研究領域 | 感覚と知能を備えた分子ロボットの創成 |
研究課題/領域番号 |
15H00809
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
池田 将 岐阜大学, 工学部, 准教授 (20432867)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 超分子 / 自己組織化 / ナノ材料 / 分子機械 |
研究実績の概要 |
本研究では、「刺激に応答した動的な挙動(運動や変形)を示す多機能性リポソームの創製」を目的に、刺激に応答する機能を有する人工分子自己集合型ナノファイバーの創製を行った。本研究では、「酵素」や異種の「自己集合ナノ分子集合体」が構造、機能的に共存する材料の開発も進めており、多数の分子部品から構成することになると予測される分子ロボットの開発に向けて不可欠な知見を与えるものと期待される。 具体的には、リポソームの構造変形を誘起するのに適した自己集合型ナノファイバーの構造的性質を明らかにすることを主眼に置き、(1)刺激応答性の追求(2)ナノファイバーの剛直性の制御に取り組んだ。(1)刺激応答性に関しては、複数の刺激にSequentialに化学反応を介して分子構造変化し、それに起因して自己集合特性の変化を示す分子の開発に成功した。また、(2)ナノファイバーの剛直性の制御に関しては、特に構造的性質を調べるため、種々の糖鎖を導入した自己集合性分子ライブラリーを創製した。顕微鏡観察の結果、糖鎖の構造の違いによって繊維の屈曲性が大きく異なることを明らかにした。 上記の検討から創製した分子を脂質二分子膜からなるリポソーム内に内包させる検討を進めた。リポソームの調整に関しては研究領域内の研究者に助言を頂き、着実に実行することができる状況をつくることができた。今後、新しい機能や性質を有する分子ロボット材料の開発につなげることができると考えている。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|