• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視光同時撮像による重力波天体の同定と出現環境の研究

公募研究

研究領域重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開
研究課題/領域番号 15H00774
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

土居 守  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (00242090)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード重力波天体 / キロノバ / 可視光同時撮像 / ダイクロイックミラー
研究実績の概要

本研究は可視同時撮像装置DMCのCCDをすべて高感度なものに入れ替え、重力波源の可視光同定を効率的に行う体制を整えることが主要目的である。搭載する望遠鏡としては国内最大口径を有する西はりま天文台の2mなゆた望遠鏡である。
平成28度は不足していた完全空乏層型CCD2個を購入、全体として必要なCCDを15個すべてそろえた。また一部を本研究で、残りを別予算によって、真空冷却するデュワーを製作した。デュワー設計の過程で当初設計だと予想外に予算がかかることが判明、再設計をおこなうこと等によって対応し、当初より大幅に遅れたが、12月にデュワーが納入された。研究協力者の満田和真(東京大学大学院理学系研究科天文学専攻D2)を中心に組み立て調整などの作業をおこなっている。CCDの実装は慎重に進める必要があり、平成29年度におこなうこととなった。
また並行して、なゆた2m望遠鏡にとりつけるためのインターフェースフランジを設計、別予算で製作を行い、平成29年3月に納入された。計算機の整備なども進めており、主要部品がそろったので、平成29年度には、実際に天体観測ができるところまで進めることが確実となった。
DMCは、木曽観測所のシュミット望遠鏡の広視野カメラによって候補が発見された後に用いられることになるが、候補探査のための広視野カメラTomo-eのプロトタイプの開発は別に進めている。また、現有の広視野カメラKWFCによって重力波信号の方向を探査した結果の論文発表も行った。全体として、重力波源の可視光同定にむけての観測体制整備が進んだ。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Localization and Broadband Follow-up of the Gravitational-wave Transient GW1509142016

    • 著者名/発表者名
      B. P. Abbott, R. Abbott, T. D. Abbott, M. R. Abernathy, F. Acernese, K. Ackley, C. Adams, T. Adams, P. Addesso, R. X. Adhikari, V. B. and 1564 coauthors
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal Letters

      巻: 826 号: 1 ページ: L13-L13

    • DOI

      10.3847/2041-8205/826/1/l13

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Supplement: Localization and Broadband Follow-up of the Gravitational-wave Transient GW1509142016

    • 著者名/発表者名
      Abbott B.P., Abbott R., Abbott T.D., Abernathy M.R., Acernese F., Ackley K., Adams C., Adams T., Addesso P., Adhikari R.X. and 1567 coauthors
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 225 号: 1 ページ: 8-8

    • DOI

      10.3847/0067-0049/225/1/8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] J-GEMによるLIGO重力波源に対する電磁波フォローアップ観測2016

    • 著者名/発表者名
      諸隈智貴, 田中雅臣, 朝倉悠一朗, 阿部文雄, Paul Tristram, 内海洋輔, 土居守他(計27名)
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GW150914 重力波源の可視光追跡観測2016

    • 著者名/発表者名
      吉田道利他
    • 学会等名
      日本天文学会2016年春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi