• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配位感応型キラリティの効率的制御に基づく低配位ホスフィン錯体の高性能触媒化

公募研究

研究領域感応性化学種が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 15H00923
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

伊藤 繁和  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (00312538)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード動的キラリティ / 低配位ホスフィン / 金触媒 / パラジウム / 合成化学 / キラリティ
研究実績の概要

本研究では、フレキシブルなC2対称骨格を有する低配位ホスフィンの動的キラリティを実現し、さらにその手法を用いて高い性能を示す均一系不斉触媒の開発を目的としている。平成28年度は、高い不斉誘起が期待できる新たなC2対称P2低配位ホスフィンの開発において特徴的な構造変化を示す誘導体を見出し、その詳細な解析を行った。また、高い触媒活性の実現を指向して、ホスファアルケンユニットにパイ共役系分子ユニットを立体選択的に導入できる新手法を確立し、実際に高活性触媒の開発に有用である知見を得た。
1)P=C-C=P骨格にケイ素を含む6員環構造を組みあわせることでゴーシュ配座を固定した化合物を合成し、明確なC2対称となったその構造解析を行った。その結果、結晶状態と溶液状態でNMRデータが大きく異なることを確認した。P=C-C=P骨格の本質的な不安定性を考慮すると、溶液において高周期ブタジエン骨格が不完全な電子環状反応を起こしている可能性が高い。このことは、対応する化合物と類似した基本物性が得られたことからも示唆された。この化合物を金属錯体とすると、溶液状態でもP=C-C=P骨格を示すデータが得られた。
2)sp2炭素上に二つの臭素をもつgem-ジブロモホスファアルケンに対して、パラジウム触媒を用いてアリール基およびアルキニル基を立体選択的に導入するプロセスを、副反応である1,2-転位を抑制する反応条件を見出すことで確立することに成功した。合成したホスファアルケンを塩化金錯体に誘導してその触媒活性を検討したところ、適切なアリール基とアルキニル基を立体選択的に導入することが高い触媒活性の発現に重要であることがわかった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] TRIUMF(カナダ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic Chirality Control of tropos DPCB-digold Skeleton by Chiral Binaphthyldicarboxylate2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, M. Nanko, T. Shinozaki, M. Kojima, K. Aikawa, K. Mikami
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 11 号: 6 ページ: 823-827

    • DOI

      10.1002/asia.201501326

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stereochemistry of N-Benzoyl-5-substituted-1-benzazepines Revisited: Synthesis of the Conformationally Biased Derivatives and Revision of the Reported Structure2016

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Hidetsugu; Yoneda, Tetsuya; Tasaka, Tomohiko; Ito, Shigekazu; Oshitari, Tetsuta, Takahashi, Hideyo; Natsugari; Hideaki
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 81 号: 8 ページ: 3136

    • DOI

      10.1021/acs.joc.5b02900

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Access to Air-Stable 1,3-Diphosphacyclobutane-2,4-diyls by an Arylation Reaction with Arynes2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueta, K. Mikami, S. Ito
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 55 号: 26 ページ: 7525-7529

    • DOI

      10.1002/anie.201601907

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exploration of 1-Arylmethyl-1,3-diphosphacyclobutane-2,4-diyls as Hole Transfer Materials2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, Y. Torihata, K. Mikami
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 1 号: 12 ページ: 3310-3315

    • DOI

      10.1002/slct.201600888

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed Arylation of a Sterically Demanding gem-Dibromophosphaethene2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, T. Shinozaki, K. Mikami
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 1 号: 16 ページ: 5260-5264

    • DOI

      10.1002/slct.201601105

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chemical Detection of Hydrogen Fluoride by the Phosphorus Congener of Cyclobutane-1,3-diyl2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueta, K. Mikami, S. Ito
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 54 号: 17 ページ: 8778-8785

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.5b01399

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Air-Stable P-Heterocyclic Biradical for OFET Devices2015

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, Y. Ueta, Y. Torihata, K. Mikami
    • 雑誌名

      Phosphorus, Sulfur, and Silicon

      巻: 190 号: 5-6 ページ: 854-857

    • DOI

      10.1080/10426507.2014.980412

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] gem-ジブロモホスファエテンへのアリールおよびアルキニル基の触媒的導入法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      篠崎智一、三上幸一、伊藤繁和
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アリール骨格で直接連結したリン複素環ビラジカルダイマーの合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      植田恭弘、三上幸一、伊藤繁和
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NMR量子ビットとして利用可能なデコヒーレンス抑制型ホスファアルケンの開発研究2017

    • 著者名/発表者名
      黄 旻授、三上幸一、伊藤繁和
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 含フッ素置換基を導入した安定なホスファアントラセンの 合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      越野皓太、三上幸一、伊藤繁和
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] リン複素環開殻一重項化合物のミュオンスピン共鳴解析2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 繁和、植田 恭弘、小嶋 健児、McKenzie, Iain、三上 幸一
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and Structural Aspects of an Isolable 2,3-Disilyl-1,4-diphos-phabuta-1,3-diene2017

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ito, Tomokazu Shinozaki, Daisuke Hashizume, Koichi Mikami
    • 学会等名
      新学術領域研究「感応性化学種が拓く新物質科学」第2回国際シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジフルオロメチル化反応を基盤とする単離可能なホウ素化合物の合成2016

    • 著者名/発表者名
      加藤直人、伊藤繁和、三上幸一
    • 学会等名
      第43回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      仙台市民会館(仙台市)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] p型半導体特性を示す開殻一重項リン複素環化合物の特徴に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤繁和、鳥羽田雄志、植田恭弘、三上幸一
    • 学会等名
      第27回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 配位感応型キラリティの効率的制御に基づく低配位ホスフィン錯体の高性能触媒化2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤繁和
    • 学会等名
      新学術領域研究「感応性化学種が拓く新物質科学」 第6回公開シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ジフルオロメチル化反応を基盤とする単離可能なホウ素化合物の合成2016

    • 著者名/発表者名
      加藤直人、伊藤繁和、三上幸一
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京田辺)
    • 年月日
      2016-03-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 開殻一重項チエノホスホール誘導体の設計と合成2016

    • 著者名/発表者名
      植田恭弘、三上幸一、伊藤繁和
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京田辺)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 環状構造を導入したs-cis固定型 P=C-C=P骨格の合成と キラル金触媒化学への展開2016

    • 著者名/発表者名
      篠崎智一、 南口晋毅 、三上幸一、 伊藤繁和
    • 学会等名
      第71回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      東京農工大学(東小金井市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Functionalization of the Stable P-Heterocyclic Open-Shell Unit by the Direct Arylation2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Ueta, Koichi Mikami, Shigekazu Ito
    • 学会等名
      2015環太平洋国際化学会議(PACIFICHEM2015)
    • 発表場所
      Honolulu (Hawaii)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low-Coordinated Phosphines for the Activation-Free LAuCl Catalysis2015

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ito, Masaki Nanko, Tomokazu Shinozaki, Koichi Mikami
    • 学会等名
      2015環太平洋国際化学会議(PACIFICHEM2015)
    • 発表場所
      Honolulu (Hawaii)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of HF by the Open-Shell P-Heterocyclic System2015

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ito, Yasuhiro Ueta, Koichi Mikami
    • 学会等名
      2015環太平洋国際化学会議(PACIFICHEM2015)
    • 発表場所
      Honolulu (Hawaii)
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 開殻一重項リン複素環分子によるHFトラップ2015

    • 著者名/発表者名
      植田恭弘、三上幸一、伊藤繁和
    • 学会等名
      第42回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Functional Aspects of the Air-Tolerant P-Congener of Cyclobutane-1,3-diyl2015

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ito
    • 学会等名
      Seminar at University of British Columbia
    • 発表場所
      Vancouver (Canada)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 配位感応型キラリティの効率的制御に基づく低配位ホスフィン錯体の高性能触媒化2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤繁和
    • 学会等名
      新学術領域研究「感応性化学種が拓く新物質科学」 第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学化学研究所
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi