• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SPring-8オンライン赤外分光光度計の開発とバイオ活性サイトの反応過渡種計測

公募研究

研究領域3D活性サイト科学
研究課題/領域番号 15H01055
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

久保 稔  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 専任研究員 (90392878)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード赤外分光 / 超精密計測 / X線結晶構造解析 / 生体分子 / 高性能レーザー / 生物物理 / X線 / X線結晶構造解析
研究実績の概要

本研究の目的は、赤外レーザーや赤外放射光といった高輝度赤外光源を用いて、タンパク質微結晶(結晶サイズ100 μm以下)に適用可能な高感度顕微赤外分光技術を開発し、赤外分光とX線結晶構造解析との相補利用を促進することである。最終的にはX線結晶構造解析のビームラインでのon-line分光計測を目指す。X線結晶構造解析において、同一試料のon-line分光計測は、試料状態の評価、特にX線損傷の評価や反応中間体の同定などに有用である。本研究では、カビ由来一酸化窒素還元酵素(P450nor)を用いて、結晶の赤外分光の技術開発ならびにX線結晶構造解析との相補利用を進める。P450norは、脱窒において生成する細胞毒NOをN2Oにまで還元するヘム酵素である。
昨年度は常温母液環境下にある結晶の赤外測定技術を開発したが、本年度はX線結晶構造解析で通常用いられる凍結結晶に適用可能な赤外測定技術を開発した。低温の窒素ガスを結晶に直接吹き付けることで100 Kを維持した。厚み30 μm程度のP450norのNO結合型結晶に応用し、SPring-8/BL43IRにて基質NOのNO伸縮振動を観測した。その振動数の値(1853 cm-1)から、ヘムに結合したNOは中性ラジカル状態であり、N-O結合距離は1.15 オングストローム程度であることが示唆された。最近われわれは、SACLAのフェムト秒X線パルスを用いてNO結合型P450norの無損傷X線結晶構造解析に成功したが、赤外分光で評価されたN-O結合距離の情報をNO配位構造の精密化に活かすことで、赤外分光とX線結晶構造解析の相補利用例を示した(論文投稿中)。P450nor以外にも、チトクロム酸化酵素や光化学系IIに対して結晶の赤外分光とX線結晶構造解析の相補利用を試みている。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Light-induced structural changes and the site of O=O bond formation in PSII caught by XFEL.2017

    • 著者名/発表者名
      Suga, M.†, Akita, F.†, Sugahara, M.†, Kubo, M.†, Nakajima, Y.† et al. (†equal contribution)(38人中1番目)
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 543 号: 7643 ページ: 131-135

    • DOI

      10.1038/nature21400

    • NAID

      120006344935

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A three dimensional movie of structural changes in bacteriorhodopsin.2016

    • 著者名/発表者名
      Nango, E., Royant, A.†, Kubo, M.† et al. (†equal contribution)(45名中2番目)
    • 雑誌名

      Science

      巻: 354 号: 6319 ページ: 1552-1557

    • DOI

      10.1126/science.aah3497

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lipidic cubic phase injector is a viable crystal delivery system for time-resolved serial crystallography.2016

    • 著者名/発表者名
      Nogly, P., et al. (40人中8番目)
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 7 号: 1 ページ: 12314-12314

    • DOI

      10.1038/ncomms12314

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Nearly On-axis Spectroscopic System for Simultaneously Measuring UV-visible Absorption and X-ray Diffraction in the SPring-8 Structural Genomics Beamline2016

    • 著者名/発表者名
      M. Sakaguchi, T. Kimura, T. Nishida, T. Tosha, Y. Yamaguchi, S. Yanagisawa, G. Ueno, H. Murakami, H. Ago, M. Yamamoto, T. Ogura, Y. Shiro, M. Kubo
    • 雑誌名

      J. Synchro. Rad.

      巻: 23 号: 1 ページ: 334-338

    • DOI

      10.1107/s1600577515018275

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Time-resolved SFX at SACLA and its application to bacteriorhodopsin photocycle2016

    • 著者名/発表者名
      M. Kubo
    • 学会等名
      The 2nd SACLA Workshop on Structural Biology with FELs "Update on some recent time-resolved experiments performed at SACLA & LCLS"
    • 発表場所
      理化学研究所・SPring-8(兵庫県佐用郡)
    • 年月日
      2016-02-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Damage-free X-ray crystallographic analysis of P450nor in the NO bound form using SACLA.2016

    • 著者名/発表者名
      Kubo, M., Nomura, T., Nishida, T., Tosha, T., Sugimoto, H., Kimura, T., Takano, Y., Yamashita, K., Hirata, K., Ueno, G., Ago, H., Yamamoto, M., Shiro, Y.
    • 学会等名
      British Biophysical Society 2016 Biennial Meeting (Selected to Oral)
    • 発表場所
      The University of Liverpool (Liverpool L69 3BX, UK)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Time-resolved XFEL crystallography of cytochrome c oxidase: Probing the interaction dynamics between two functional sites.2016

    • 著者名/発表者名
      久保稔
    • 学会等名
      日本生物物理学会第54回年会,シンポジウム “時空間精密構造解析による生体分子活性サイトの機能解明”
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市竹園)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質結晶の顕微赤外分光解析.2016

    • 著者名/発表者名
      久保稔
    • 学会等名
      SPring-8シンポジウム・サテライトミーティング “振動分光でわかること:赤外分光の今後と方向性”
    • 発表場所
      関西学院大学神戸三田キャンパス(三田市学園2丁目)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線自由電子レーザーを用いた脱窒カビ由来NO還元酵素基質結合型の無損傷結晶構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      西田拓真,當舎武彦,杉本宏,木村哲就,平田邦夫,上野剛,吾郷日出夫,山本雅貴,城宜嗣,久保稔
    • 学会等名
      第88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] SACLAを用いた脱窒カビ由来NO還元酵素の基質結合型無損傷X線結晶構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      西田拓真,當舎武彦,杉本宏,木村哲就,平田邦夫,上野剛,吾郷日出夫,山本雅貴,城宜嗣,久保稔
    • 学会等名
      平成27年度日本結晶学会年会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Development of on-axis simultaneous measurement system of UV-visible absorption with X-ray diffraction at SPring-82015

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, M., Kimura, T., Nishida, T., Tosha, T., Yanagisawa, S., Ueno, G., Murakami, H., Ago, H., Yamamoto, M., Ogura, T., Shiro, Y., ○Kubo, M.
    • 学会等名
      12th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation (SRI 2015)
    • 発表場所
      Marriott Marquis Times Square (New York, USA)
    • 年月日
      2015-07-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ケージドNOを用いた脱窒カビ由来NO還元酵素結晶における反応中間体の調製2015

    • 著者名/発表者名
      西田拓真,當舎武彦,坂口美幸,木村哲就,柳澤幸子,上野剛,村上博則,山本雅貴,小倉尚志,城宜嗣,久保稔
    • 学会等名
      第15回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Damage-free X-ray crystallographic analysis of P450nor in the NO bound form using SACLA2015

    • 著者名/発表者名
      Nishida, T., Tosha, T., Sugimoto, H., Kimura, T., Hirata, K., Ueno, G., Ago, H., Yamamoto, M., Shiro, Y., Kubo, M.
    • 学会等名
      Metals in Biology in Wako
    • 発表場所
      理化学研究所・和光(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2015-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi