• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊柱管狭窄症診断のためのX線動画像からの脊柱管変形のリアルタイム計測手法の確立

公募研究

研究領域医用画像に基づく計算解剖学の多元化と高度知能化診断・治療への展開
研究課題/領域番号 15H01124
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

加藤 博一  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (70221182)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード脊柱管狭窄症 / 脊柱管変形 / 多元計算解剖学
研究実績の概要

腰部脊柱管狭窄症とは,脊椎にある脊柱管が狭窄する整形外科疾患であり,国内の患者数は推定240万人ともいわれている.体を自由に動かしつつ脊柱管の変化をリアルタイムに容易に高精度に観察できる診断方法が理想ではあるが,そのような方法は存在しなかった.
当初は,(1)X線透視によって得られるX線動画像を用いた高精度なリアルタイム2D-3D registration手法を開発する.(2)CTとMRIの位置合わせ結果を利用し,脊柱管の変化によって神経がどの程度圧迫されているかを計測する技術を開発する.以上の2点を技術開発目標としていた.
昨年度は,X線透視画像とCTデータの2D-3D registration手法の高精度化,および,リアルタイム化について検討を行ってきた.シングルプレーンのX線透視画像からの計測においては奥行き方向の誤差が大きくなり,それをできる限り抑える手法を考案したが,その手法の検証がまだできていなかった.
本年度は,昨年度考案した上述の手法の検証と改良を行った.具体的には,X線透視画像の中で,CTデータとの2D-3D registrationにおいて重要となる部分,精度の悪化の原因となるようなノイズや他の骨の影響を受けている部分などを識別し,その結果を用いて画素毎に重み付け行った類似度計算法を採用した.その結果,奥行き方向においても多くの場合において精度の向上を確認することができた.同時に,この手法を動画像に適用することを目指し,GPUを使用した計算処理の最適化を行った.
さらに,X線透視動画像の撮影を行い,動画像に対して本手法の適用を試みた.しかし,結果としては,満足のできる結果が得られなかった.理由としては,動画撮像においては,使用するx線の強度を上げることができず,結果として,画像のコントラストが著しく低くなっていたからである.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Kinematic analysis of forearm rotation by 2D-3D registration using biplane fluoroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tenma, Yuta Hiasa, Otake Yoshito, Shingo Abe, Hirokazu Kato, Tsuyoshi Murase and Sato Yoshinobu
    • 学会等名
      生体医用画像研究会第4回若手発表会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Real-time Measurement of Spinal Canal Deformation from X-Ray Images for a Diagnosis for Lumbar Spinal Stenosis2016

    • 著者名/発表者名
      Amar Husejic, Takafumi Taketomi, Goshiro Yamamoto, Sandor Christian, Eiichiro Nakamura, Hirokazu Kato
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Multidisciplinary Computational Anatomy
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-02-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi