• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチスケール解析に向けた病理画像生成法とMR画像との位置合わせ手法の開発

公募研究

研究領域医用画像に基づく計算解剖学の多元化と高度知能化診断・治療への展開
研究課題/領域番号 15H01105
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関千葉大学

研究代表者

大西 峻  千葉大学, フロンティア医工学センター, 助教 (30706833)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード画像位置合わせ / 病理画像 / MR画像
研究実績の概要

マルチスケール解析を目的としたMR画像と病理画像の高精度位置合わせ手法の構築が本研究課題の目的である.前年度ではデータ収集や,位置合わせ用の基礎的な検討を行ってきた,平成28年度では病理画像中の特性をMR画像に近づけるための手法を開発し,位置合わせ精度の向上を行った.
病理画像はMR画像と比較して約1000倍優れた空間分解能を有している.このような場合,位置合わせの前処理として,空間分解能を同程度に揃えるためのダウンスケール処理を加える.しかし,簡易的な方法では病理画像上の特徴が抑制され,位置合わせには適さない画像になってしまう.特に組織の内部領域は画像特徴が不鮮明になり,誤差の要因となっていた.そこで,病理画像を小領域に分割し,各領域の特徴を解析した上で,ダウンスケール処理を行う技術の開発を行った.具体的には小領域内にテクスチャ解析を施し,線維走行に関連する特徴量を抽出する.この特徴量に基づいたパラメータ変換の結果を画像として出力する.
ブタ脳を対象に取得された画像データを用いて手法の有効性を検証した.その結果,脳の白質や灰白質など,組織ごとの違いを強調した上でダウンスケールされが画像を生成することに成功した.これによってMR画像との位置合わせ精度の向上も確認された.
また,位置合わせ手法の自動化を併せて行っており,組織形状が極端に歪である場合を除いては安定して結果が得られることを確認している.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Massachusetts General Hospital/Harvard Medical School/NewYork University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] MGH PICT Center/Harvard Medical School(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Deformable image registration between pathological images and MR image via an optical macro image2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohnishi, Yuka Nakamura, Toru Tanaka, Takuya Tanaka, Noriaki Hashimoto, Hideaki Haneishi, Tracy T. Batchelor, Elizabeth R. Gerstner, Jennie W. Taylor, Matija Snuderl, Yukako Yagi
    • 雑誌名

      Pathology - Research and Practice

      巻: 212 号: 10 ページ: 927-936

    • DOI

      10.1016/j.prp.2016.07.018

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Texture analysis-based downscaling of pathological image for image registration with MR image2016

    • 著者名/発表者名
      T.Ohnishi, T.Tanaka, Y.Nakamura, N.Nitta, I.Aoki, H.Haneishi
    • 学会等名
      Computer Assisted Radiology and Surgery
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2016-06-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光学撮影機構の高機能化による病理画像と組織光学像の位置合わせ法の高精度化に向けた検討2016

    • 著者名/発表者名
      中村友香,大西峻,田中拓也,羽石秀昭
    • 学会等名
      メディカルイメージング連合フォーラム2016
    • 発表場所
      那覇市ぶんかテンブス館(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2016-01-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] テクスチャ解析を用いた病理画像とMR画像の位置合わせ2016

    • 著者名/発表者名
      大西峻,田中拓也,中村友香,新田展大,青木伊知男,羽石秀昭
    • 学会等名
      メディカルイメージング連合フォーラム2016
    • 発表場所
      那覇市ぶんかテンブス館(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2016-01-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Image registration between pathological images and an optical image for comparing different modality images2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Tanaka, Yuka Nakamura, Takashi Ohnishi, Hideaki Haneishi
    • 学会等名
      International Symposium on InfoComm and Media Technology in Bio-Medical and Healthcare Application
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大型標本のマルチモーダル疾患解析のための光学画像群と3次元MR画像の位置合わせ法2015

    • 著者名/発表者名
      中村友香, 大西峻, 田中拓也, 新田展大, 青木伊知男, 八木由香子, 羽石秀昭
    • 学会等名
      第34回 日本医用画像工学会大会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 羽石研究室Webページ

    • URL

      http://www.cfme.chiba-u.jp/~haneishi/publication/announcement.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 羽石研究室HP

    • URL

      http://www.cfme.chiba-u.jp/~haneishi/publication/announcement.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi