公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
本研究では、冥王代におけるヌクレオシドの生成のメカニズムとして、酸化剤と還元剤とか反応うすることに共役して、リボースと核酸塩基とが縮合する反応を考え、有機化学反応の一種である光延反応をモデル化合物として検討そ行った。その結果、光延試薬としてトリブチルホスフィンとアゾジカルボニルジピペリジンを用いて、水酸基を保護したデオキシリボースと種々、のプリン塩基もしくはピリミジン塩基を反応させることで効率よくデオキシヌクレオシドが生成することが分かった。また、上記の光延試薬の他にも冥王代地球環境下で存在しえた、ホスフィナイトやマレイン酸を用いて反応を行った場合も同様に光延反応が進行することが分かり、冥王代においても適切な酸化剤と還元剤の組み合わせが存在すれば、類似の反応によりヌクレオシドが生成する可能性が示唆された。また、リボースが活性化されるもうひとつのメカニズムとして、冥王代に存在したシュライバーサイトおよびシュライバーサイトから生成する還元的リン化学種が反応した可能性を考え、シュライバーサイトから生成するジホスホン酸と種々の生命分子前駆体との反応を検討した。その結果、反応系のpHを9程度の弱アルカリ性に保つことで、ヌクレオシド、リボース、グリセロールなどの水酸基が亜リン酸化されることが分かった。さらに、検討を進めたところ、チロシン、セリン、スレオニンなどの側鎖も同様の条件で亜リン酸化されることが分かった。これらの結果から、冥王代地球環境に存在したと予想される還元的なリン化学種が生命分子の分子進化に関与していることが示唆された。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)
Chemical Communications
巻: 52 号: 87 ページ: 12889-12892
10.1039/c6cc05796a
巻: 52 ページ: 3809-3812