• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重K中間子凝縮核と中性子星

公募研究

研究領域実験と観測で解き明かす中性子星の核物質
研究課題/領域番号 15H00833
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

山崎 敏光  東京大学, 大学院理学系研究科, 名誉教授 (80011500)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードK中間子陽子 / K中間子陽子凝縮物質 / 高密度核 / クオーク・反クオーク物質 / 中性子星 / K中間子陽子核 / 高密度原子核 / 初期宇宙 / K中間子陽子物質 / K中間子陽子相互作用 / ストレンジ物質
研究実績の概要

中性子星に次ぐ高密度天体の候補として、我々は全く新しい物質「K中間子陽子物質」(KPM)を予言した。これは、負K中間子と陽子だけからなる新しい原子核で、それを記述した論文は2017年にPhysics Letters B誌に発表された。そこで明らかにされているように、KPMは極めて高い密度をもつ中性のバリオン凝縮体で、対応する中性子星よりもバリオンあたりの質量が低くなるため、他の物質に崩壊することができず、また自らが励起されることもない、いわば「暗黒の物質」である。本研究では、まず、この予言の基礎となるKbar-N相互作用とその束縛状態であるラムダ(1405)共鳴粒子の質量をいろいろな方法で決定した。特に、最近発表されたCLAS実験(光核反応)の綿密なデータの解析から、その質量は伝統的に確立している1405MeVであり、従ってKbar-N相互作用は極めて強い引力を持つことが再確認された。二重バリオン物質であるK-pp核がDISTO実験およびJ-PARC-E27実験から高密度束縛状態であることが明らかにされ、さらにカイラル対称性の破れの回復に伴いKbar-N相互作用の凝集力が強まることも、KPM形成を強める効果である。この情報を元に多重Lambda*=K-p束縛状態が存在し、その多重度が8を越えると中性子物質より安定化する可能性が示された。さらに、KPMが初期宇宙のビッグバンに於いて形成される過程、及び中性子星が崩壊してKPMとなる過程を研究しつつある。KPMは、その単位一個あたり反クオークを1個含むクオーク・反クオークのハイブリッド物質であり、宇宙初期に反バリオンが消滅する際にそれを逃れた反クオークがつくるレリックな物質であると見做される。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 9件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 12件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 9件、 招待講演 10件)

  • [国際共同研究] 科学アカデミー,Stefan Meyer Institut(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ミュンヘン工科大学/ダルムシュタット重イオン研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] トリノ大学/フラスカッテイ国立研究所(イタリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN スイス(Switzerland)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] GSI ドイツ重イオン研究所/TUM ミュンヘン工科大学(Germany)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Stefan Meyer Institut オーストリー、ウイーン(Austria)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Torino University イタリー、トリノ大學/Frascati National Institut フラスカテイ国立研究所(Italy)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Saclay Laboratory フランス、サクレー研究所(France)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Single-pole Nature of the Detectable Lambda(1405)2018

    • 著者名/発表者名
      K.S. Myint, Y. Akaishi, M. Hassanvand, T. Yamazaki
    • 雑誌名

      PTP in press

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-density kaonic-proton matter ( KPM ) composed of Λ ≡ K-p multiplets and its astrophysical connections2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Akaishii、T. Yamazaki
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 774 ページ: 522-526

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2017.10.016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lambda*-p struccture K-pp and theoretical analysis on recent data from J-PARC2017

    • 著者名/発表者名
      Wai Mu Mu Phyo, K.S. Myint, Y. Akaishi, T. Yamazaki
    • 雑誌名

      JPSCPX

      巻: /JPSCP.17.082005 ページ: 082005-1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Doble resonance in Dalitz plot of M(pL)-M(KL) in DISTO data on p+p -> p + L + K+ at 2.855 GeV2017

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, T. Yamazaki, M. Maggiora and P. Kienle
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 17 ページ: 082003-1

    • DOI

      10.7566/jpscp.17.082003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] K-K-pp - an Important Gateway Toward Multi-Kaonic Nuclei2017

    • 著者名/発表者名
      Maeda Shun-Ichi、Akaishi Yoshinori、Yamazaki Toshimitsu
    • 雑誌名

      JPSCP.17.082007

      巻: 17 ページ: 082007-1

    • DOI

      10.7566/jpscp.17.082007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Double Resonance in Dalitz Plot of MpL - MKL in DISTO Data2017

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, T. Yamazaki, M. Maggiora and P. Kienle
    • 雑誌名

      JPSJ_supple (HYP2015)

      巻: 2016

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-density kaonic-proton matter (KPM) composed of Lambda* = K-p multiplets and its astrophysical connections2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Akaishi and T. Yamazaki
    • 雑誌名

      arXiv:1610.01249v2

      巻: - ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Clear indication of a strong I=0 KbarN attraction in the Lambda(1405) region from the CLAS photo-production data2016

    • 著者名/発表者名
      M. Hassanvand, Y. Akaishi, and T. Yamazaki
    • 雑誌名

      RIKEN Progress Report

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Deduction of an invariant-mass spectrum M(Sigma-pi) for Lambda(1405) with mixed T21 and T22 from Hemingway's data on the Sigma+(1660) -> Lambda(1405) + pi+ -> (Sigma pi)I=0 + pi+ prpcesses2016

    • 著者名/発表者名
      M. Hassanvand, Y. Akaishi and T. Yamazaki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C92.045202

      巻: 92

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] K-K-pp an important gateway toward multi-kaonic nuclei2016

    • 著者名/発表者名
      S.I. Maeda, Y. Akaishi and T. Yamazaki
    • 雑誌名

      JPSJ_suppl. HYP2015

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Search for the deeply bound K-pp state from the semi-inclusive forward-neutron spectrum in the in-flight K- reaction in helium-32015

    • 著者名/発表者名
      T. Hashimoto, T. Yamazaki, et al. 67 名
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 2015 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Deduction of an invariant-mass spectrum M(Sigma-pi) for Lambda(1405) with mixed T21 and T22 from Hemingway's data on the Sigma+(1660) -> Lambda(1405) + pi+ -> (Sigma pi)I=0 + pi+ processes2015

    • 著者名/発表者名
      M. Hassanvand, Y. Akaishi, and T. Yamazaki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 92

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structure near K-+p+p threshold in the in-flight3He(K-,Lp)2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Sada, T. Yamazaki et al., 61 名
    • 雑誌名

      JPSJ

      巻: 2015 ページ: 0-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] K中間子核研究のこれまで2017

    • 著者名/発表者名
      赤石義紀 山崎敏光
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Possible existence of exotic strangelets2017

    • 著者名/発表者名
      赤石義紀、山崎敏光 (invited)
    • 学会等名
      ハイパー核国際会議 HYP2015 東北大学青葉山
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] K中間子核研究の歴史2017

    • 著者名/発表者名
      赤石義紀
    • 学会等名
      日本物理学会 豊中
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Current theoretical topics on K-pp toward quasi-stable Lambda* multiplets2016

    • 著者名/発表者名
      赤石義紀、山崎敏光
    • 学会等名
      The 71st Fujihara Seminar
    • 発表場所
      東急ホテル(静岡県下田市)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中間子原子原子核分光研究の発展2016

    • 著者名/発表者名
      山崎敏光 赤石義紀
    • 学会等名
      日本物理学会2016年春季大会シンポ
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lambda* clusters as constituents of high-density strange neutral matter2016

    • 著者名/発表者名
      赤石義紀 (invited)
    • 学会等名
      「新学術領域 中性子星の核物質」第4回国際研究集会 (湘南国際村)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New High-density Astrophysical Matter Kaonic Proton Matter2016

    • 著者名/発表者名
      山崎敏光 (invited)
    • 学会等名
      71st Fujihara seminar2016 (Shimoda)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current theoretical topics on K-pp toward quasi-stable Lambda* matter2016

    • 著者名/発表者名
      赤石義紀 (invited)
    • 学会等名
      71st Fujihara seminar2016 (Shimoda)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lambda*=(K-p)I=0 clusters as constituents of high-density strange neutral matter2015

    • 著者名/発表者名
      赤石義紀、山崎敏光
    • 学会等名
      「新学術領域 中性子星の核物質」第4回研究会
    • 発表場所
      湘南国際村センター (神奈川県、三浦郡、葉山町)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Possible existence of exotic strangelets - toward Lambda*=(K-p) condensed matter2015

    • 著者名/発表者名
      赤石義紀、山崎敏光
    • 学会等名
      Hyp2015
    • 発表場所
      東北大学青葉山キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi