• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光物質変換系との連結を目指したナノシート型光捕集系の構築

公募研究

研究領域人工光合成による太陽光エネルギーの物質変換:実用化に向けての異分野融合
研究課題/領域番号 15H00881
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関首都大学東京

研究代表者

高木 慎介  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (40281240)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード人工光合成 / 人工光捕集系 / ポルフィリン / 無機ナノシート / 粘土鉱物 / サポナイト / ナノシート / Ru
研究実績の概要

光物質変換系との連結を目指したナノシート型光捕集系の構築、のタイトルのもとで研究を行った。
具体的には、無機ナノシート上に太陽光を効率よく吸収する色素集合体を構築し、人工光捕集系を構築した。特にサブポルフィリン誘導体を独自に設計、合成し、太陽光の短波長側の有効利用を試みた。無機ナノシートとしては、化学合成粘土鉱物の一種であるサポナイト(スメクトンSA)を用いた。ナノシートと色素の複合化は静電引力を用いて行った。
一方、無機ナノシート上に光物質変換を行いうる色素を別途新規に設計、合成し、効率の良い分子性光触媒を作成した。まず、光捕集系の存在しない系において、これらの触媒分子が物質変換反応を行いうることを確認した。
さらに続いて、これら二つの系を無機ナノシート上に共存させることで、太陽光を有効に捕集し、かつ、物質変換を行いうる無機ナノシート型人工光合成系の構築を行った。
幾つかの分子性光触媒についての検討を行ったが、Ruを中心元素とするポルフィリンを分子性光触媒として用いることで、エネルギー蓄積型化合物である、エポキシ化合物を効率よく生成することに成功した。
これらの成果は、分子を超分子的に配列させ、まさに化学工場のように各機能性分子を並べて用いうることを示しており、さらに精緻な反応システムの構築が期待される。このシステムを発展させることで、太陽光全域の光をより効率的に利用した人工光合成システムの構築へとつなげて行きたい。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Energy Transfer among Three Dye Components in a Nanosheet-Dye Complex: An Approach to Evaluating the Performance of a Light-Harvesting System2017

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, Yuta; Kawaguchi, Shintaro; Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 121 号: 4 ページ: 2052-2058

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.6b10372

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photoinduced electron transfer in layer-by-layer thin solid films containing cobalt oxide nanosheets, porphyrin, and methylviologen2017

    • 著者名/発表者名
      R. Sasai, Y. Kato, W. Soontornchaiyakul, H. Usami, A. Masumori, W. Norimatsu, T. Fujimura, S. Takagi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 19 号: 7 ページ: 5611-5616

    • DOI

      10.1039/c6cp07250j

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 層状無機化合物と光化学2017

    • 著者名/発表者名
      高木慎介
    • 雑誌名

      化学と工業

      巻: 70-5 ページ: 415-417

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Sequential energy and electron transfer in a three-component system aligned on a clay nanosheet2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Fujimura, Elamparuthi Ramasamy, Yohei Ishida, Tetsuya Shimada, Shinsuke Takagi, Vaidhyanathan Ramamurthy
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 18 号: 7 ページ: 5404-5411

    • DOI

      10.1039/c5cp06984j

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Supramolecular-Surface Photochemistry: Cascade Energy Transfer between Encapsulated Dyes Aligned on Clay Nano-sheet Surface2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tsukamoto, E. Ramasamy、T. Shimada, S. Takagi、V. Ramamurthy
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 32 号: 12 ページ: 2920-2927

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.5b03962

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kinetic Analysis by Laser Flash Photolysis of Porphyrin Molecules’ Orientation Change at the Surface of Silicate Nanosheet2016

    • 著者名/発表者名
      Miharu Eguchi,Tetsuya Shimada,Haruo Inoue, Shinsuke Takagi
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 120 号: 13 ページ: 7428-7434

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.6b01211

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Artificial Light Harvesting System with Energy Migration Functionality in the Cationic Dyes / Inorganic Nano-sheet Complex2015

    • 著者名/発表者名
      Yuta Ohtani , Tetsuya Shimada , and Shinsuke Takagi
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 119 号: 33 ページ: 18896-18902

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b04578

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Photochemical Epoxidation With Light Harvesting Functionality On The Inorganic Surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi, T. Tsukamoto, D. Tatsumi, T. Shimada
    • 学会等名
      2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2017)
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Environment-responsive materials composed by dyes and layered compounds2017

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      The 1st International Workshop on Chromogenic Materials and Devices
    • 発表場所
      物質材料研究機構(茨城県つくば市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Surface-fixation induced emission (S-FIE) of dyes on the clay surface2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      The 3rd Asian Clay Conference (ACC-2016)
    • 発表場所
      Guangzhou (China)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unique Photochemical Behavior of Dyes on the Inorganic Surfaces and Their Application to Artificial Photosynthesis2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Chemistry and Engineering
    • 発表場所
      Rayong (Thailand)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Construction of Nano Structured Materials Aiming at Artificial Light Harvesting System2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      UK-Japan Solar Driven Fuel Synthesis Workshop: Materials, Understanding and Reactor Design
    • 発表場所
      イギリス大使館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photochemical Oxygenation Reaction of Cyclohexene Sensitized by Novel Ru(II) Porphyrin / Clay Nano-sheet Complex2015

    • 著者名/発表者名
      Daichi Tatsumi, Takamasa Tsukamoto, Tetsuya Shimada, Shinsuke Takagi
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規カチオン性Ru(II)ポルフィリン/粘土ナノシート 複合体を増感剤とした光誘起酸素化反応2015

    • 著者名/発表者名
      立見大地・塚本孝政・嶋田哲也・高木慎介
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 発表場所
      阪市大
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 二次元物質の科学―グラフェンなどの分子シートが生み出す新世界 (第11章 光化学の舞台としての無機ナノシート)2017

    • 著者名/発表者名
      高木慎介
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Inorganic Nanosheets and Nanosheet-Based Materials (Chapter 1.&14. )2017

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi