• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音声合成装置を利用した高等動物の音声認識メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 63890001
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関北海道大学

研究代表者

亀田 和夫  北海道大学, 歯学部, 教授 (70018414)

研究分担者 伊福部 達  北海道大学, 応用電気研究所, 教授 (70002102)
奥村 浩  日本女子大学, 家政学部, 教授 (50001764)
小嶋 祥三  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70027499)
吉田 敦也  大阪大学, 人間科学部, 助手 (50191573)
鎌田 勉  北海道大学, 歯学部, 助手 (20091431)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1988年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードマイクロコンピュ-タ / 音声分析 / 音声合成 / ニホンザル / コシジロウミツバメ / 大脳皮質聴覚野 / 行動実験 / パーソナルコンピュータ / サル・トリの音声
研究概要

本研究は、近年長足の進歩を遂げたマイクロコンピュ-タを聴覚生理学あるいは動物行動学の実験に応用して、高等動物の音声認識メカニズムの研究に役立てようとするものであった。これらの研究では、刺激音を自然の動物の鳴声を加工して人工的に作成して与えることが、聴覚系ニュ-ロンの特徴抽出特性あるいは、他個体の動物の音声に対する音声による反応を調べるために有効なアプロ-チとなる。
昭和63年度では、マイクロコンピュ-タをその周辺装置(A/D,D/Aコンバ-タなど)と組み合わせ、音声をディジタル的に録音し、それをFFT分析、フィルタをかける、一部を切り出すなどの加工ができるようにした。それらは実験の刺激音としてD/Aコンバ-タから再生し、利用できるようにした。
平成元年度では、前年度の装置で必要な音声を作成し、実験に試用した。ニホンザルの音声を約20個分析した。このうちとくに“COO"音について、フォルマント構造のそれぞれの周波数成分に分解した。また“smooth early high,“smooth late high"の音声の周波数の変化の速度を人為的に変えた人工音を用意した。これらは一部、大脳皮質聴覚野ニュ-ロンの研究に使用した。コシジロウミツバメについては、鳴声に雌雄の相異があり、これは各音節の周波数の違いに基づくことから、この周波数を変えた人工音を作成して、実験に使用した。また、この鳥の鳴声は独特のリズムを有するが、このリズムを人為的に変えることがどのように影響するかを調べるために、人工的リズムの鳴声を作成した。さらに韓国に棲息するこの種と同属の近縁種の鳴声を録音し、2種の中間の声を合成して実験する予定となっている。
このように、マイクロコンピュ-タによるディジタル音声技術を適用することが、これらの研究に非常に有効であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書

研究成果

(21件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 亀田和夫: "音声研究の新しい接点を求める" 歯界展望. 74. 1102-1106 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Ifukube: "A new model of auditory prosthesis using a digital siganal processer" Journal of Microcomputer Applicaions. 13. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Taoka: "Heterosexual response to playback calls of the Leach's Storm-Petrel Oceanodroma leucorhoa" Journal of Yamashina Institute of Ornithologh. 21. 84-89 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Taoka: "Vocal behavior of Swinhoe's Storm-Petrel(Oceanodroma monorhis)" The Auk. 106. 471-474 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo Kojima: "The perception of coo calls by Japanese macaques:hermonics" Folia Primatologica. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo Kojima: "Vocal-auditory functions in the chimpanzee:consonant perception" Human Evolution. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田崎京二,小川哲朗(編): "感覚の生理学(新生理学体系9)亀田和夫執筆第3章ーV 聴覚の精神物理学" 医学書院, 595 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kameda, K.: "In quest of interdiciplinary contacts among speech scientists." Dental Outlook. 74(5). 1099-1106 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ifukube, T.: "A new model of auditory prosthesis using a digital signal processor." J. Microcomputer Applications. 13. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka, M.: "Heterosexual response to playback calls of the Leach's Storm-Petrel Oceanodroma leucorhoa." J. Yamashina Inst. Ornith. 21. 84-89 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taoka, M.: "Vocal behavior of Swinhoe's Storm-Petrel (Oceanodroma monorhis)" The Auk. 106. 471-474 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, S.: "The perception of coo calls by Japanese macaques; harmonics." Folia Primatologica. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, S.: "Vocal-auditory functions in the chimpanzee: consonant perception." Human Evolution. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tasaki, K. and Ogawa, T. ed.: "Physiology of Sensation. (Kameda, K. : Psychophysics of audition. Chap. 3-V.)" Igakushoin. 595 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 亀田和夫: "音声研究の新しい接点を求める" 歯界展望. 74. 1102-1106 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tohru Ifukube: "A new model of auditory prostesis using a digital signal processor" Journal of Microcomputer Applications. 13. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Miki Taoka: "Heterosexual response to playback calls of the Learch's Storm-Petrel Oceanodroma Leucorhoa" Journal of Yamashina Institute of Ornithology. 21. 84-89 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Miki Taoka: "Vocal behavior of Swinhoe′s Storm Petrel(Oceanodroma monorhis)" The Auk. 106. 471-474 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shozou Kojima: "The perception of coo calls by Japanese macaques:hermonics" Folia Primatologica. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shozou Kojima: "Vocal-auditory functions in the chimpanzee:consonant perception" Human Evolution. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 亀田和夫: "感覚の生理学(新生理学体系9)" 医学書院, 23 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi