• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高時間分解能・大統計X線ミッションNICERとの国際連携による中性子星観測

公募研究

研究領域実験と観測で解き明かす中性子星の核物質
研究課題/領域番号 15H00845
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

榎戸 輝揚  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (20748123)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード中性子星 / NICER / X線 / 国際宇宙ステーション / 高密度状態方程式 / X線観測 / X線集光系 / マグネター
研究実績の概要

中性子星内部の高密度状態方程式の解明には、宇宙X線観測により質量と半径を精密に測定することが期待されている。そこで、超高時間分解能で大統計のX線集光系を用いてこれを狙うプロジェクトが Neutron star Interior Composition ExploreR (NICER) であり、米国 NASA ゴダード宇宙飛行センターを中心に開発が進められてきた。NICER は中性子星の状態方程式のみならず、コンパクト天体の時間変動観測に威力を発揮すると期待されている。研究代表者(榎戸)は NICER のX線集光系の開発チームとして参加するとともに、マグネターを中心にした高磁場の中性子星の観測計画の立案をリードした。すでにNICER 観測装置の開発は前年度までにほぼ終了しているため、本年度は打ち上げ後の観測計画の立案を中心に国内外のメンバーと連携して進めた。マグネターなどの強磁場の中性子星のうち、NICER の特性に適した観測ターゲットを選定し、観測計画の概要集 (White Paper) を作成するとともに、ターゲットリストを運用チームに提出した。観測の準備として、かにパルサーからの強力な電波パルス(Giant Radio Pulse)の観測計画では、日本、米国、欧州の電波望遠鏡との共同観測の体制の構築を急いでいる。また、特徴のあるモニタリング観測として、太陽系から最近傍の系外惑星が発見されている Proxima Centauri のX線モニタリングも提案している。さらに、NICER チームの一員として MAXI による突発天体サーベイを NICER のフォローアップ観測につなげるOHMAN (On-orbit Hookup of MAXI And NICER) 計画もサポートしてきた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] 宇宙最強の磁石星: マグネター観測で垣間見る極限物理2015

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 雑誌名

      物理科学月刊誌パリティ(丸善出版株式会社)

      巻: 30 ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] X-ray Observation of Neutron Stars ~Review on the NS diversity and Introduction on NICER~2017

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Enoto
    • 学会等名
      Quarks and Compact Stars 2017 (QCS2017)
    • 発表場所
      Kyoto University (Kyoto)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マグネターからの Sub-MeV ガンマ線放射2017

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 学会等名
      MeVガンマ線天文学研究会
    • 発表場所
      京都大学益川ホール (京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Review: Neutron stars, Magentars, and ULXs2017

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Enoto
    • 学会等名
      ULX 研究会
    • 発表場所
      宇宙科学研究所 (相模原)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子星の観測的研究の課題と展望2017

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 学会等名
      高宇連研究会:高エネルギー宇宙物理学の課題と将来展望
    • 発表場所
      名古屋大学 (名古屋)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Astrophysical Observation of Extremely Strong Magnetic Fields of Magnetars2016

    • 著者名/発表者名
      T. Enoto
    • 学会等名
      1st CORE-U International Conference, Intense Fields and Extreme Universe
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnetar and Their Birth Environments: Implications for Supernovae2016

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Enoto
    • 学会等名
      Many Riddles About Core-Collapse Supernovae, 2nd NAOJ-ECT Workshop
    • 発表場所
      NAOJ (Mitaka)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際宇宙ステーション搭載予定 NICER ミッションの進捗とサイエンス2016

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 学会等名
      日本天文学会2016年春季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Observational Frontiers of Neutron Star Interior and Exterior2016

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Enoto
    • 学会等名
      Compact stars and gravitational waves
    • 発表場所
      YITP, Kyoto University (Kyoto)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current Status and Activity of the Neutron star Interior Composition ExploreR (NICER)2016

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Enoto
    • 学会等名
      International Symposium on Neutron Star Matter
    • 発表場所
      Tohoku University (Sendai)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transient Magnetars and Magnetic Field Evolution of Neutron Stars ~Suzaku Magnetar Observation to NICER2016

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Enoto
    • 学会等名
      7 years of MAXI: monitoring X-ray transients
    • 発表場所
      RIKEN (Wako)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetars2015

    • 著者名/発表者名
      T. Enoto
    • 学会等名
      NICER science meeting
    • 発表場所
      NASA Goddard Space Flight Center
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マグネターの磁気活動と進化のX線観測2015

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 学会等名
      理論天文学研究会2015
    • 発表場所
      伊豆大仁ホテル
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子星の質量-半径の精密測定を狙う NICER 計画とその進捗2015

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 学会等名
      日本物理学会2015秋季年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 超高時間分解能・大統計X線ミッション NICER との国際連携による中性子星観測2015

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚
    • 学会等名
      新学術領域研究「実験と観測で解き明かす中性子星の核物質」第4回研究会
    • 発表場所
      神奈川湘南国際村センター
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Broadband X-ray spectra of SGRs and AXPs observed with Suzaku2015

    • 著者名/発表者名
      T. Enoto
    • 学会等名
      The Many Faces of Neutron Stars
    • 発表場所
      Munch, Germany
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi