• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光触媒表面反応に着目した人工光合成システムの合理的設計

公募研究

研究領域人工光合成による太陽光エネルギーの物質変換:実用化に向けての異分野融合
研究課題/領域番号 15H00871
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪市立大学

研究代表者

吉田 朋子  大阪市立大学, 複合先端研究機構, 教授 (90283415)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード二酸化炭素還元 / 光触媒 / 銀助触媒 / in-situ FT-IR / XAFS / TEM / 触媒・化学プロセス / 触媒表面反応メカニズム
研究実績の概要

銀担持量の異なる銀担持酸化ガリウム光触媒(Ag/Ga2O3)を調製し,水を電子源とした二酸化炭素還元反応を行ったところ,0.1 wt% Ag/Ga2O3触媒を用いた時のCO生成速度はGa2O3触媒に比べて十数倍大きくなったが,1.0 wt% まで銀担持量を増加させると0.1 wt%担持した場合と比べて約半分までCO生成速度が小さくなった.また両触媒についてTEM観察を行った結果,0.1 wt% Ag/Ga2O3触媒中には1 nm程度のAgクラスターが主に存在しており,1.0 wt% Ag/Ga2O3触媒中では主に2 ~ 10 nmのAg粒子が多数存在していることが明らかとなった.
Ag L3-edge XANES及びAg K-edge EXAFS解析の結果,1 nm程度のAgクラスターは,Ag-Ag結合距離がバルクAgのものと同等であることから金属種であることが分かり,更に担体との相互作用によってAg 4d軌道の電子密度がバルクAgよりも増加していることが示唆された.1.0 wt% Ag/Ga2O3触媒中の2 ~ 10 nm 程度のAg粒子については2種類のAg-Ag対が認められ,その原子間距離からAg金属粒子とAgGaO2のような複合酸化物種が混在していることが分かった.
これらの結果を反応中におけるin-situ FT-IR測定結果と比較したところ,特に複合酸化物種はCO2の吸着サイトを増加させるものの,反応中間体bidentate-formateの生成には寄与しないのに対し,担体との相互作用の強い小さなAgクラスターはbidentate-formate生成を促進し,CO生成量を増加させることが明らかとなった.
一方、銀助触媒の新奇な調製法として銀電極を水中で放電させることによってナノ粒子を合成する手法(液中プラズマ法)の構築を目指した.プラズマ放電条件,水に加える電解質の種類・濃度,水温によって,銀ナノ粒子のサイズを変えられることが分かり,実際に合成した銀ナノ粒子を助触媒として用いることができた.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] XAFS study on a photodeposition process of Pt nanoparticles on TiO2 photocatalyst2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, Y. Minoura, Y. Nakano, M. Yamamoto, S. Yagi and H. Yoshida
    • 雑誌名

      J. Phys: Conference Series

      巻: 712 ページ: 012076-012079

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hydrogen Storage of Pd/Mg composite Nanoparticles Fabricated by Gas Evaporation Method2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ogawa, H. Suzuki, C. Tsukada, T. Yoshida and S. Yagi
    • 雑誌名

      e-J. Surf. Sci. Nanotech.

      巻: 14 ページ: 150-153

    • NAID

      130005151355

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ag K- and L3-edge XAFS study on Ag species in Ag/Ga2O3 photocatalysts2016

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, T. Yoshida, N. Yamamoto, T. Nomoto, A. Yamamoto, H. Yoshida and S. Yagi
    • 雑誌名

      J. Phys: Conference Series

      巻: 712 ページ: 012074-012077

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] XAFS analysis for quantification of the gallium coordinations in Al2O3-supported Ga2O3 photocatalysts2016

    • 著者名/発表者名
      M. Akatsuka, T. Yoshida, N. Yamamoto, M. Yamamoto, S. Ogawa and S. Yagi
    • 雑誌名

      J. Phys: Conference Series

      巻: 712 ページ: 012056-012059

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhancement of photocatalytic activity of TiO2 by plasma irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kajita, T. Yoshida, N. Ohno, T. Ishida and D. Kitaoka
    • 雑誌名

      Japan. J. Appl. Phys.

      巻: 55 ページ: 106202-106208

    • NAID

      120005905581

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic reduction of CO2 with water promoted by Ag clusters in Ag/Ga2O3 photocatalyst2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, T. Yoshida, N. Yamamoto, T. Nomoto, Y. Yamamoto, S. Yagi and H. Yoshida
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 3 ページ: 16810-16816

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effective nitrogen doping into TiO2 for visible light response photocatalysis2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, S. Niimi, M. Yamamoto, T. Nomoto and S. Yagi
    • 雑誌名

      J. Colloid Interf. Science

      巻: 447 ページ: 278-281

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterization of nitrogen ion implanted TiO2 photocatalysts by XAFS and XPS2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, S. Niimi, M. Yamamoto, S. Ogawa, T. Nomoto and S. Yagi
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. and Meth. B

      巻: 365 ページ: 79-81

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The loading effect of silver nanoparticles prepared by impregnation and solution plasma methods on the photocatalysis of Ga2O32015

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, T. Yoshida, N. Yamamoto, T. Nomoto and S. Yagi
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. and Meth. B

      巻: 365 ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of nitrogen-related defects on visible light photocatalytic response in N+ implanted TiO2:2015

    • 著者名/発表者名
      J. Senga, K. Tatsumi, S. Muto and T. Yoshida
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys.

      巻: 118 ページ: 115702-115707

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Chemical state analysis of nitrogen doped titanium dioxide2017

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, M. Yamamoto, A. Ozawa, Y. Kato, S. Yagi
    • 学会等名
      18th International Symposium on Eco-materials Processing and Design
    • 発表場所
      Okinawa, Naha, Jichikaikan
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effective Nitrogen Doping into TiO2 for Visible Light Response Photocatalysis by Ion Implantation Technique2017

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, S. Niimi, M. Yamamoto, S. Yagi
    • 学会等名
      44th Conference on the Physics and Chemistry of Surface and Interface
    • 発表場所
      Santa Fe, USA
    • 年月日
      2017-01-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化ガリウム光触媒上での二酸化炭素吸着状態2017

    • 著者名/発表者名
      吉田朋子,山本宗昭,赤柄誠人,八木伸也
    • 学会等名
      電気学会光・量子デバイス研究会
    • 発表場所
      高知県高知市 ちより街テラス会議室
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Quantitative chemical state analyses of visible light response nitrogen doped titanium dioxide photocatalysts2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, S. Niimi, E. Kuda, S. Yagi
    • 学会等名
      6th Interbational IUPAC Conference on Green Chemistry
    • 発表場所
      Venice, Italy
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical and electronic state analysis of nitrogen implanted TiO2 photocatalysts2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, S. Niimi, M. Yamamoto, S. Muto and S. Yagi
    • 学会等名
      International Symposium on Nanostructured Photocatalysts and Catalysts
    • 発表場所
      Osaka, Suita, Osaka University
    • 年月日
      2016-04-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 銀担持酸化ガリウム光触媒による二酸化炭素還元反応2016

    • 著者名/発表者名
      吉田朋子
    • 学会等名
      第二回OCU物質科学フロンティアシンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2016-01-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of nanostructured tungsten fabricated by He plasma irradiation as a photocatalyst2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, K. Komori, M. Yamamoto, S. Yagi, M. Yajima, S. Kajita and N.Ohno
    • 学会等名
      First International Symposium on Recent Progress of Energy and Environmental Photocatalysis
    • 発表場所
      Tokyo University of Science (千葉県、野田市)
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X線吸収スペクトルによる機能性材料物性分析2015

    • 著者名/発表者名
      吉田朋子
    • 学会等名
      次世代自動車公開シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン・プラズマ照射材料の光触媒への応用2015

    • 著者名/発表者名
      吉田朋子
    • 学会等名
      第57回放射線科学研究会
    • 発表場所
      住友クラブ(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2015-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TiO2可視光応答化にかかわる窒素の化学状態及び添加量2015

    • 著者名/発表者名
      吉田朋子,新美悟志,山本宗昭,武藤俊介,八木伸也
    • 学会等名
      光がかかわる触媒シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都、目黒区)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 窒素イオン注入による酸化チタン光触媒の可視光応答化2015

    • 著者名/発表者名
      吉田朋子
    • 学会等名
      新しい原子分子組織化物質・材料創出に向けた光・量子ビーム応用技術調査専門委員会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi