研究領域 | π造形科学: 電子と構造のダイナミズム制御による新機能創出 |
研究課題/領域番号 |
15H00983
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
宮坂 等 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50332937)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | π-集積体 / 金属錯体格子 / 電子ドナー・アクセプター / 電子・スピン物性 / ホストーゲスト相互作用 / 磁気圧力依存性 / 分子磁性体 / 多孔性分子磁石 / πー集積体 / 多孔性分子磁性体 |
研究実績の概要 |
研究課題III:「 D’[{Ru2}2TCNQ] (D’ = [Fe(Cp*)2]+誘導体)の開発と物性制御」について 現在までにπ型ピラーとして用いた[FeCp*2]フェロセン誘導体については、現在までに多様な誘導体が合成されており、多くの情報がある。そこで、TCNQRxとの電荷移動・電子移動を考慮しつつ、本系に組み込むことを行う。これにより、エネルギーレベルを調整できることと同時に、TCNQRxとのπスタック様式が僅かに変わり、磁気的な相互作用を制御できると期待される。本研究では二次元磁気層の構築素子としてベンゾエイト二置換体架橋のPaddlewheel型Ru二核錯体である[Ru2(CF3CO2)2(2,6-CF3PhCO2)2(THF)2]を原料として用い、[Ru2]の嵩高さを調整することで空孔を確保し、より層間にカチオン種が存在しやすい環境を作ることを試みた。この指針の元に合成を行った結果、テトラブチルアンモニウムのような無機カチオンからクラウンエーテルに含有された金属カチオンまで、幅広い種類のカチオンを磁気層内に内包する化合物の合成が可能であることを明らかとした。 研究課題IV:「多孔性π-PLF構造を用いた分子吸脱着とホスト・ゲスト相互作用を利用した物性制御」について これまで合成したπ-PLF構造は比較的安定であり、空隙に存在する溶媒分子を除いてもその細孔を残したままPLF構造を保持する。そのため、ガス吸着特性を測定し、同時にin situでの磁気測定の検討に入った。本測定は今後も継続とするが、ガス吸着により磁気転移の変化する物質や変化しない物質などの多様な化合物が得られており、非常に面白い成果を挙げている。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|