1種は異常2本鎖と特異的に反応することが確認された。抗体作成とスクリ-ニングに異なる担体を使い分けるこの方法は糖鎖と反応する抗体の作成に広く使われよう。 2)糖鎖と反応する抗体のエピト-プ決定法の確立 糖タンパク質からヒドラジン分解法で遊離した少糖をアミノ基含有薄層プレ-ト上にのせ、これにNaBH_3CN5%溶液に漬した後風乾する。室温で16時間放置後、マウスの単クロ-ン抗体と反応させ、次いで^<125>I-抗マウス抗体と反応させて少糖を検出する方式で50〜100pmolの少糖サンプルを用いてエピト-プを決定することが出来た。この方法をエピト-プの不明であった抗NcA-2抗体下48-60に応用して、Galβ1→3GlcNAcβ1→という2糖残基がエピト-プであることを明らかにした。 3)IgG型抗糖鎖抗体作成の為の基礎的研究 従来IgG特異抗体が作成し難いとされていたアシアロGM1をモデル抗原として、自己免疫マウスMRL/lprでの抗体産生を試みた。疾患発症前のこのマウスで正常マウスの約20倍ものIgG型抗アシアロGM1抗体が産生されることが判明し、このマウスがIgG型抗糖鎖モノクロ-ン抗体を作成する上で有用な免疫動物となることが判明した。 4)抗糖鎖モノクロ-ン抗体作成の効率上昇 リポソ-ムを抗原に用いる研究から、リピドAを含むリポソ-ムに糖脂質を組み込ませると、抗体の産生率が上昇することが確認された。
|