• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝類洞血流調節因子と肝細胞機能の多次元計算解析~病理、生理、生化、情報遺伝学~

公募研究

研究領域医用画像に基づく計算解剖学の多元化と高度知能化診断・治療への展開
研究課題/領域番号 15H01111
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

工藤 篤  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (20376734)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード時間軸 / 解剖学 / 肝動脈虚血
研究実績の概要

本研究は、 (1) 肝細胞、微小循環レベルから臓器レベルまでの空間軸、(2) 動脈クランプからからクランプ解放、解放後1時間までの再灌流期間の時間軸、(3) Intravital video microscopyと流体解析技術を駆使した撮像モダリティシステム、肝動脈が肝細胞機能、肝細胞代謝に与える影響を計算する機能軸、(4) 正常肝からMacrovesicular脂肪肝、肝硬変発症までの病理軸といった種々の軸にまたがる医用画像情報に基づき、「肝臨床症候の総合理解」のための数理解析基盤を確立ことを最終目的としている。
肝類洞をlive映像で観察できるIntravital video microscopy system(IVMS)を用いてラット肝類洞血流を記録し、流体解析ソフトウエアFlownizer2Dで解析することで、類洞血流を可視化・定量化することができた。
肝動脈単独の虚血再灌流障害はこれまで評価困難であったが、本手法を用いて評価した結果、クランプ解除後に一過性の類洞血流の上昇を認めた。採血データや肝組織の免疫染色を行った結果、類洞血流上昇に伴って肝酵素の上昇とHO-1の誘導が確認された。
HO-1を抑制したラットモデルでは肝酵素の上昇の程度が強く、また肝動脈虚血再灌流後の一過性血流上昇現象が乏しかった。
以上の結果から肝動脈虚血再灌流後の一過性血流上昇はHO-1を介して起こる臓器保護的な生体現象である可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [学会発表] Ischemic Reperfusion of Selective Hepatic Artery Clamping Induced Temporary Increase of the Sinusoidal Flow in the Rat Model2017

    • 著者名/発表者名
      赤星径一、工藤篤、田邉稔
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium of the Project “Multidisciplinary Computational Anatomy”
    • 発表場所
      奈良県奈良市
    • 年月日
      2017-03-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超音波で見える肝血流の生理学 類洞の肝動脈支配2016

    • 著者名/発表者名
      工藤 篤
    • 学会等名
      第5回びまん性肝疾患の画像研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ischemic Reperfusion Injury by Selective Hepatic Artery Clamping Induced the Sinusoidal Flow Increase in Rat2016

    • 著者名/発表者名
      赤星径一 工藤 篤
    • 学会等名
      多元計算解剖学 第2回国際シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-02-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝類洞血流のミクロとマクロ 肝血流イメージにどこまで迫れるか2016

    • 著者名/発表者名
      工藤 篤
    • 学会等名
      第22回肝血流動態・機能イメージ研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 術中造影超音波のParametric Image 解析による肝組織診断.2015

    • 著者名/発表者名
      工藤 篤
    • 学会等名
      第41 回日本肝臓 学会西部会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 造影超音波の数値化による肝硬変診断と腫瘍悪性度診断.2015

    • 著者名/発表者名
      工藤篤
    • 学会等名
      第51 回日本肝癌研究会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 最新の超音波画像 処理を駆使した予後解析と肝再生予測因子2015

    • 著者名/発表者名
      工藤篤
    • 学会等名
      第27 回日本肝胆膵外科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] エコーから病態生理の解明へ2015

    • 著者名/発表者名
      工藤 篤
    • 学会等名
      第88 回日本超音波医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肝胆膵領域におけ るSuperb Micro-vascular Imaging とParametric Imaging の有用性2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤浩光 工藤 篤
    • 学会等名
      第88 回日本超音波医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 術後早期肝不全を予測する因子と術後肝再生を予測する因子の検討.2015

    • 著者名/発表者名
      松村聡 工藤 篤
    • 学会等名
      第115 回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-04-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi