• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

π中間子原子分光実験の発展

公募研究

研究領域実験と観測で解き明かす中性子星の核物質
研究課題/領域番号 15H00844
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

板橋 健太  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 専任研究員 (30322093)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードカイラル対称性 / 質量の期限 / ハドロン / エキゾチックアトム / 強い相互作用 / π中間子原子 / 質量分光
研究実績の概要

π中間子が錫121の原子核に束縛した状態=π中間子錫原子を精密分光することにより、カイラル対称性の破れに伴う自明でない真空の構造についての研究を推進した。π中間子錫原子は、(d,3He) 反応により原子核表面にπ中間子が束縛した状態として生成し、反応Q値の測定により質量分光する。質量スペクトルの分解能としてこれまで 400 keV (FWHM) だったものを 280 keV まで改善することに成功した。同時に、反応角度が有限な領域でのπ中間子生成断面積の計測を行い、1s, 2p 状態それぞれが反応角度により生成断面積の変化する様子を世界で初めて観測した。生成断面積の角度依存性は、運動量移行依存性として反応理論との比較を行った結果、実験結果と良く一致する事が確認された。しかし、実験で決定した 1s と 2p の生成断面積の比は、理論予想の 1/5 程度となっていることが分かった。スペクトルの解析により1s, 2p 状態、それぞれの束縛エネルギーと幅を精度良く同定することに成功したが、同時に束縛エネルギーの差分を導出することで系統誤差を大幅に縮小する事にも成功した。得られた束縛エネルギーや幅の間の相関を考慮した解析を行うことで、カイラル対称性の破れを表すカイラル凝縮の大きさをこれまでを上回る精度で導出する事に成功した。さらに 150 keV を伺う分解能を達成し、系統的なπ中間子錫原子の高精度分光を実施するための実験条件の詳細な検討を行った。これによりカイラル凝縮の密度依存性についての知見を得られる可能性がある事がわかった。このため分解能改善の要となる真空中で動作可能な高計数率用3面交代型低圧多芯式ドリフト計数箱と新型読み出しシステムの開発・製作を行った。系統計測実験はRIBF課題審査委員会で既に採択されており、近々ビームタイムが配分される予定である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] GSI(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Precision spectroscopy of pionic atoms and chiral symmetry in nuclei2016

    • 著者名/発表者名
      Kenta Itahashi et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 130 ページ: 01017-01017

    • DOI

      10.1051/epjconf/201613001017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Precision spectroscopy of deeply bound pionic states in tin isotopes at RIBF2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishi
    • 学会等名
      MIN16
    • 発表場所
      京都大学・(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-07-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Precision spectroscopy of deeply bound pionic states in 121, 116Sn2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishi
    • 学会等名
      MENU2016
    • 発表場所
      京都大学・(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Meson-nuclear bound states2016

    • 著者名/発表者名
      Kenta Itahashi
    • 学会等名
      71st Fujihara Seminar
    • 発表場所
      下田東急ホテル(静岡県・下田市)
    • 年月日
      2016-07-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Precision spectroscopy of pionic atoms and chiral symmetry in nuclei2016

    • 著者名/発表者名
      Kenta Itahashi
    • 学会等名
      MESON2016
    • 発表場所
      Cracow・ポーランド
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Probing the structure of the vacuum through spectroscopy of meson bound states in nuclei2016

    • 著者名/発表者名
      Kenta Itahashi
    • 学会等名
      CRC16 symposium
    • 発表場所
      Bonn・ドイツ
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] π中間子原子、η′中間子原子核分光実験2016

    • 著者名/発表者名
      板橋健太
    • 学会等名
      日本物理学会71回年会(シンポジウム講演)
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Experimental spectroscopy of pionic atoms in (d,3He) reactions and eta'-mesic nuclei in (p,d) reactions2015

    • 著者名/発表者名
      板橋健太
    • 学会等名
      Jagiellonian Symposium
    • 発表場所
      Krakow(ポーランド)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 科学研究費補助金・新学術領域研究(中性子星)・公募研究 π中間子原子分光実験の発展

    • URL

      http://ag.riken.jp/u/itahashi/nstar/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] π中間子原子分光実験の発展

    • URL

      http://ag.riken.jp/u/itahashi/nstar/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi