• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子ロボットアームとしての高速大振幅な自発伸縮系の構築

公募研究

研究領域感覚と知能を備えた分子ロボットの創成
研究課題/領域番号 15H00824
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関長崎大学

研究代表者

相樂 隆正  長崎大学, 工学研究科, 教授 (20192594)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード分子集合組織体 / 超薄膜 / 電位駆動ダイナミクス / 高分子構造・物性 / 金属ナノ粒子 / ヒドロゲル / 接触角 / 蛍光顕微測定
研究実績の概要

電気化学駆動できるロボット原形体の動きに焦点を絞った研究を推進した。この目的のため、電極表面上の油滴、酸化還元相転移で可逆伸縮するヒドロゲル、及びこれらに組み込むための動的ナノ粒子集合体をターゲットとした。
金単結晶Au(111)電極表面上に載せたヘキサデカン(HD)及び1,2-ジクロロエタン(DCE)小滴の変形を電位制御するファクターを精査した。いずれの油滴においても、水相中にAu電極に特異吸着するアニオンを溶解すると、接触角変化範囲が拡大し、ポジティブな電位領域での接触角上昇が際立った。少量のHDは微小滴を形成し、電極表面に展開する条件を持たなかった。界面活性剤の添加は、HD滴の変形のヒステリシスを抑制したが、動きを遅くした。DCEは水と混ざり合わないが高い相溶性をもつ。DCEに電解質を加えると、動きはスムーズになった一方で、接触角変化幅は小さくなった。これらの観測のため、in situ電気化学蛍光顕微測定法を発展させた。
ポリ-L-リジンにビオロゲンをペンダントし、これを架橋して、様々なビオロゲン含有率をもつヒドロゲルを合成した。ビオロゲンは、還元するとほとんどが狙い通りにダイマー化し、集積化することを示唆するデータが得られた。ゲルは良好な電気化学応答を示したが、電極からの電子移動による状態伝搬には改善の余地があり、その高速性向上の課題が残った。2 mm程度のゲル断片は、還元剤と酸化剤により5分以内で膨張・収縮が飽和した。最大、長さスケールで3/10までの収縮が確認され、分子ロボットのアームの柄となる材料としての十分な特性を持つことがわかった。
電極からの電子注入で電荷を変化させる金ナノ粒子(Au-NP)集合体を合成する試みを行った。安定な電子移動と静電反発を実現させ、上記のゲルに組み込める可能性を示唆した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 水中の電極表面上における油滴や油相の電位制御2017

    • 著者名/発表者名
      相樂隆正、諸岡哲朗、河野有映、村川翔馬、許斐 梓、吉永優汰、田原弘宣
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 116 ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Potential-dependent morphological change of n-hexadecane small droplets on a Au(1 1 1) electrode in aqueous solution: A voltammetric and electrochemical fluorescence microscopic study2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Morooka, Shoma Murakawa, Azusa Konomi, Daisaku Goto, Takamasa Sagara
    • 雑誌名

      Journal of Electroanalytical Chemistry

      巻: 779 ページ: 25-33

    • DOI

      10.1016/j.jelechem.2016.05.040

    • NAID

      120006987631

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小さな電圧で液滴の大きな動きを狙う―低電圧で実現するエレクトロウェッティング2016

    • 著者名/発表者名
      諸岡哲朗, 相樂隆正
    • 雑誌名

      化学

      巻: 71 ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] パーフルオロアルキル部位をもつ酸化還元活性カチオン種をプローブとしたNafion膜内のミクロ化学環境解明へのアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      綾部達也、田原弘宣、相樂隆正
    • 学会等名
      電気化学会第84回大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Au単結晶電極上のヘキサデカン液滴が示す共存物質に影響された形態変化2017

    • 著者名/発表者名
      諸岡哲朗、田原弘宣、相樂隆正
    • 学会等名
      電気化学会第84回大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ビオロゲン部位を組み込んだ酸化還元活性ヒドロゲルの合成と挙動解析2017

    • 著者名/発表者名
      王 博、田原弘宣、相樂隆正
    • 学会等名
      電気化学会第84回大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 1,2-ジクロロエタン小滴のAu(111)電極/水溶液界面における動的電位応答2017

    • 著者名/発表者名
      河野有映、田原弘宣、相樂隆正
    • 学会等名
      電気化学会第84回大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 水中の電極表面上における油滴や油相の電位制御2017

    • 著者名/発表者名
      相樂隆正、諸岡哲朗、河野有映、村川翔馬、許斐 梓、吉永優汰、田原弘宣
    • 学会等名
      有機エレクトロニクス研究会(OME 2016-74)
    • 発表場所
      長崎県美術館(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 水中の金単結晶表面において電位でコントロールされた油滴の変形:ヘキサデカン及び1,2-ジクロロエタンの挙動2016

    • 著者名/発表者名
      相樂隆正、諸岡哲朗、河野有映、吉永優汰
    • 学会等名
      第62回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • 発表場所
      宮古島市中央公民館大ホール(沖縄県宮古島市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] パーフルオロアルキル部位をもつカチオン種はNafion膜中の電気化学反応場のプローブとなり得るか2016

    • 著者名/発表者名
      綾部達也、相樂隆正
    • 学会等名
      第62回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • 発表場所
      宮古島市中央公民館大ホール(沖縄県宮古島市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Au(1 1 1)電極上ヘキサデカン液滴の電位に依存した形状変化に対する特異吸着アニオン効果2016

    • 著者名/発表者名
      諸岡哲朗、田原弘宣、相樂隆正
    • 学会等名
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校(北海道旭川市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Potential-Dependent Behavior of Hexadecane Droplets on Au Electrode Surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Morooka, Hironobu Tahara, Takamasa Sagara
    • 学会等名
      The XIVth International Conference on Electrified Interfaces
    • 発表場所
      Changi Cove Conference Centre (Singapore)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemistry of Viologens: New Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Sagara、Hironobu Tahara, Tomohiro Higashi, Daiki Kubota, Masaki Toyohara, Bo Wang
    • 学会等名
      The XIVth International Conference on Electrified Interfaces
    • 発表場所
      Changi Cove Conference Centre (Singapore)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemistry of Viologens: New Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Sagara、Hironobu Tahara, Tomohiro Higashi, Daiki Kubota, Masaki Toyohara, Bo Wang
    • 学会等名
      The XIVth International Conference on Electrified Interfaces
    • 発表場所
      Changi Cove (Singapore)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Potential-Dependent Behavior of Hexadecane Droplets on Au Electrode Surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Morooka, Hironobu Tahara, Takamasa Sagara
    • 学会等名
      The XIVth International Conference on Electrified Interfaces
    • 発表場所
      Changi Cove (Singapore)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金電極上のヘキサンデカン液滴の電位応答‐電極表面構造及び電解質の効果2016

    • 著者名/発表者名
      諸岡哲朗、田原弘宣、相樂隆正
    • 学会等名
      電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-03-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics at electrified interface: Phase transition of viologen monolayer and morphological change of hexadecane droplet2016

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Sagara
    • 学会等名
      Invited Seminar, Department Chemistry, Lakehead University
    • 発表場所
      Thunder Bay, Ontario (Canada)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 界面活性剤存在下でのAu電極表面上の長鎖アルカン液膜・液滴の電位応答挙動2015

    • 著者名/発表者名
      諸岡哲朗、田原弘宣、相樂隆正
    • 学会等名
      第61回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • 発表場所
      イーグレひめじ(兵庫県姫路市)
    • 年月日
      2015-11-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of Dynamics of Oil-Droplets and Molecular Assemblies at Electrified Interfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Sagara、Tetsuro Morooka、Hironobu Tahara
    • 学会等名
      CBI学会2015年大会(分子ロボティクスシンポジウム2015)
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Au(111)電極上ヘキサデカン液滴の電位応答:界面活性剤共存下での蛍光顕微鏡追跡2015

    • 著者名/発表者名
      諸岡哲朗、田原弘宣、相樂隆正
    • 学会等名
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 長崎大学 動的分子化学研究室

    • URL

      http://www.cms.nagasaki-u.ac.jp/lab/douteki/jp/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 長崎大学 動的分子化学研究室

    • URL

      http://www.cms.nagasaki-u.ac.jp/lab/douteki/jp/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi