• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気液2相型Ar光検出器の開発と高感度化

公募研究

研究領域宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究
研究課題/領域番号 15H01038
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関早稲田大学

研究代表者

寄田 浩平  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60530590)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード暗黒物質 / 液体アルゴン / 気液2相式 / 真空紫外光 / TPC / 素粒子実験 / アルゴン / SiPM/MPPC / VUV / 気液2相 / 極低温 / 高電圧 / VUV-MPPC(SiPM)
研究実績の概要

低質量WIMP(10GeV/c^2)の探索に向け、今年度は以下の項目に注力し研究を進めた。
①環境γ線の定量的な理解と鉛シールド増強によるAr39の観測と評価、②低エネルギー領域の電子反跳事象の理解、③30cmドリフト・プロトタイプ検出器構築とAr純化、④有効質量30kgの本検出器の設計・一部構築、⑤神岡地下環境での環境中性子測定、⑥探索感度の算出
Ar39はAr中に1Bq/kg程度含まれる放射線同位体であるため、最終的に残る電子反跳背景事象となる。検出器周囲に約4トンの鉛を増強設置し、環境γ線を遮蔽した結果、Ar39量が誤差の範囲内で文献値と一致することを示した。また、各種γ線源・中性子線源を用いて、低エネルギー領域での波形識別変数の評価も行った。また、本検出器に向けた30cmドリフト検出器を構築し、CW増幅回路にて40kVの電圧印加が実装可能なことを示した。純化システムにより、本実験に十分な高純度(電子減衰時定数で1ms以上)を達成することができた。また地下実験に向けて、液体シンチレータを用いた神岡地下施設での環境中性子測定も行った。1MeV以上の高エネルギー領域で地上に比べて1000分の1程度になる結果を得たが、低エネルギー領域では検出器部材の放射線背景事象が支配的になり、算出が困難なことがわかった。さらなる理解に向けて検出器の純化を進める必要がある。一方、検出器部材の低バックグランド化に向けた種々部材スクリーニング、系列放射線核種の観測と活性炭による除去の検討も並行して推進した。それらを統合し、本検出器の設計を一通り終了、実際に100kg・days程度でも閾値を下げることで10GeV/c^2WIMPの探索が可能なことを示した。以上により、当初目標に掲げた開発要素と高感度化に関する課題をほぼクリアし、それらの成果は学術論文、国際学会、国内学会において公表した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Status of the ANKOK project: Low mass WIMP search using double phase argon detector2017

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, K. Yorita, T. Washimi
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: ICHEP2016 ページ: 274-274

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地下素核実験のための中性子測定コンソーシアム2017

    • 著者名/発表者名
      田中雅士、鈴木優飛他
    • 雑誌名

      高エネルギーニュース

      巻: 35 ページ: 229-237

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Performance of VUV-sensitive MPPC for liquid argon scintillation light2016

    • 著者名/発表者名
      T. Washimi, K. Yorita, M.Tanaka, T. Igarashi
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 833 ページ: 239-244

    • DOI

      10.1016/j.nima.2016.07.008

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct Detection of Liquid Argon Scintillation with MPPC2016

    • 著者名/発表者名
      T. Washimi, M. Tanaka and K. Yorita
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 11 号: 02 ページ: C02077-C02077

    • DOI

      10.1088/1748-0221/11/02/c02077

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of VUV-sensitive MPPC for Liquid Argon Scintillation Light2015

    • 著者名/発表者名
      T.Igarashi, S.Naka, M.Tanaka, T.Washimi, K.Yorita
    • 雑誌名

      arXiv(Physics, Instrumentation and Detectors)

      巻: arXiv:1505.00091v2 ページ: 0009-0009

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ANKOK実験16:テストスタンドの増強と基礎特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      鷲見貴生
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学,豊中市,大阪府
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験17: シールドによる環境γ線の低減と内部背景事象の理解2017

    • 著者名/発表者名
      中新平
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学,豊中市,大阪府
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験18: 低エネルギー電子反跳事象の理解2017

    • 著者名/発表者名
      木村眞人
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学,豊中市,大阪府
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験19:質量30kg検出器の構築状況と今後の展望2017

    • 著者名/発表者名
      田中雅士
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学,豊中市,大阪府
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 液体シンチレータを用いた神岡地下における環境中性子測定2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木優飛
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学,豊中市,大阪府
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 気液2相型アルゴン光検出器の開発と高感度化2017

    • 著者名/発表者名
      寄田浩平
    • 学会等名
      「極低放射能技術」研究会
    • 発表場所
      流葉山荘,飛騨市,岐阜県
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子測定コンソーシアム2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木優飛
    • 学会等名
      「極低放射能技術」研究会
    • 発表場所
      流葉山荘,飛騨市,岐阜県
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Neutron Measurement at Kamioka2017

    • 著者名/発表者名
      Masasahi Tanaka
    • 学会等名
      Casstro-Coepp WS & CYGNUS Collaboration Meeting
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2017-01-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ANKOK実験13: プロトタイプ検出器を用いた背景事象分離能力の評価2016

    • 著者名/発表者名
      木村眞人
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学、宮崎市、宮崎県
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験14:質量30kg検出器の設計および製作状況2016

    • 著者名/発表者名
      鷲見貴生
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学、宮崎市、宮崎県
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験15:低質量暗黒物質探索感度評価2016

    • 著者名/発表者名
      田中雅士
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学、宮崎市、宮崎県
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 液体シンチレータを用いた地下環境高速中性子の測定2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木優飛
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学、宮崎市、宮崎県
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Status of R&D of the ANKOK project: Low mass WIMP search using double phase argon detector2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tanaka
    • 学会等名
      38th International Conference on High Energy Physics (ICHEP)
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The ANKOK project - Status of R&D toward Low mass WIMP search2016

    • 著者名/発表者名
      Tasuki Washimi
    • 学会等名
      Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2016
    • 発表場所
      Univ. of Tokyo, Tokyo
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ANKOK実験8:気液2相型アルゴン光検出器による暗黒物質探索2016

    • 著者名/発表者名
      寄田浩平他
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験9:背景事象の理解と低閾値化2016

    • 著者名/発表者名
      木村眞人、寄田浩平他
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験10:発光位置同定手法の構築と検証2016

    • 著者名/発表者名
      矢口徹磨、寄田浩平他
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験11:新容器(200L)の製作及び液体Ar純化・保持システムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      中新平、寄田浩平他
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験12:本実験に向けた検出器設計と今後の展望2016

    • 著者名/発表者名
      鷲見貴生、寄田浩平他
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中性子測定コンソーシアム2016

    • 著者名/発表者名
      田中雅士、寄田浩平他
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 液体シンチレータを用いた環境高速中性子エネルギースペクトルの算出2016

    • 著者名/発表者名
      菊地崇矩、寄田浩平他
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 気液2相型Ar光検出器の開発と高感度化2016

    • 著者名/発表者名
      寄田浩平
    • 学会等名
      極低放射能研究会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子測定コンソーシアム2016

    • 著者名/発表者名
      田中雅士
    • 学会等名
      極低放射能研究会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Low energy response on liquid argon scintillation and ionization process for dark matter search2016

    • 著者名/発表者名
      Masato Kimura, Masashi Tanaka, Kohei Yorita
    • 学会等名
      First International Symposium on Radiation Detectors and Their Uses (ISRD2016)
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2016-01-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance of VUV-sensitive MPPC for Liquid Argon Scintillation Light2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Washimi, Masashi Tanaka, Kohei Yorita
    • 学会等名
      First International Symposium on Radiation Detectors and Their Uses (ISRD2016)
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2016-01-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気液2相型アルゴン光検出器を用いた暗黒物質探索2015

    • 著者名/発表者名
      寄田浩平
    • 学会等名
      東大宇宙線研究所共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験5:気液2相型アルゴン光検出器による暗黒物質探索2015

    • 著者名/発表者名
      田中雅士、寄田浩平他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験6:シミュレーション構築と検出器の性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      木村眞人、寄田浩平他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験7:背景事象の理解と対策2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木優飛、寄田浩平他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Direct Detection of Liquid Argon Scintillation with MPPC2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Washimi
    • 学会等名
      LIght Detection In Noble Elements (LIDINE 2015)
    • 発表場所
      The University at Albany, State University of New York (SUNY)
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DM探索アルゴンTPC2015

    • 著者名/発表者名
      寄田浩平
    • 学会等名
      液体TPC座談会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 気液2相型Ar光検出器の開発と高感度化2015

    • 著者名/発表者名
      寄田浩平
    • 学会等名
      地下素粒子原子核研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] Kohei Yorita Laboratory

    • URL

      http://www2.kylab.sci.waseda.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi