• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期の3次元的詳細気象データに基づく放射性核種沈着プロセス推定

公募研究

研究領域福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究
研究課題/領域番号 15H00974
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関弘前大学 (2016)
総合地球環境学研究所 (2015)

研究代表者

谷田貝 亜紀代  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (60353447)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード大気データ / 降水データ / 福島 / レーダー / 気象学
研究実績の概要

本研究では、雨や風の地上観測データをはじめ、レーダーや、乾性沈着の推定に用いられるとの報告のある大気電場データ等申請者らが集めてきたデータベースを基に、福島県を中心として関東から東北地方の、2011年3月の気象条件・地表面状態(積雪の有無等)を明らかにすることを目的とした。
各種レーダー(降水3次元構造)については、すでに画像を公開し、日本語で説明文書を記載した。現在英語化を行っている。大気電場データ等について、研究協力者(海外)を訪問し意見交換の後、衛星データ解析を含めて研究をすすめた。現在静止気象衛星MTSATにより雲・霧の変化も調査中である。
APHRODITEプロジェクトによりすでに作成した雨雪判別について、2011年の日本域データに適用した。降雪時の降水量の定量評価には捕捉率補正が必要なため、これを適用した。気象庁以外の降水量観測点データの追加も試みたが、微雨の観測状況や捕捉補正に必要な測器タイプや設置状況、風速などの情報が不十分なため、データの一般公開までには検証時間を要する。時別値も計算し、気象庁レーダーアメダスとの比較を行った。
AGUは初の福島セッションで口頭発表を行い、多くの関心を集めた。また協力者がEGUで発表された折、フランスISRNチームが当該研究に強い関心を持ちコンタクトがあったので、2016年横浜での会議の折打ち合わせ、8月にはISRNを訪問し、湿性沈着過程について、双方の持ちうるデータにより意見交換した。
また計画班(大気2班)の協力者として、意見交換のほか現地調査にも参加した。本研究計画の一つである調査地を選定し、モデル間で拡散移行過程に差異がみられる、中通やホットスポットのみられる中・高線量地域については、トンネル付近や建造物の壁面、比較的小規模な谷の両側のサンプルを取得した。現在資料整理中である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Swedish Institute for Space Physics(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ISRN(フランス放射線防護原子力安全研究所)(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Swedish Institute for Space Physics(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Department of Meteorology of Sri Lanka(スリランカ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故に伴う放射性物質の初期拡散沈着過程把握のためのデータベース構築 --レーダーデータを中心として--2016

    • 著者名/発表者名
      谷田貝亜紀代・寶馨・石原正仁・石川裕彦・渡邊明・村田 健史
    • 雑誌名

      京都大学防災研究所年報. B

      巻: 58 ページ: 42-46

    • NAID

      120005741174

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故に伴う放射性物質の初期拡散沈着過程把握のためのデータベース構築 ―レーダーデータを中心として―2015

    • 著者名/発表者名
      谷田貝亜紀代・寶馨・石原正仁・石川裕彦・渡邊明・村田健史
    • 雑誌名

      京都大学防災研究所年報

      巻: 58 ページ: 42-46

    • NAID

      120005741174

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The capacity-building and science-enabling activities of the IUGONET to the solar-terrestrial research community2015

    • 著者名/発表者名
      Yatagai, A., Y. Sato, A. Shinbori, S. Abe, S. UeNo, IUGONET Team
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 67 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s40623-014-0170-2

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Database Development for Understanding the Wet Deposition and Dispersion Processes after the Fukushima Nuclear Plant Accident --Radar Data--2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Yatagai, Masahito Ishihara, Akira Watanabe
    • 学会等名
      フランスとの共同研究(SAKURAプログラム、梶野瑞王およびQuelo DENIS代表)最終研究会
    • 発表場所
      IRSN(パリ)
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cloud conditions for low atmospheric electricity during disturbed period after the Fukushima nuclear accident2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Yatagai, Masatoshi Yamauchi, Masahito Ishihara
    • 学会等名
      European Geosciences Union
    • 発表場所
      オーストリア(ウィーン)
    • 年月日
      2016-04-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of observed meteorological database to understand the deposition and dispersion processes over Fukushima and Kanto plain of Japan in March 20112015

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Yatagai, Masatoshi Yamauchi, Masahito Ishihara,Akira Watanabe
    • 学会等名
      American Geophysical Union Annual Meeting 2015
    • 発表場所
      モスコーニ会議センター(サンフランシスコ)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] APHRODITE降水量をFSUマルチモデルスーパーアンサンブル手法に適用したアジアモンスーン降水予報の改善2015

    • 著者名/発表者名
      谷田貝亜紀代・T.N. Krishnamurti・Vinay Kumar
    • 学会等名
      日本気象学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Cloud Conditions during the Periods of Extremely Reduced Atmospheric Electric Field and Wet Deposition after Radioactive Contamination over Kanto Area2015

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Yatagai, Masatoshi Yamauchi, Masahito Ishihara
    • 学会等名
      Asian Conference on Meteorology 2015
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福島原発事故に伴う放射性物質の拡散沈着把握のためのデータベース構築: NICT STARStouchによる画像公開2015

    • 著者名/発表者名
      谷田貝亜紀代・村田健史・石原正仁・渡邊明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Climate Change Impacts on Basin Agro-ecosystems2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Yatagai, Vinay Kumar and T. N. Krishnamurti,
    • 出版者
      Springer Hexagon Series
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Yatagai HP (Hirosaki University)

    • URL

      http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~yatagai/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Fukushima Database HP

    • URL

      http://www.chikyu.ac.jp/akiyo/firis/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] APHRODITE-2 (降水データ)HP

    • URL

      http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~aphrodite2/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Fukushima IRIS

    • URL

      http://www.chikyu.ac.jp/akiyo/firis/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] APHRODITE-2 International workshop on evaluating precipitation extremes and their relation to disasters2017

    • 発表場所
      京都(TKP四条烏丸会議室)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi