• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二重ベータ崩壊実験用Ca同位体のレーザー濃縮

公募研究

研究領域宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究
研究課題/領域番号 15H01032
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関福井大学

研究代表者

仁木 秀明  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (00135758)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードレーザー同位体分離 / カルシウム / 二重ベータ崩壊 / 光イオン化
研究実績の概要

ニュートリノのマヨラナ粒子性の検証のためにCa-48を用いた二重ベータ崩壊がその低バックグラウンド性において有望と期待されている。しかしCa-48の天然存在比は0.2%以下と小さいため、その濃縮技術の開発が切望されている。本研究では濃縮比の高い同位体分離法として期待されるレーザー法に着目し、同位体を選択的にイオン化し回収する方式について、実験的にその性能を明らかにすべく研究を進めた。
27年度は予備的な実験として半導体レーザーによる選択励起とそれに引き続くYAGレーザーの第2高調波による非共鳴的イオン化の実験を行い、同位体選択性は低いものの選択的なイオン化が確認された。
28年度はイオン化用光源を波長可変色素レーザーに置き換え、同位体分離実験を以下の手順で実施した。(1)Ca原子ビームの発生:真空容器内でCaをヒータで加熱、蒸発させ、アパーチャによりコリメートし、原子ビームを形成した。(2)レーザー照射:選択励起用光源である波長423nm近傍で同調可能な半導体レーザー光とイオン化用色素レーザー光を、原子ビームに照射した。(3)同位体選択性の分析:レーザー照射により生成したCaイオンを飛行時間法を用いた質量分析法により同位体の分析を行った。その結果、次のことが判明した。(i)色素レーザー光強度がある程度強い場合、色素レーザー光のみである程度イオン化が起こる。次にCa-48に半導体レーザーを同調して照射すると、Ca-48イオン信号のみが増加し、実験条件では14倍の濃縮が確認された。(ii)色素レーザー光のみによるイオン化を抑えた条件で、半導体レーザー光を照射した場合、Ca-48イオン信号のみならず、他の同位体の信号も増大し、濃縮比が20倍程度に抑えられた。これは、2つのレーザーの協同作用 が原因となっていて、より高い濃縮比を得るためには工夫が必要であることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] Laser Isotope Separation of Calcium2017

    • 著者名/発表者名
      H.Niki, K.Teranishi, T.Fujita, K.Hashizume, Y.Ezaki
    • 学会等名
      SPLG2017(Workshop on Separation Phenomena of Liquids and Gases 2017)
    • 発表場所
      Stresa, Italy
    • 年月日
      2017-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 二重ベータ崩壊実験用Ca同位体のレーザー濃縮2017

    • 著者名/発表者名
      仁木秀明
    • 学会等名
      「極低放射能技術」研究会(新学術領域「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」 計画研究D01「低放射能技術による宇宙素粒子研究の高感度化」主催)
    • 発表場所
      流葉山荘 飛騨
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 二重ベータ崩壊観測実験のための48Caのレーザー同位体分離Ⅲ2017

    • 著者名/発表者名
      藤田拓馬、寺西叶、江崎雄太、佐藤紘祥、橋詰和昭、小川泉、玉川洋一、仁木秀明
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第37回年次大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] レーザーによるCaの同位体分離に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      江崎雄太、寺西叶、藤田拓馬、橋詰和昭、玉川洋一、小川泉、仁木秀明
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] レーザー同位体分離の研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤田拓馬、寺西叶、江崎雄太、橋詰和昭、玉川洋一、小川泉、仁木秀明
    • 学会等名
      レーザー研シンポジウム2016
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-04-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 二重ベータ崩壊実験用Ca同位体のレーザー濃縮2016

    • 著者名/発表者名
      仁木秀明、寺西叶、江崎雄太、藤田拓馬、橋詰和昭、玉川洋一、小川泉
    • 学会等名
      第2回「極低放射能技術]研究会(LBGT2016)
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 二重ベータ崩壊実験のための48Caのレーザー同位体濃縮Ⅱ2016

    • 著者名/発表者名
      森下、寺西、江崎、橋詰、藤田、松浦、小川、玉川、仁木
    • 学会等名
      レーザー学会年次大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 二波長イオン化法を用いた48Caのレーザー同位体分離2015

    • 著者名/発表者名
      橋詰和昭、森下剣、寺西叶、藤田拓馬、江崎雄太、松浦由馬、Arina Izzati Binti Ismail、仁木秀明、小川泉、玉川洋一
    • 学会等名
      日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 二重ベータ崩壊実験用Ca同位体のレーザー濃縮2015

    • 著者名/発表者名
      仁木秀明、寺西叶、森下剣、玉川洋一、小川泉
    • 学会等名
      地下素核研究領域研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] レーザー同位体分離の研究―Ca-48の濃縮を目指して―2015

    • 著者名/発表者名
      仁木秀明
    • 学会等名
      レーザー研シンポジウム(大阪大学レーザーエネルギー学研究センター)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-04-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi