• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロトン共役電子移動による水素原子の包接安定化と反応性制御

公募研究

研究領域感応性化学種が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 15H00942
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

平尾 泰一  大阪大学, 理学研究科, 助教 (50506392)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード構造・機能材料 / 有機還元剤 / 光反応 / 光電子移動 / 励起状態プロトン移動 / 分子認識 / 物性実験 / エネルギー全般 / 複合材料・物性 / プロトン共役電子移動 / 感応性化学種
研究実績の概要

生体内において電子およびプロトンの授受を媒介するNADHは、ジヒドロピリジン骨格の4位水素のC-H結合が非常に強固であるために酵素の働きに頼らない実験系においての利用は難しい。本研究はジヒドロピリジンの4位水素を活性化する新たな手法を開発することで、高い反応性と選択性を併せ持つ感応性化学種を創生することを目指した。ジヒドロピリジンとその酸化体であるピリジニウムカチオンが向かい合った場合、両分子間には酸化還元反応に基づいた相互作用が働くことが予想される。このときドナー側であるジヒドロピリジンの4位水素はヒドリド性を帯びて活性化する可能性を理論的に予測した。そこで両骨格を含み、さらにそれらが向かい合う配座をとる化合物を設計した。前年度までに標的とした化合物の合成を達成し、その対面配座を確認した。本年度は得られた化合物の両骨格間の相互作用、特にジヒドロピリジン骨格の4位水素の状態について調査した。しかしながらNMR測定において4位水素の異常なケミカルシフトや対面ユニットとの交換などの現象は観測されず、想定した活性化は発現していないことが判明した。ただし、吸収・発光測定において、ユニット単体には帰属できない新たな吸収体が長波長側に観測され、さらに蛍光発光は大きなストークスシフトを有していた。つまり基底状態では存在しなかったユニット間相互作用が光励起状態において存在することが示唆された。塩基の添加による消光試験とその理論的解析から、光誘起によるユニット間電子移動の存在、そして過渡的に生じる化学種の高いプロトン供与能が明らかとなった。実験ではさらに2電子の放出を確認しており、合計するとヒドリドを系外に供与する能力をもつことがわかった。現在、光を触媒とした還元試薬へと本系を活用すべく、従来の酸を触媒とするHantzschエステルを対照化合物として、その有用性を試験している。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Anthroxyl-based biradical: toward the construction of highly stable multi-spin systems2017

    • 著者名/発表者名
      Yasukazu Hirao, Akihito Konishia, Takashi Kubo
    • 雑誌名

      Org. Chem. Front.

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 828-838

    • DOI

      10.1039/c7qo00130d

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Elucidation of Intramolecular Through‐Space Electronic Communication in Propeller‐Shaped Molecule2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kodama, Yasukazu Hirao, Tomohiko Nishiuch, Takashi Kubo
    • 雑誌名

      ChemPlusChem

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 1006-1009

    • DOI

      10.1002/cplu.201700045

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stealth fast photoswitching of negative photochromic naphthalene-bridged phenoxyl-imidazolyl radical complexes2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Mutoh, Yoichi Kobayashi, Yasukazu Hirao, Takashi Kubo and Jiro Abe
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 印刷中 号: 41 ページ: 6797-6800

    • DOI

      10.1039/c6cc01534d

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 対面構造におけるジヒドロピリジン/ピリジニウムカチオン間の相互作用に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      寺岡満
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] "Structure and Reactivity of Novel Sandwich Systems Based on Dihydropyridine and Pyridinium Cation "2017

    • 著者名/発表者名
      Yasukazu Hirao
    • 学会等名
      感応性化学種が拓く新物質科学 第2回国際シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural and Electronic Properties of Novel Sandwich Systems Based on Dihydropyridine and Pyridinium Cation2016

    • 著者名/発表者名
      Yasukazu Hirao
    • 学会等名
      感応性化学種が拓く新物質科学 第4回若手国際シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学 吹田キャンパス
    • 年月日
      2016-12-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation on the Interaction of Dihydropyridine Redox Pair Based on Face-to-face Structure2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Teraoka
    • 学会等名
      CURO-Pi II
    • 発表場所
      University of Oregon
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural and Electronic Properties of Novel Sandwich Systems Based on Sterically Stabilized Dihydropyridine and Pyridinium Radical2016

    • 著者名/発表者名
      Yasukazu Hirao
    • 学会等名
      ICMM2016
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プロトン共役電子移動による水素原子の包接安定化と反応性制御2016

    • 著者名/発表者名
      平尾泰一
    • 学会等名
      感応性化学種が拓く新物質科学 第6回公開シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Construction of Hydrogen Atom Sandwich Structure toward the Reversible and Effective Proton and Electron Exchanging2015

    • 著者名/発表者名
      寺岡満
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ホノルル(米国)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] プロトン共役電子移動に基づく機能発現 を指向した分子性材料の開発2015

    • 著者名/発表者名
      平尾泰一
    • 学会等名
      九重分子科学セミナー2015
    • 発表場所
      九州地区国立大学九重共同研修所
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Construction of New a Hydrogen Atom Sandwich Structure Toward the realization of Proton-Electron Mediator2015

    • 著者名/発表者名
      寺岡満
    • 学会等名
      16th International Symposium on novel aromatic compunds (ISNA16)
    • 発表場所
      マドリード(スペイン)
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi